“豊かな資源を次世代につなげる” 相楽園レストランイベント 4th【日本酒の未来、その先へ】 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-06-21T17:32:26+09:00 Peatix ザ ソウラクエン “豊かな資源を次世代につなげる” 相楽園レストランイベント 4th【日本酒の未来、その先へ】 tag:peatix.com,2022:event-3165011 2022-06-14T11:30:00JST 2022-06-14T11:30:00JST “豊かな資源を次世代につなげる”ことを目的に、神戸牛や洋菓子・洋酒、山田錦など地元神戸・兵庫のプロフェッショナル達とコラボして、学びがあり豊かな体験が可能なイベントを3月から開催する『相楽園レストランイベント2022』第四回のテーマは、【日本酒の未来、その先へ】日本酒業界のトップランナー二人によるトーク&テイスティングイベント。酔うためではなく、楽しむための究極の酒を求める「獺祭」日本のロマネコンティとよばれる至高の酒を目指す「龍力」二人の異才が”日本酒の未来”について語り、皆さまには、それぞれが魂こめて造られた日本酒を味わっていただきます。”あっ!”と驚きの高級酒も、この日のためにご用意!日本酒業界衝撃のこのカード、ぜひご覧くださいませ。日 程:6月14日(火)11:30~ ゲスト:~日本酒業界の革命家~「獺祭」旭酒造株式会社 四代目蔵元 桜井一宏氏(写真左)    ~兵庫山田錦のテロワーリスト~「龍力」株式会社本田商店 五代目蔵元 本田龍祐氏(写真右)金 額:5,500円(税・サービス料込)           セミナー / 日本酒6種類テイスティング(獺祭3種・龍力3種)/ シェフが本気で創る日本酒用アテ会 場:THE SORAKUEN / 神戸市中央区中山手通5-3-1 相楽園内(北門より入場)    6000坪の庭園「相楽園」を見渡すゆったりとしたバンケットを会場に    しっかり換気を行うなど新型コロナ感染対策をとりながら開催します。《桜井 一宏氏プロフィール》旭酒造株式会社 代表取締役社長/4代目蔵元1976年生まれ、山口県周東町(現岩国市)出身。早稲田大社会科学部卒。東京の居酒屋で「獺祭」のおいしさに気づき、2006年、実家に戻る形で旭酒造に入社。2010年より取締役副社長として海外マーケティングを担当。2016年9月、代表取締役社長に就任、4代目蔵元となる。2021年12月「Forbes JAPAN100」に社会を動かす、未来をつくるリーダー、アントレプレナーシップをもった経営者として選出される。《本田 龍祐氏プロフィール》株式会社本田商店 代表取締役社長/5代目蔵元1979年生まれ。2002年に東京農業大学の醸造科学科を卒業後、都内の「酒造コンサルタンツ地酒の杜」で3年間勤務。酒に関する書籍の出版に携わる。2005年、地元・兵庫県姫路市に戻り、父・本田眞一郎社長が営む酒蔵「龍力(たつりき)」に入社。2021年10月、5代目蔵元に就任。兵庫山田錦特A地区の地質的特徴を日本酒で表現する唯一無二の存在。《スケジュール》10:45~ 受付11:30~トークイベントスタート11:45~「龍力」株式会社本田商店5代目蔵元 本田龍祐(約45分)12:30~「獺祭」旭酒造株式会社4代目蔵元 桜井一宏(約45分)13:15~ 二人の討論【日本酒の未来、その先へ】14:00~ 締め ◇「相楽園レストランイベント2022」についてテーマは “豊かな資源を次世代につなげる”。地元生産者と消費者を 歴史ある神戸の迎賓館でつなぐプロジェクトとして、神戸牛や洋菓子・洋酒、山田錦など地元神戸・兵庫のプロフェッショナル達とのコラボイベントを3月より開催しています。  Updates tag:peatix.com,2022-05-06 00:13:25 2022-05-06 00:13:25 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1209837 Updates tag:peatix.com,2022-03-08 01:29:34 2022-03-08 01:29:34 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1189421 Updates tag:peatix.com,2022-03-08 01:25:10 2022-03-08 01:25:10 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1189417 Updates tag:peatix.com,2022-02-28 01:37:00 2022-02-28 01:37:00 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1185945