11月16日(木)「専門家と行く」展示会の歩き方 ~産業交流展2017を歩く~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2019-11-01T20:15:19+09:00 Peatix アプトゥルーズ合同会社 11月16日(木)「専門家と行く」展示会の歩き方 ~産業交流展2017を歩く~ tag:peatix.com,2017:event-317289 2017-11-16T10:00:00JST 2017-11-16T10:00:00JST ものづくり販路開拓ナビ「専門家と行く」展示会の歩き方     ~産業交流展2017を歩く~専門家と一緒に展示会を「ぶらぶら歩いて」視察する。 新しい切り口のビジネスセミナーを企画しました!出展してバイヤーとの接点を作りたいけど「ハードルが高そう」と思っているあなたや、思うような成果を得られなかったあなたに。数多くの新販路開拓や新分野進出など、ビジネスクリエイションを手がけてきた専門家をナビゲーターに、さまざまなブースを見て回り、展示方法の良し悪しやバイヤー心理、接客のコツなどを専門家視点のレクチャーを受けながら、販路開拓のイロハを学びます。展示会主催者や展示会場とは一切関係がないので、出展の売り込みなどはありません。 だから、誰にも遠慮なく、本音モードで展示や接客の良し悪し解説します。 ■参加して得られるメリット・顧客に関心をもってもらえるブース接客がわかる ・ブース接客に対する来場者の購買心理がわかる ・良いブースデザイン、残念なデザインを理解できる ・専門家から具体的なアドバイスをもらえる ■開催概要□日 時 平成29年11月16日(木)10:00~13:00□場 所 東京ビッグサイト 東京都江東区有明3-11-1□参加費  5,400円(税込み)□当日のスケジュール 09:50 集合(東京ビッグサイト内 プロント前) 10:00 展示会見学 13:00 解散□集合場所詳細 PRONTO東京ビッグサイト店前 フリースペース http://www.pronto.co.jp/shop/detail?shopid=0X00119441□主 催 ソロ・ビジネスベース※このイベントは、ソロ・ビジネスベースが主催するものです。展示会場である「東京ビッグサイト」や、展示会主催者の「産業交流展2017運営事務局」とは一切の関連はございません。あらかじめご了承の上、参加ください。 ■セミナー詳細今回の「専門家と行く」展示会の歩き方は、 産業交流展2017をぶらぶら歩きます。ベンチャーや中小企業、個人事業主がビッグサイトへデビューするには最適の展示会です。 皆さんと変わらないステージにいる企業にたくさん出会えます。そういう意味で、 今回のぶら歩き、テーマは「なぜ、残念な展示ブースが出来てしまうのか?」です。小さな企業にとって、展示会は大きなチャンスです。そのはずですが、会社の予算や時間を切り詰めて、 新たな販路に期待を膨らませてきているのに かなり残念な展示が目立つのも、産業交流展ならではの光景です。「人のふり見て、我がふり直せ」 自分の販路開拓を成功に導く貴重な機会を、展示会の現実から学びましょう。 ■ナビゲータービジネスクリエイター 伊豫田 竜二 (中小企業診断士) ソロ・ビジネスベース主宰アプトゥルーズ合同会社 代表社員 伊豫田中小企業診断士事務所 代表多くのビジネスやプロジェクトを成功させた、ビジネスクリエイター。新分野進出、異業種連携の販路開拓などの企業プロデュースに勤しむ傍ら、創業や若手経営者の発掘・育成にも力をいれている。 相手に伝わる魅力的な経営計画やプレゼンテーションスキルは、 銀行借り入れやクラウドファンディングなどの資金調達や、 創業補助金、ビジネスコンテストなど、ライバルに差をつけたい ポジティブな起業家から、高い支持と評価を得ている。ファシリテーターのプロデュース実績ほか<事業予算1000万円級の事業採択> 日本商工会議所 FeelNIPPON 厚木商工会議所 3年連続事業採択 http://feelnippon.jcci.or.jp/branches/detail.php?id=1808<海外展開先進企業 20社限定のイベント出展> 内閣府 クールジャパン・マッチングメッセ 東京電装株式会社 商談会参加コンペおよびスーテジプレゼンテーションプロデュース http://cjmf.jp/matchingmesse.php<コンサルティング事例 全国大会入選> 中小企業診断協会 中小企業診断シンポジウム 第3分科会 買い物行動分析によるマーケティング診断 http://j-net21.smrj.go.jp/know/s_hiroba/kaleidoscope_17-3.html ■参加申し込み□対象者「ものづくり」または関連のビジネスをしている事業主が対象です。 会社経営者、個人事業主や、工芸作家、デザイナー、クリエイターのほかフリーランス向けのセミナーです。 ※会社にお勤めの方、コンサルタント業、学生等の参加はご遠慮ください。□お申込みされる方へ本申し込みとは別に、 あらかじめ産業交流展の事前来場者登録を済ませておいてください。(登録無料)産業交流展ウェブサイト https://www.sangyo-koryuten.tokyo/