【12/7(木)開催】組織・人事担当者のためのダイアログプログラム「未来創造塾」 講師:出馬 幹也(フロネシス・インスティテュート株式会社 代表取締役) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T10:30:53+09:00 Peatix WASEDA NEO 【12/7(木)開催】組織・人事担当者のためのダイアログプログラム「未来創造塾」 講師:出馬 幹也(フロネシス・インスティテュート株式会社 代表取締役) tag:peatix.com,2017:event-315363 2017-12-07T19:00:00JST 2017-12-07T19:00:00JST 直面する社会課題に、官民組織がどう立ち向かうのか。どのような施策で、どのような組織・人材を開発することで、不透明な未来に備えるべきか? これらの問に対する解決策を考え、具体的成果を上げることが期待される組織・人事担当の皆さんと共に、考え、語り合う場をつくります。 ◆募集概要実施日時:2017年12月7日(木)19:00-21:00対象   :組織・人事担当    (経営企画・総務人事部門、変革プロジェクトリーダー等) 講師  :出馬 幹也 ※本プログラムは、2018年度開催予定『未来創造ワークショップ』のプレイベントとなります。 【参考:2018年度開講予定 未来を創るリーダー養成講座「未来創造ワークショップ」】 ◆講座概要 未来から、過去からの発想を融合し、次なる10年を望ましい形で創造していくための着眼点と、実現へのシナリオを企業・自治体共同で研究します。所属する組織内や同業種・業界間で行われる情報交換や人材交流を越えて、未来創造に関して上質な刺激と本質的な気づきを与えあうことの出来るハイクオリティなプログラムです。 産学官・現経営リーダーの意思決定に高いレベルで影響を与える提言をめざし、自らの専門領域を超えた構想と所属組織外の強固なパートナーシップを得るべく、半年間の集合型ワークと自発的な分科ワークを織り交ぜた構成で展開します。 ◆ターゲット 5年後に経営陣への参画が期待される人材  幅広い業種・業界(例:大規模自治体、大手民間企業・公益機関、等)から、現経営層にも影響を与えつつ、5年後にはその「かじ取り」を任されていくその責任の「重さと意味」を、深く自覚できる人材 【イベントに関するお問い合わせ】WASEDA NEO事務局メール:info-neo@list.waseda.jp【チケットシステム(Peatix)に関するお問い合わせ】 *サポートダイヤルの受付時間 10:00~18:00 年中無休 (GW、年末年始は除く)番号:0120-777-581フォーム:http://help.peatix.com/customer/portal/emails/new