「世界の平和は、わたしの言葉から」 はじめて学ぶNVCの教室(初級編) 第9期 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-05-04T21:34:46+09:00 Peatix NPOグリーンズ 「世界の平和は、わたしの言葉から」 はじめて学ぶNVCの教室(初級編) 第9期 tag:peatix.com,2022:event-3180237 2022-04-04T19:30:00JST 2022-04-04T19:30:00JST 身近な関係性や、会社や社会の中で難しい問題が起こる時、「誰かが悪い」と責めてしまう、という方も多いのではないでしょうか。しかしNVCのメガネで見てみると、どんなに「敵」だと思う人や物事も、自分にとって大切なことを気づかせてくれる存在としてみることができます。「はじめて学ぶNVCの教室」は、そんな自分のことも大切にしながら相手のことも大切にするコミュニケーション方法を、基礎から学ぶことができる入門クラスです。 ■はじめに ウクライナとロシアの情勢で世界が揺らぎつつある今。改めて「平和とは何か」と思いを馳せたり、「自分はどう生きていきたいのか」と自身の人生に向き合っている方も少なくないと思います。「世界の平和」と書くと大きなことのように見えるけれど、世界は個人の集合体。私たち一人一人の心が平和であることと、世界全体の平和は繋がっていると思います。グリーンズの学校ではこれまでに、「NVC(非暴力コミュニケーション)」別名、共感コミュニケーションと呼ばれる講座を8回開いてきました。NVCというのは、アメリカのマーシャル・B・ローゼンバーグ博士が提唱した対話法で、個人間のちょっとした対立から世界の紛争の解決まで、幅広い場面で用いられているコミュニケーションの方法です。■自分のことも相手のことも大事にするNVCという学びの中では、大きく分けて、「自分自身に共感すること」「人に共感すること」のふたつを学びます。自分の気持ちに気づくことから始めて、その上で他者に寄り添う方法を学ぶため、「共感」と言っても、ただ単に「優しくなろう!いい人になろう」という類のものではありません。自己犠牲的に他者と向き合うのではなく、「自分のことを大事にしながら、相手のことを大事にする方法を「コミュニケーション」を通して学んでいきます。そんな風に書くと「なにそれ、難しそう...」と思われるかもしれませんが、最初は「自分の感じていることに気づく」という練習から始めます。この入門クラスにきてくださる方の中には、「自分が普段どんなことを感じているのかわからないんです」と言われる方も多いですが、クラスが終わる頃にはご自身の気持ちに気づけるようになり、その気持ちを元に他者に対して本音を伝えることができるようになったり、他者の気持ちを聴くことができるようになったりしています。 ■世界の痛みは「個人の痛みの集合体」 私たちは、多かれ少なかれ生きてきた中で傷ついたなあと思う体験、「痛み」を持っています。その痛みの取り扱い方もNVCの中で実践的に学ぶことで、自分で自分のことを癒せることができるようになったり、人の痛みを癒すことをサポートできるようになったりします。自らの痛みとの向き合い方を学ぶことで、家族関係・パートナー関係・ビジネスなど、あらゆる関係性がより深く、優しくなるはずです。今回タイトルにつけた「世界の平和は、わたしの言葉から」という意味は、このページの中だけでは説明しきれないですが、「世界」や「国家」と読んでいるものの奥には「人」の存在がありますよね。そしてその一人一人の中には、痛みを含めた感情があります。世界中全てのシステムや制度を作っているのも「人」である以上、一人一人の心の中が平和であることが、平和な社会を構築するあらゆる面で不可欠だと思っています。とはいえ、クラスの中ではそんなに規模の大きな話をするわけではなく、だからこそ「わたしがどんな言葉を発するのか」「わたしがどんな意識で人と関わり合うのか」という「わたし」というところにまずは焦点を当てて学んでいきます。 ■NVCの具体的なステップ 具体的なお話をすると、NVCの基本的なステップの中には、①物事を「観察」し、②その時の「感情」に気づき、③その奥にある「ニーズ」を認知し、④その上で「リクエスト」をするという4つの要素があります。それらを段階を踏んで行うことで、ただ単に相手を非難したり、自分を否定することがなく、本当に伝えたい言葉を伝えたり、相手の言葉を共感的に聴けるようになるのです。例えば、私が夫との関係の中で、彼が約束した時間に帰ってこない時に、「なんでこんなに遅く帰ってくるの!」と相手を責めたくなったり、「約束を守ってくれないなんてどうせ私は大事にされていないんだ」と自分を否定したくなる時があります。しかし、NVCのメガネで観察し、感情に気づき、ニーズ(必要としていること)を言葉にしてみると、「彼が約束の時間より遅く帰ってきたことで(観察)、私は悲しい気持ちになっているなあ(感情)。それは、私にとって、信頼を大事にしているからかなあ(ニーズ)。」とまず自分の気持ちを整理することができます。そしてその上で、「遅れる時には一本LINEをくれたら嬉しいな」とリクエストを述べることができます。これは最初の、「なんでこんなに遅く帰ってくるの!」と責めるように伝えた時と、だいぶと伝わり方が違ってきたりするのです。と、そのあたりの詳しいお話は実際にクラスに参加してくれた方に詳しくお伝えできたらなと思うのですが、そんなNVCを学ぶ「はじめての方向け」のクラスを、今回は全編オンラインで開催します。しばらくはオンラインで繋がることがこれから増えていくと思いますが、「オンラインでもこんな風にコミュニケーションをしたら繋がりを感じられるんだ」ということを、このクラスを通して体感していただけたら嬉しいです。ぜひお会いできるとうれしいなと思っています。 ■こんなことが学べます ・一方的な評価をせずに物事を「観る」力・自分の気持ちや価値観に「気づく」力・共感的に相手の言葉を「きく」力・率直に本音で自分の気持ちを「伝える」力・表面的ではなく深く「繋がる」力 ■こんな方におすすめ ・家族や夫婦間のコミュニケーションを見直したい人・社会に何かを訴えかけたり、変えていく活動をしている人・組織の会議で本質的な議論や対話をしたい人・部下との関係性を見直したいマネジメント層の人・自分についての自己理解を深めたい人・そのほか以下のキーワードに興味がある人 セルフマネジメント/マインドフルネス/ウェルビーイング/対話(ダイアログ)/レジリエンス ■講義構成 1.「NVCって何だろう?共感と共感でない反応の違い」NVC(共感コミュニケーション)の導入と、「そもそも共感って何か」「共感でない反応とはどんなものがあるのか」を識別するためのワークをします。そして、その後に、NVC的な共感を体感するための簡単なワークをします。2.「NVCの基本となる4つのプロセス」NVCの根幹には、「観察・感情・ニーズ・リクエスト」という基本となる4つのプロセスがあります。ここでは、デモンストレーションやペアワークを通して、4つのプロセスを学びます。このプロセスを学ぶことで、相手の話を聞いたり自分の話を伝える時に、より本音に近いコミュニケーションができるようになります。3.「受け取りづらい言葉の聞き方の練習」相手から投げかけられる批判や評価など、自分にとって「受け取りづらい言葉」に対して、共感的に聞き、共感的に話す練習をします。「他者批判」「自己批判」「自己共感」「他者共感」という4つの反応の違いを、シンプルなワークを通して学びます。4.「リフレクションをしてみよう」相手の話を伝え返し、確認する、「リフレクション」という練習をします。この練習をすることで、自分が評価を脇に置いて相手の話を観察することに役に立つので、お互いのコミュニケーションがスムーズになります。5.「感情とニーズのフィードバック」リフレクションの練習が終わった後には、相手のお話をより共感的に聞くための実践として、感情とニーズのフィードバックをしながらお話を聞いてみます。いわゆる「他者共感」を対話の中でするための練習になります。またこの練習を通して、自分の感情にもつながりやすくなっていきます。6.「リクエストの練習とハーベスト」NVCの4つの要素の中の「リクエスト」に焦点を当てたワークをします。リクエストを学ぶことで、相手との関係をよりよくする為の具体的な行動の変化を起こすことが可能になります。また最後の回なので、全体でこの講座の学びの振り返りをします。  ■講師 畑中みどり(ファシリテーター/シンガーソングライター)”Life is Art”をテーマに活動するシンガーソングライター、時々ファシリテーター。数年前からフリーのグラフィックファシリテーターとして組織のビジョン策定会議や新規事業のブレストに関わる。また、NVC(非暴力コミュニケーション)も7年前から実践し、定期的に講座を開催するなど、組織や個人の変容にも関わってきたが、1年半前に『幼い頃の夢の続きを生きたい』と志し、現在はシンガーソングライターに転身。ICHI FESというフェスの発起人も務めつつ、自身の音楽活動や時々ファシリテーターとしての活動をしている。【NVCに関わる活動歴】2014年 大学在籍中に「NVC」に出会い、実践を始める2017年 愛知教育大学(音楽学科)を卒業する    フリーのグラフィックファシリテーターとして活動開始    個人向けのビジョンマップ作り(コーチング)サービスを開始    10日間のNVC国際集中トレーニングに参加    Youth世代向けのNVC合宿を定期開催し始める2018年 人材系ベンチャーにてNVCを用いた新卒向けの研修事業を始める    その他グラフィックファシリテーターとして組織のビジョン会議等に参画    夫と共に「パートナーシップ×NVC」のコミュニティを運営し始める2019年 大手イベント会社で半年間のビジョンミッションPJにグラフィッカーとして伴走    大手自動車メーカーにて対話の場作りのプロジェクトにチームで参画    7日間のNVC合宿にてNVC認定トレーナーのアシスタントを務める2020年 「グリーンズ の学校」にてNVCの講座を定期開催    そのほかオンラインにてNVC講座や新人研修を開催  ■開催概要 日時第1回 4/4(月) 19:30-21:30第2回 4/7(木)19:30-21:30第3回 4/11(月)19:30-21:30第4回 4/14(木)19:30-21:30第5回 4/18(月)19:30-21:30 第6回 4/21(木)19:30-21:30 オンライン受講についてオンライン会議ツールzoomを使用します。当クラスへの参加は、申し込みを済ませ、開催時間になりましたらPeatixイベントページ内の「視聴ページ」からご参加ください講義は毎回録画をします。欠席時の補講や復習にお役立てください。zoomを使用したことがない方は、事前にダウンロードと登録をお願いします。パソコンでの参加と、イヤホン付きマイクの使用を推奨いたします。発話できるよう、雑音のないネット環境の整ったところからお繋ぎください。 Slackグループ受講生や講師とのコミュニケーション方法としてSlackグループ(無料)を使います。講義動画のアーカイブの共有や宿題等の連絡もここで行います。グループのURLは開催数日前を目安にご連絡しますので、必ず入っていただくようお願いします。参加費・参加費(教材費、送料こみ)一般   42,000円greenz people割 30,500円greenz people(U25)割  21,500円(先着2名)・教材(ニーズカード)をすでにお持ちの方の参加費一般   39,000円greenz people割 27,000円greenz people(U25)割  18,000円※「greenz people」はNPO法人グリーンズの会員の名称です。月額1,000円の会費で、スクール参加費の割引などさまざまな特典を受けることができます。さまざまな特典がありますので、まだの方はこれを機にぜひ◎→「greenz people」について定員15名※申し込みは先着順です。定員に達し次第申し込みを締め切らせていただきます。 お申し込みPeatixにてチケットのご購入をお願いします。決済をお済ませいただきましたら、正式受付となります。※キャンセルについて決済後〜開講日の7日前までは全額返金、それ以降のキャンセルは返金なしとなりますのでご了承ください。 締め切り3月27日(日)23:50※定員に達し次第、受付を停止します。お早めにお申込み下さい。 教材の発送について本クラスでは「イラスト付きニーズカード」という教材を使用します。※申し込み時に入力していただいた個人情報・住所は、NPO法人グリーンズと講師の間で教材(ニーズカード)の発送の目的にのみ利用させていただきます。グリーンズのプライバシーポリシーはこちら。 みなさんのお申込みをお待ちしています!ご質問がある方は、school @ greenz.jp まで!※グリーンズの学校【よくある質問】まとめました!まずはこちらをご確認ください