MCPC勉強会 #3 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-03-25T13:28:10+09:00 Peatix MCPC3 MCPC勉強会 #3 tag:peatix.com,2022:event-3150717 2022-03-17T15:00:00JST 2022-03-17T15:00:00JST MCPC・東京大学桜井研究室 ナノコン勉強会1.     開催日時 2022年3月17日(木)15:00~16:30 (受付14:45。終了時刻を延長する場合があります)2.     開催方法:ZOOMによるオンライン開催3.     アジェンダØ  講演:²  講演者:Nexstar CEO  山本 愛優美 氏、株式会社図研  長谷川 清久 氏²  題目:“ときめき”で光るイヤリング『e-lamp.』²  概要:もしも「心」が可視化されたら、社会はどう変わる?でしょうか。2020年、2021年、人と人との関わりは大きく変化しました。全ての人がマスクをつけている日常、リアルに会えないコミュニケーションが増え、感じたこと思ったことが素直に伝えられないことも多いのではないでしょうか?こんなとき、脈拍、血圧、呼吸、体温などのバイタルデータをセンシングし、何らかの方法で相手に伝えることができたならば、人類の未来は変わるかもしれません。 “ときめき”で光るイヤリング型デバイス(e-lamp.)の開発を進めるうえで、超小型で電池駆動できる“Leafony”との出会いは貴重でした。目標としていたケースに収納できてプロトタイプ版が完成し、多くの方々に観てもらうことができたし、商品としての構想をさらに深めることができました。これらの構想や開発ストーリーについて紹介させて頂きます。※e-lamp.はe-lamp.オフィシャルサイトでも公開しています。Ø  活用事例紹介:²  講演者:ナノコン応用推進WG主査  利光 清(東芝インフラシステムズ株式会社)²  題目:第2回ナノコン応用コンテスト受賞作品の紹介※受賞作品はトリリオンノード研究会フォーラムでも公開しています。Ø  パネルディスカッション²  テーマ:活用事例から学ぶナノコン・Leafony²  モデレータ:   ナノコン応用推進WG主査  利光 清(東芝インフラシステムズ株式会社)ナノコン応用推進WG副主査  濱田 圭(富士通クライアントコンピューティング株式会社)²  パネリスト:    東京大学 名誉教授/トリリオンノード研究会 代表  桜井 貴康 氏愛知工業大学 准教授  内藤 克浩 氏日本電子専門学校 専任講師  安中 悟 氏Nexstar CEO  山本 愛優美 氏株式会社図研  長谷川 清久 氏