コモンズプロジェクトキックオフ(1月26日開催) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-02-25T22:02:30+09:00 Peatix こすぎの大学 コモンズプロジェクトキックオフ(1月26日開催) tag:peatix.com,2022:event-3140950 2022-01-26T20:00:00JST 2022-01-26T20:00:00JST こんにちは!「第1期コモンズプロジェクト」実施のご案内です。先だって昨年11月に開催した「未来に向けたコモンズ(共有財)とコモニング(合意形成)」イベントでは今後のコミュニティづくりに関する新しい視点をたくさん得ることができました。https://youtu.be/wfy7NUX656o簡単に振り返りますと、共感資本社会の実現を目指すeumo共同代表 新井和宏さん・岩波直樹さん・武井浩三さん、CRファクトトリー 呉哲煥さんたちのクロストークを通じて、ここ数十年の日本社会がコミュニティやつながりが失われ、「共同性」再編が急務であり、コモンズ(共有財)とコモニング(合意形成)が一つの切り口になると様々な活動が紹介されました。自分だけでがんばるのではなく(⇒これが自助・私有財の発想)、国やどこかの機関になんとかしてもらうのを待つ(⇒これが公助・公共財の発想)のでもなく、”私たちという構成員”の中で共同で創ってみんなで利用するイメージ(⇒共助・共有財の発想!)が必要です。このゆるやかで、多様で、でも心の通う共同性をどう創り出すか?自助や公助だけではなく、互助(つながり)や共助(コミュニティ)による共同性を自分たちの手でどのようにつくっていくか?がこれからの時代の鍵だと考えています。このような背景のもと、1月から1年間をかけて第1期コモンズプロジェクトを実施します!コミュニティから生まれる価値が重要な「コモンズ(共有財)」になると考え、私たちがそれぞれ属している個々のコミュニティが有するノウハウを、他コミュニティと共有することでコミュニティ全体がハッピーになっていく世界を目指します。コチラは昨年8月にプレ開催した時のアウトプットです。30個のコミュニティ運営に関するノウハウを可視化できました。>全30個のノウハウはコチラ<コミュニティ運営のノウハウをコモンズ(共有財)にしよう! 〜暗黙知から形式知、そして、共有知へ〜>レポート<コミュニティ運営のノウハウをコモンズ(共有財)にしよう! 〜暗黙知から形式知、そして、共有知へ〜キックオフは1月26日(水)20:00-22:00。その後は隔月開催。1月・3月・5月・7月・9月・11月にミーティングし、2023年1月に第1期の成果発表。キックオフでは、コモンズ(共有財)やコモニング(合意形成)の理解を深めるために、私たちの身近な存在である生協(CO-OP)の事例や、「コモンズプロジェクト」の1年間の活動計画を紹介します。このプロジェクト自体がコモニングの場でもあるので、みなさんで思いを出しつつ、進め方自体も一緒に考えていきましょう! 現段階でのプロジェクトメンバーの紹介 前田昌宏さんキックオフでは、コモンズ(共有財)やコモニング(合意形成)の理解を深めるために、私たちの身近な存在である生協(CO-OP)の事例を紹介してくれます。2008年日本生活協同組合連合会に入協。様々な部署を経て2018年より組合員活動、翌年より全国の生協の地域との連携・協働を支援する地域・コミュニティ担当として勤務。プライベートでも災害ボランティア支援や障害者と健常者をつなぐコミュニティ運営などに関わる。NPO法人CRファクトリー事務局 卜部眞規子さん奈良県出身。新卒で自動車機器メーカーの海外営業支援やマーケティング業務に従事するも、出産・夫の転勤により離職。これまでにない社会的孤独を味わった経験から、当事者のエンパワメント活動に関心を持ち、2011年、ボランティアを経てNPO法人事務局でのフルリモート勤務を開始。共感する事業の「ビジョンの実現」に携わりたい思いを胸に、以降約10年にわたりNPO・小規模事業主のバックサポートを担っている。2020年CRファクトリー事務局に加入。NPO法人CRファクトリー 代表理事 呉哲煥さん「すべての人が居場所と仲間を持って心豊かに生きる社会」の実現を使命に、NPO・市民活動・サークル向けのマネジメント支援サービスを多数提供。セミナー・イベントの参加者は5000名を超え、毎年多くの団体の個別運営相談にのっている。コミュニティ塾主宰。コミュニティキャピタル研究会共同代表。血縁・地縁・社縁などコミュニティとつながりが希薄化した現代日本社会に対して、新しいコミュニティのあり方を研究し、挑戦を続けている。みんなの放課後クラブ共同代表 丸山真澄さん0歳から100歳まで町のみんながつながる仕掛けとして、横浜市中区本牧周辺で「みんなの放課後クラブ」を立ち上げ(2021年)。地域に顔見知りがいて、弱みも含めてありのまま過ごせることが暮らしの安心に繋がると信じて活動中。大学の先輩から「地を這う社会福祉の実践」と言われたことを思い出してはニヤニヤしている。CRファクトリー研究開発部オブザーブ参加中。社会福祉士、介護福祉士、養育里親。長谷川綾さん米田佐知子さんこすぎの大学 岡本克彦(オカポン)公ではブランド戦略を、私では地域デザインを。NECではコーポレートブランド戦略を担当。2013年より自分が住まう街、神奈川県川崎市の武蔵小杉でソーシャル系大学「こすぎの大学」を企画運営。2021年4月に節目となる100回目を迎える。公私を融合させた「働き方」や「楽しみ方」を模索中。 Updates tag:peatix.com,2022-01-25 07:57:04 2022-01-25 07:57:04 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1173130 Updates tag:peatix.com,2022-01-25 07:56:55 2022-01-25 07:56:55 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1173129 Updates tag:peatix.com,2022-01-25 07:55:27 2022-01-25 07:55:27 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1173127 Updates tag:peatix.com,2022-01-23 14:12:32 2022-01-23 14:12:32 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1172403