★書店員向け★ 本棚を編集する〜書店員というくせのゆくえ 【3月発売予定『編集の提案』刊行記念イベント】 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-03-19T21:03:52+09:00 Peatix blkswn publishers Inc.|黒鳥社 ★書店員向け★ 本棚を編集する〜書店員というくせのゆくえ 【3月発売予定『編集の提案』刊行記念イベント】 tag:peatix.com,2022:event-3154375 2022-02-17T19:00:00JST 2022-02-17T19:00:00JST 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜社会のなかにはきっと、「編集」がなしうることがある。そのヒントは、 伝説の編集者・津野海太郎がつづってきた文章にひそんでいる――。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜3月15日(火)に黒鳥社から刊行される『編集の提案』は、晶文社での活動をはじめ出版文化の重要人物でありつづけ、テント演劇の時代からコンピュータの世紀までを駆け抜けてきた編集者・津野海太郎さんが1977年から2001年のあいだに書いた文章をまとめた編集論集です。ここで語られる「編集」は、いわゆる「編集者」の仕事だけにとどまりません。社会の中でバラバラになっている断片をつなぐことで新しい見方を生むーーそれを広義の「編集」と呼ぶのであれば、あらゆる仕事において編集の力が試されるのかもしれません。本書籍の刊行を記念して、日々の中で「編集の力」が持つ可能性を探るべく、書店員の方々をゲストに迎えオンラインイベントを開催いたします。
年間72,000点も発行される新刊書籍の中から本をセレクトし、それらを並べる空間を作る、イベント開催、ECサイトとの連携ーー書店員の日々の仕事は、まさに「編集」に満ちています。ゲストに、独自の選書・店づくりで支持を集める青山ブックセンター本店 山下さん、ON READING 黒田夫妻、REBEL BOOKS 荻原さんをお招きして、ご自身のお店で実践されていること、気をつけていること、編集のポイントなどのお話をもとに、書店員に必要な編集力について考えます。奮ってのご参加をお待ちしております!※ 本イベントは、書店員向け、一般(書店員以外の方)の2種類のチケットがございます。こちらのページは書店員の皆さま限定の申し込みページです。※一般チケットのお申し込みはコチラから▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼「本棚を編集する〜書店員というくせのゆくえ」

 ■ 登壇者
(ゲスト)
青山ブックセンター本店 店長 山下優さん 
ON READING 店主 黒田義隆さん 黒田杏子さん
REBEL BOOKS 店主 荻原貴男さん
宮田文久さん(編集者・『編集の提案』編者)
(モデレーター)若林恵(黒鳥社)

■ 日程 |2月17日(木)19:00 - 21:00
                     ※開始5分前からウェビナーページに入室いただけます■チケット書店員向けチケット申し込み時に、書店名、部署/担当ジャンル名、氏名、住所、電話番号、メールアドレスを記載いただきます。ご参加いただいた方には、2月25日(金)までに3月15日発売予定の『編集の提案』からいくつかのエピソードを抜粋したゲラ(A3用紙にプリント)を送付いたします。

※書店員以外の方は、一般向けチケット(有料 1000円)ページからお申し込みをお願いします。
■開催方法|オンライン(Zoomウェビナー)■アーカイブ動画についてイベント終了後、参加者の皆さま限定、期間限定(2/21-3/31を予定)でアーカイブ動画を公開いたします。■配信URL|お申し込みいたいだいた方に、開催日の1週間前を目安にpeatixメールにてお知らせ致します。■ 主催|黒鳥社  ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 〈書店のご案内〉青山ブックセンター
本店表参道駅から徒歩約5分、渋谷駅から徒歩約10分にある、ワンフロアの店舗です。デザイン・広告・写真・アートなどクリエイティブ系の書籍と、海外文学をはじめとした文芸や人文書が強みです。本を通じた学び場としてのスクールも併設しており、著者を招いたイベントも開催しています。ビル敷地内に駐車場、駐輪場もあります。https://aoyamabc.jp/ON READING
名古屋・東山公園に店舗を構える本屋です。何かを感じたり、疑問に思ったり、考えるきっかけとなるような、多様な価値観を教えてくれる本を、新刊、古本問わずセレクトしています。また併設するギャラリースペースでは新進気鋭のアーティストを中心に、様々なジャンルの企画展示を開催するほか、トークイベントやワークショップなども不定期に開催しております。
https://onreading.jp/



REBEL BOOKS(レベルブックス)
群馬県高崎市、JR高崎駅から徒歩20分のところにある新刊書店。2016年12月オープン。品揃えはなるべく幅広く、知的好奇心を刺激する棚でありたいと心がけて選書している。カウンターでコーヒー、ビール、日本酒なども提供。広さは約10坪、二階にイベントスペースがあり著者トークイベント等はそちらで開催している。パンデミックでトークイベントはお休み中、かわりにオンラインショップを始めた。
http://rebelbooks.jp/ ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼〈書籍のご紹介〉『編集の提案』社会のなかにはきっと、「編集」がなしうることがある。そのヒントは、 伝説の編集者・津野海太郎がつづってきた文章にひそんでいる――。 晶文社での活動をはじめ出版文化の重要人物でありつづけ、テント 演劇の時代からコンピュータの世紀までを駆け抜けてきた著者による、 過去を携え、現在と共に呼吸し、未来を見すえる編集論集。■著者:津野海太郎(つの・かいたろう)■編者:宮田文久(みやた・ふみひさ)■発行:黒鳥社■ISBN:978-4-9911260-8-6■発売日:2022年3月15日(火)予定■定価:2000円+消費税■体裁:四六版/264+ カラー口絵 32 ページ ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼【注意事項】(イベント内容について)
・イベント中の撮影・録画・録音を行うことを固く禁じます。
・イベント内容に関する資料やWeb動画を無断で流用・転載・転送・複写することも固く禁じます。(その他)
・イベントの模様は、noteなどのメディア、SNSなどで掲載される可能性があるほか、株式会社黒鳥社(blkswn publishers Inc.)の広報活動(テレビ局、新聞社、ニュースサイト等の取材・情報提供を含む)で使用される場合がございます。

(免責事項)
・Zoomウェビナーを使い、受講者に最善の視聴環境を提供しますが、受講者側の通信環境や接続の不具合を最善化することはできません。ウェビナー途中での音声・動画の不具合等について補償や賠償責任を一切負いません。イベント開催中、受講者にトラブルや問題、損害が発生しましても、一切の責任を負えません。あらかじめご了承ください。

【個人情報の取り扱いについて】
・ご登録いただいた個人情報は、株式会社黒鳥社がお預かりし管理いたします。株式会社黒鳥社の個人情報取り扱いについて、黒鳥社のプライバシーポリシー https://blkswn.tokyo/privacypolicy/ を必ずご確認ください。・申込の際に提出された個人情報については、黒鳥社の広告・宣伝・販売促進活動(電子メールやダイレクトメール等により、製品やサービス、各種イベント、キャンペーンのご案内・募集やアンケートのご依頼等)に利用させていただく場合があります。 Updates tag:peatix.com,2022-02-15 06:43:23 2022-02-15 06:43:23 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1181118 Updates tag:peatix.com,2022-02-15 05:43:54 2022-02-15 05:43:54 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1181077 Updates tag:peatix.com,2022-02-10 10:12:14 2022-02-10 10:12:14 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1179483 Updates tag:peatix.com,2022-02-10 10:06:33 2022-02-10 10:06:33 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1179480 Updates tag:peatix.com,2022-02-10 10:05:37 2022-02-10 10:05:37 タイトル は ★書店員向け★ 本棚を編集する〜書店員というくせのゆくえ 【3月発売予定『編集の提案』刊行記念イベント】 に変更されました。 Orig#1179479 Updates tag:peatix.com,2022-02-07 08:27:54 2022-02-07 08:27:54 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1178162