ハッピーラクガキライフ 第3回ファーストステップ講座
■ラクガキなんて、なんの役にも立たない無駄なもの?
クレヨンで、色鉛筆で、夢中になって画用紙に向かった子供の頃。
でも、大人になるにつれて、絵を描く楽しさを忘れてしまっていることはありませんか?
大人になるにつれ、なんだか苦手意識が出来てしまって
だんだん絵なんて描かなくなって…
「ラクガキなんて人生にとってなんの役にも立たない無駄なもの」
そんなふうに思い込んではいませんか?
いいえ、それは違います。
むしろ私はラクガキをすることにその人の人生を
豊かで楽しくしてくれる効果すらあると考えています。
私はこれを「ラクガキ力」と呼んでいます。
ラクガキは文字・ビジュアルを同時にあつかい、
それらを「描く」という身体行為によって表現するため、
単に頭の中だけで考えたり、文章で表現する以上の幅を持つことができ、
それらがさらに自分の脳を刺激し、豊かな発想へと導くツールとしても使えるのです。
あのTEDトークでも、ラクガキの持つ力が発表されたことを
ご存知の方も多いかもしれません。
いまやラクガキの力は世界でも注目されているのです。
この講座では「絵が苦手」「何から描いていいかも分からない」というような人に、
あらためて絵を描くことの楽しさを感じてもらい
絵を描くことのスタートラインに立ち
最初の一歩を踏み出してもらうことを目的としています。
「上手な絵の描き方」ではなく「絵を描くことの楽しさ」を伝えたい。
その上で、本講座のテーマでもある
「人生を楽しくするラクガキ力」
を磨いていただけたら、そんな風に考えているのです。
■開催要項
■講師のタムカイより
参加していただいた方の感想はこちら
以前「ラクガキ×ラクブン」というコラボ企画をしたこともあるtomakiさん
本気でラクガキを学んできた : 日曜アーティストの工房
http://tomaki.exblog.jp/21743881/
かなり詳細なレポートを書いてくださったetekichiさん
参加者の方にはPDFをお渡ししたのですが、そのままスライドシェアにあげちゃうのは面白い使い方ですね!
ハッピーラクガキライフ Vol.0 に参加してタムカイさんから絵を描くことの楽しさ・簡単な描き方を教わってきた! | etekichi.com
http://etekichi.com/wp/?p=3115
ここのところ色々お世話になっているやすもさん。
そう、他人のラクガキを見るのってすごく刺激になるんですよ!
ラクガキがもっと楽しくなる「ハッピーラクガキライフ Vol.0」に参加してきました! | Rondo
もちこさんのレポート
参加前は「本当にダメです…」なんておっしゃっていましたが、途中からすごく楽しそうだったのが印象的でした!
やっぱり「自分にOKを出してあげること」なんですよねー。
タムカイさんにラクガキの一歩教えてもらってきた | もちもちぺったん
http://mochi2pettan.wordpress.com/2014/03/02/rakugaki/
私がアイコンを描いた、Frontback仲間でもあるいじまさん
「でも実際には恥をかくどころか、何を恥ずかしがってたんだろうってくらいに絵を描く事に前向きになれました。」
この気持ちを感じていただけたら何よりです!
[K]【リポート】描く事への苦手意識が消えた!「ハッピーラクガキライフ vol.0」に参加してラクガキの楽しさを思い出しました - Knowledge Colors
http://knowledgecolors.net/event/event_20140303_000525.html
うごさんのレポート
「ボールペンは程よい粘度のゲルインクで色の濃いuniのSigno、サインペンはロングセラーを誇るぺんてるのサインペン!どっちも擦れずいい感じなんだぜ!さすがタムカイさん分かってる!(興奮)」
ペンへのこだわりが分かってもらえてうれしい!!(笑)
その日皆がラクガキに夢中になった。「ハッピーラクガキライフVol.0」に参加してきました!#happyrakugaki | ugolog
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#31512 2014-03-25 23:55:18
2:00 PM - 5:00 PM JST
- Venue
- VACANCY OFFICE GOTANDA
- Tickets
-
参加チケット(会場払い) FULL
- Venue Address
- 東京都品川区西五反田1-32-4 サンユー西五反田ビル3F Japan
- Directions
-
五反田西口から5分
- Organizer
-
ハッピーラクガキライフ19 Followers