Pop Up Creative Class デンマークに学ぶヒュッゲな時間づくりとは?
Pop Up Creative Class Vol.8
デンマークに学ぶヒュッゲな時間づくりとは?
ヒュッゲ (Hygge) - デンマークの幸福度の高さから、ヒュッゲというデンマーク独特の価値観がよく取り上げられます。ヒュッゲとは心地よい空間・雰囲気と言う意味ですが、欠かせない要素があります。それは人と人とのふれあいです。人と人が集まって、一緒に食事をしたり話したりして楽しい時間を過ごすこと、その温かさをヒュッゲと呼んで大切にしているのです。ヒュッゲは、温かさや楽しさはキャンドルの明かりや美味しいコーヒーからも感じられますが、一緒に過ごす時間を作ろう、気軽に家に集まろう、そして一緒に楽しもうとするのがデンマークのおもてなしスタイルでもあります。入念な準備による完璧なパーティよりも、人と人とのふれあいを作ることから、大切なものが生まれると知っているのです。人が集まってお茶や食事をすること、その中に幸せに満たされる時間があることを、デンマーク人は大切にしています。
今回のPop Up Creative Classでは、そんなヒュッゲな時間を日本でも体感できる場を、デンマーク料理を通して紹介している祖父江玲奈さんとの共同で企画しました。今回、ご用意するのは、デンマークのオープンサンド(スモーブロー Smørrebrød)です。スモーブローとはバタつきパンという意味です。チーズとハムを乗せただけの簡単なオープンサンドもありますが、みんなで集まる時には美味しいものをたっぷり上に乗せて楽しみます。気軽だけど、みんなで楽しめるようにちょっと工夫する。気軽な集まりを作り出し、ヒュッゲを豊かな時間にするのです。デンマークのオープンサンドを食べながら、心豊かなライフスタイルを一緒に考えてみませんか。
トピック:
・デンマークのヒュッゲな時間
・オープンサンドから見る日常の延長にある非日常
・ヒュッゲな時間を作るライフスタイル
・交流会
日程:2017年12月5日(月)
時間:19時30分〜21時30分
場所:株式会社レア 東京オフィス
東京都港区南青山6-8-18 リヒトハウス3階
アクセス:http://www.laere.jp/access
定員:12名(先着順)
参加費:4000円(オープンサンドの食事&文化体験を含めます)
当日は、受付にてお名刺を一枚ご提出ください。
ヒュッゲ・スペシャルガイド:祖父江 玲奈 (そふえ れな)
中央大学総合政策学部卒業後、アクセンチュアにて、組織戦略、組織設計、人材開発戦略を中心とするコンサルティング業務に従事。メーカー、通信業を中心に多くのインターナショナルプロジェクトに参画。その後、日産自動車株式会社にて、女性のお客様をターゲットとした商品開発を担当。グローバルでのお客様調査、また男女差の科学的分析に基づいて多くの提案を行い、商品を実現。商品企画・開発におけるアイディア創出には、左脳的な論理的分析力と、右脳的な共感力による複合的な情報収集(キュレーション)のプロセスが非常に重要であることを発見。イノベーションを生み出すチームとリーダーシップを模索中。デンマークのハイブリッドビジネスデザインスクールが提供する、クリエイティブリーダーシップのプログラムの参加をきっかけにデンマークに定期的に旅をするようになり、ヒュッゲな時間作りに感銘を受ける。それ以来、日本でも定期的にオープンサンドウィッチを気軽に楽しめる会を主催している。
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#295126 2017-11-15 00:27:04
7:30 PM - 9:30 PM JST
- Venue
- 株式会社レア
- Tickets
-
参加費 SOLD OUT ¥4,000
- Venue Address
- 東京都港区南青山6-8-18 リヒトハウス3階 Japan
- Organizer
-
株式会社レア575 Followers
