【参加無料】地域おこし協力隊という生き方を120%楽しむ方法~地域おこし協力隊募集イベントin宮崎県新富町~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-03-16T20:29:47+09:00 Peatix 地方創生DAO 【参加無料】地域おこし協力隊という生き方を120%楽しむ方法~地域おこし協力隊募集イベントin宮崎県新富町~ tag:peatix.com,2022:event-3150615 2022-02-14T19:00:00JST 2022-02-14T19:00:00JST 令和2年度には全国で1,065の自治体が受け入れ先となった地域おこし協力隊。リアルな1,065分の1のストーリーを公開します。 1,065の自治体が受けれ先としてある中で、宮崎県新富町をフィールドに地域おこし協力隊という生き方を選択したメンバーが着任前、現在、そして未来について赤裸々に話をしていきます。イベントでは着任1年目、3年目の協力隊員、さらに卒業生も迎えて一問一答形式で質問に回答。なぜ協力隊になったのか、いま何をしているのか、そしてこれから何をしようとしているのか、三者三様の生き方や考え方を聞いていきます。聞き役は着任後の協力隊活動をサポートしている、令和3年度 総務省ふるさとづくり大賞 で「団体表彰」も受賞した一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(以下こゆ財団)のメンバーが担当。地方での暮らしや起業に興味がある方、協力隊制度に関心のある方必見です!『一緒に、世界一チャレンジしやすいまちを目指す宮崎県新富町で新しい挑戦、しませんか?』◆イベント詳細◆実施日:2022年2月14日(月)時 間:19:00~20:15内 容:現役協力隊、協力隊卒業生を迎えて現状や進路について聞いていきます    19:00~19:20 新富町の紹介、協力隊制度の案内    19:20~20:00 協力隊メンバーへの一問一答    20:00~20:15 質疑応答費 用:無料ゲスト:宮崎県新富町協力隊メンバー【申し込み方法】Peatixのお申し込みボタンよりお申し込みください※当日はこゆ財団の公式Facebookでライブ配信、Facebookアカウントは無くてもご覧いただけます<講座のポイント>・現役の地域おこし協力隊の本音を聞ける・どうやってまちづくりに関わっているのか具体的な事例を知れる・卒業した後の進路が分かる<こんな方におすすめ>・地域おこし協力隊に興味がある・地方移住に関心がある・起業してみたいと思っている◆ゲストパネラーの紹介(敬称略)◆*2/3更新しました!*■1人目/福島 梓(地域おこし協力隊卒業生)児湯学友団コンソーシアム協議会・推進責任者/宮崎県キャリア教育支援センター・コーディネーター/一般社団法人日本即興コメディ協会・理事/心理的安全性研究実践家/Well-Being Dialogue Card ファシリテータ大阪府出身。二児の母。大手電気メーカーやIT企業、団体等様々な組織で社会人経験、中間管理職経験を積む。2019年4月より2年間、宮崎県新富町地域おこし協力隊として活動。隊員活動を通して教育支援事業に関わったことをきっかけに、宮崎県全域へ仕事の幅を拡大。現在は、東児湯地域の100年続く人材育成の仕組みづくりに注力しつつ、複数の教育支援・研修事業やプロジェクトを企画・運営している。■2人目/甲斐隆児(地域おこし協力隊1年目)1981年生まれ、宮崎県日向市出身。大学では油絵を専攻。卒業後は子どもNPOや福祉、農業に関わる仕事に従事。福岡県では里地・里山や緑地の保全活動等に関わりながら、地方や地域のアート性、内包アートの表現や発信を模索。2021年4月より新富町地域おこし協力隊に着任し、こゆ財団で新富芸術祭やアートプロジェクト事業を担当。「一見するとアートとは程遠いような地域の暮らしにも、アートはある」という持論をもとに、地域の魅力をアートと捉え、編集し発信することを「LOCAL Curation(ローカル・キュレーション)」と定義。独自の視座・視点で地域の農業や暮らしを見つめ、描き伝えようとしている。新富芸術祭HP⇒https://shintomi-art.jp/■3人目/二川智南美(地域おこし協力隊3年目)1991年生まれ、群馬県出身。東京で歴史系の雑誌・書籍を制作する編集プロダクションに勤めたのち、2018年に参加した「南九州移住ドラフト会議」で新富町を知る。当時付き合って1か月だったパートナーを説得すると、2019年9月にスピード移住し、パートナーと共に地域おこし協力隊に着任。現在は新富町役場で広報誌づくりを担当しており、取材・撮影・執筆から編集までこなす。何でも五七五にしたがる俳句女子。◆モデレーター◆地域商社こゆ財団 広報イノベーション専門官有賀 沙樹教育系の営業、夢の国のキャスト、シニアヨガの指導、READYFORなど様々な業界での経験を経て、フリーランスとして独立。2020年よりコミュニケーションマネージャーとしてVCモバイルインターネットキャピタルに参画。Podcast制作など、投資先の広報支援を担当。また、2021年からは宮崎県新富町に惚れ込んで移住し、広報イノベーション専門官として地域商社こゆ財団に参画。人材育成分野からまちづくり推進に従事。普段はPodcaster、おとみちゃんのお姉さんとしても活動。note : https://note.com/sarigaおとみちゃんのTwitter:https://twitter.com/otomi_shintomi◆人口17,000人の宮崎県児湯郡新富町◆宮崎空港から車で北へ約30分、人口1万7千人の小さな町、それが宮崎県新富町。施設園芸が盛んで、東京ドーム約460個分にも及ぶ広大な農地を有し、ピーマン・キュウリ・トマト・ズッキーニ・ライチ・キンカンなど、年間を通して多彩な農作物が収穫される地域です。そんな新富町に、近年色々な業界の(言葉を選ばずに言うなら)ちょっとクレイジーな人たちが集まってきています。ここで言う「ちょっとクレイジーな人たち」は尊敬の表れで、現にそんなクレイジーさに惹かれて関係人口が増え続けています。◆一般財団法人こゆ地域づくり推進機構◆※通称こゆ財団2017年4月に、持続可能な地域の実現を目指して宮崎県新富町が設立した地域商社です。「世界一チャレンジしやすいまち」というビジョンのもと、1粒1,000円のライチに代表される農産物のブランディングを通じて『特産品販売』を行い、得られた利益で『人財育成』に投資しています。ふるさと納税運営業務では、2017年から2019年までの2年間で4億円から19億円まで伸ばすことに成功しました。私たちが掲げる「世界一チャレンジしやすい町」とは、チャレンジしたい人がいれば「失敗したらどうするんだ?」ではなく「応援するよ」と言い合える文化がある町です。チャレンジしたい人に対し、周りが「失敗したらどうするの?」と言う未来より、「やってみなよ!」と言ってくれる未来の方が何倍も何百倍も楽しいし、ワクワクする。そんな未来をみんなで創っていきたいと思います。<注意事項>・当日の様子を撮影し、Webサイト・広報物等で使用させていただく可能性がありますので、予めご了承ください。・参加者にアンケート(googleフォーム入力)を実施しますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。<主催・問合せ>社名 一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(略称:こゆ財団)所在 〒889-1412 宮崎県児湯郡新富町富田東2-1-1 チャレンジフィールド電話 0983-32-1082(代表) 担当 有賀沙樹設立 2017年4月(出資者:新富町役場)従業員数 26名(パート・アルバイト含む)*2019年12月業種 地域商社事業内容 特産品販売・起業家育成・ふるさと納税の運営委託▶こゆ財団HP https://Koyu.Miyazaki.jp▶︎こゆ財団FB https://www.facebook.com/koyu.miyazaki/ Updates tag:peatix.com,2022-02-04 02:31:30 2022-02-04 02:31:30 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1177051 Updates tag:peatix.com,2022-02-03 11:45:06 2022-02-03 11:45:06 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1176843 Updates tag:peatix.com,2022-02-03 11:39:58 2022-02-03 11:39:58 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1176840