場リキフェス!2022 powered by モデファシ~場のチカラを今だからこそ問い直す6時間ノンストップトーク! | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-01-30T13:35:36+09:00 Peatix 西村創一朗 場リキフェス!2022 powered by モデファシ~場のチカラを今だからこそ問い直す6時間ノンストップトーク! tag:peatix.com,2022:event-3136185 2022-01-22T12:00:00JST 2022-01-22T12:00:00JST 場づくりのプロたちと一緒に場のチカラ=「場リキ」について語り合おう!! ステージモデレーターとファシリテーターを養成するオンラインコミュニティスクール「THE MODERATORS AND FACILITATORS(通称モデファシ)」がお届けする、組織やコミュニティなどの「場づくり」について6時間8セッションで徹底的に語るオンラインフェス、それが「場リキフェス!」です。ファンコミュニティや地域コミュニティや職場などなど、様々な場において、コロナ禍においても新しい価値を生み出し続けている方々をゲストにお招きし、アフターコロナの場づくりについて考えていきます。主宰の西村創一朗や、講師の河原あずさもモデレーターとして参戦!コミュニティや働き方の観点でも「場リキ」を徹底的に掘り下げます。アーカイブで観ることもできますが、チャットを通じて登壇者とやりとりできるライブ参戦がお薦めです。1月22日の午後はまるまる、予定を確保してご参加下さいーーー!!■視聴方法THE MODERATORS & FACILITATORS講座のYouTubeチャンネルなどでライブ配信予定https://www.youtube.com/channel/UCirW76wupR2kdFg9AynSRWgアーカイブはそのままのURLで残るので、「当日は時間が合わないけど、後で見たい。。」という方も参加チケットをポチっとご購入ください!■タイムテーブル&ゲスト12:00~12:20『オープニングトーク あず&西村&西舘』12:25~13:05『コミュニティでキャリアをドライブさせる方法とは?』どこで働くか、誰と働くかということが大きく変わっています。2021年はこうした流れが更に加速する一年でした。これからの働き方・生き方において、コミュニティは可能性を拡げるものだと考えます。コミュニティに参加する側はどう活かしたらいいのか、創る側は何から始めたらよいのか。様々な可能性を、「繋がり」から生み出している村松氏に、「コミュニティでキャリアをドライブさせる方法」をテーマにお伺いします。ゲスト:村松知幸さん株式会社協働日本 代表取締役社長大学卒業後、ハウス食品グループ本社(株)でグローバル人事セクションを立ち上げ、経営企画、M&Aマネージャーを経て、中堅製薬会社の海外事業開発Director、戦略コンサルティングファームの取締役を経験。現在は現職のほか、(株)スカラパートナーズ共創事業部長、(一社)熱会 代表理事、(株)Funleash COO、大学院大学至善館の評議員を務め、「経営者、ビジネスパーソン、コミュニティファウンダー、アカデミック」という4つのパラレルキャリアを実践している。ファシリテーター:黄瀬真理&西村創一朗13:05~13:45『女性起業家が実践する商品販売を通じてコミュニティ作り』洋服と入浴剤。一見すると交わりがない商品ですが、商品の販売を通じて「場作り」にチャレンジされているという共通項を発見しました。これからの時代は単に商品を売るだけでなく、場作りを通じて人と人が交流するコミュニティがより求められると考えています。東京でブティックを経営されている中村さんと奈良で薬草を使った入浴剤を販売されている松本さんをゲストにお招きし、商品販売を通じた地域のコミュニティづくりについてお話を伺っていきます。ゲスト:中村紀子さんブティック musedartsオーナー東京都板橋区赤塚にてレディースセレクトショップ「musedarts」を開いて25年。カフェスペースでゆったりとお買い物を楽しんでいただけるサロンスタイルのショップ。アパレルデザイナー、バイヤーの経験を活かしオリジナルの発想で他にない店づくり展開。SNSや音声アプリなどでも積極的に発信している。松本梓さんチアフル株式会社 代表大手メーカー勤務時代、全国各地を訪れるなかで、日本のローカルエリアの魅力に気づく。自分らしい働き方を考えたいタイミングと重なり起業。日本古来の薬草を原材料にした自然素材100%入浴料「お風呂のハーブ」をつくるため、オリジナルブランド『jiwajiwa(じわじわ)』を立ち上げ、出身地の奈良市にUターンした。現在は、より暮らしを大切にしたい想いから、吉野の山奥に保護猫2匹と住んでいる。ファシリテーター:横田真弓&福井健司13:50~14:30『組織・コミュニティに必要とされるファシリテーターの場作り力』組織やコミュニティなど多様なバックグラウンドを持つ人が集まる場が増えている中、仲間、チームのちからを最大限に引き出すファシリテーターの存在が今後ますます重要になると私たちは考えます。「宇宙兄弟」を題材にリーダーシップや組織開発を考える著書を出版されている組織開発ファシリテーターの長尾彰さんをゲストにお招きし、ファシリテーターの在り方や場作り力の源泉についてお話をお伺いします!ゲスト:長尾彰さん組織開発ファシリテーター。企業、団体、教育、スポーツの現場など、約20年にわたって3000回を超えるチームビルディングを実施、現在は複数の法人で「エア社員」の肩書のもと、事業開発やサービス開発、社内外との横断プロジェクトを通じた組織づくりをファシリテーションする。ファシリテーター:あづあづ&かなみん14:35~15:05 (ファシリテーターが海外在住の為、録画配信)『声の繋がりから生まれる場づくりの可能性』「顔が見える場づくり」はありそうだけど、「顔が見えない場づくり」って成立するんだろうか?声や音をだけを頼りに配信を聴きにくるリスナーさんとどんな繋がりを作り、どんな場づくりが出来るのか。今や4800人のリスナーを持つ音声配信者さんが今回のゲスト、声の繋がりから始まる場づくりの可能性を探ります!ゲスト:岡田 学さん(通称 まーさん)経営コンサルティング会社に7年半勤務したあと、再生エネルギー業界へ。その後コーチングを学び、独立。現在はAIベンチャーにて「すべてのチームを最高のチームに!」を掲げカスタマーサクセス業務とのパラレルワーク。ラジオ配信者としても活躍しており、2021年現在4800人のリスナーを持つ。「居場所で人を自由にする」をコンセプトに、tomarigiをテーマにしたコーチングサービス/コミュニティーを運営。https://ma-tomarigi.com/service/ファシリテーター:OKE(池田美佳)&西舘聖哉15:10~15:50『野外ライブエンタテイメントの可能性』コロナによって、人が集まるとことに厳しい目が向けられています。ライブエンターテイメントはどのようにしていったらいいのか、外で行うのであれば、人が密集せずにエンターテイメントが出来るのでないか注目されています。しかし、実際に外で活動するとなると困難が待ち受けています。実際に、商店街の空き店舗を借りて5年間実際の場を作ってきた晝田さんをゲストに招き、野外映画を開催しようとしたけれども延期した経緯を聞きながら、野外ならではの難しさやどうやっていったらいいのかを考えて行きます。ゲスト:晝田浩一郎さん岡崎市役所に勤務しつつ、プライベートで2016年から業務外有志団体である「ここdeやるZone」を立ち上げ、代表を務め現在に至る。2017年12月にCode for Aichiを立ち上げ、"シビックテック"を広める活動を開始。2020年に市役所を退職し、民間の立場から官民連携を進めている。ファシリテーター:さしみ(藤澤恵太)&高橋宗開15:55~16:35『「失敗を楽しむ」場リキ』「失敗を楽しもう!」「失敗しても…もういっかい!」を合言葉に東北でインプロ(即興演劇)を提供するインプロ仙台「PAGE☆ANT」代表 山本力(りっきー)氏。心理的安全性は、失敗をしても怖いと思わないこと。「失敗から笑いが生まれる」瞬間を楽しみ、自己肯定感を養うワークショップを学校や地域のコミュニティに提供している“りっきー”に「失敗の楽しみ方」、そして心理的安全性の高め方を伺います。ゲスト:山本力(りっきー)さん宮城県仙台市出身。高校卒業後、俳優養成所に通い某事務所に所属。舞台やテレビ、劇場版ウォーターボーイズ、リングゼロ(バースディ)などの映画に出演。舞台の演出や音響などの活動もしつつインプロ(即興芝居)に出会う。現在は、仙台・宮城・東北からインプロ(即興芝居)を観る・やる・楽しむ・気づく・学ぶ文化を広めるため、地域密着や地方でのインプロのあり方について考えながら、鋭意活動中。せきどん(関戸大)&西舘聖哉16:40~17:20『東西の変態さんと語る「場づくり」の未来』「モデファシ」7期卒業生の中島明・舟橋健雄の2名でスタートしたオンライン番組『変態さん、いらっしゃい!&ごきげんよう!』世の中の"当たり前"をはみ出していく人に、新しいヒントがあると考え、我が道を行く人、好きなことを追いかけていく人、世間より自分に合わせていく人などを敬意をこめて『変態さん』と名付け、2021年8月から毎月配信を続けています。今回の「場リキフェス2022」では、出張版として、場づくりに関わる東西の『変態さん』をゲストにお迎えし、場づくりの未来について語りたいと思います。ゲスト:安彦恵里香さん1978年茨城県生まれ、広島市在住14年。建築不動産会社、国際NGOピースボートスタッフを経て、2011年核兵器を捉え直すアートブック『NOW!」を制作・発刊したProjectNOW!代表。ITの力で課題を解決するCode for Hiroshima共同代表。「ひろしまジン大学」の授業コーディネーターとして、約20授業を企画。2017年「社会とつながること」がテーマのSocial Book Cafeハチドリ舎をオープンし、毎月約30〜40の社会問題関連イベントを開催。災害ボランティアセンターの本部運営(広島市安佐北区、常総市、広島市安芸区)にも携わる。「ディスラプター・アウォード・ヒロシマ」「ソーシャルビジネスプランコンテスト」「ヒロシマ平和創造基金国際交流奨励賞」を受賞。NHK中国地方放送番組審議委員。カクワカ広島(核政策を知りたい広島若者有権者の会)発起人、すすめ!核兵器禁止条約プロジェクトメンバー、投票所はあっちプロジェクト運営メンバー、投票所はあっちじゃけぇ発起人。東信史さん1985年生まれ。京都在住。大学卒業後、リクルートにてスクール事業の企画営業に従事。同時に、NPO法人福岡テンジン大学などで授業づくりのコーディネーターとして活動。 2013年に転職し、きょうとNPOセンターに参画し住民主体のまちづくり活動を進めるプログラム運営を経て、2015年より現職。年間200回以上のワークショップや対話の場づくりに関わり、まちづくりをはじめ、観光や福祉、食、医療など、様々な分野でファシリテーションの実践に取り組んでいる。舟橋健雄&中島明(変態さんいらっしゃい)17:25~18:05『事業×サステナビリティを考えよう!~SDGsに取り組む経営者たちと語る、共生する場のつくりかた~』SDGs(エスディージーズ/ Sustainable Development Goals / 持続可能な開発目標)という言葉、皆さんもよく耳にされると思います。地球と共生し、地球の未来を守るサスティナビリティを実現するために、私たちはこれからどう行動していけばよいのでしょうか。SDGsに率先して取り組むお二人の経営者、DXや宇宙開発におけるサステナブルを推進する流郷 綾乃さん・環境にやさしい「CO2ゼロ印刷」を広める大川哲郎さんをゲストにお迎えして、一緒に考えていきます。ゲスト:流郷綾乃さんスパイスファクトリー株式会社 取締役CSO(最高サステナブル責任者)、株式会社SPACE WALKER 経営企画 サステナブル推進担当1990年生まれ。2児の母。中小企業の広報を経て、フリーランスの広報として独立。スタートアップなどに対して広報・戦略コンサルティングを提供。2017年11月、生物資源ベンチャー「ムスカ」の広報戦略を支援し、18年7月に代表取締役CEOに就任。数々のビジネスコンテストにて最優秀者やSDGs賞を受賞し、経産省J-Startup企業に採択。同社の認知度の向上および、資金調達に貢献し、20年11月に退任。2021年7月DXスタートアップのスパイスファクトリー株式会社、取締役CSO(最高サステナビリティ責任者)就任、株式会社SPACE WALKER 経営企画 サステナブル推進を担当。大川哲郎さん株式会社大川印刷 代表取締役社長1881年創業「風と太陽で印刷する」大川印刷の六代目。印刷物のサプライチェーン排出量を全てゼロ化する「CO2ゼロ印刷」を展開。本業を通じて社会課題解決を行う「ソーシャルプリンティングカンパニー®︎」をパーパスに掲げ、数々の社会課題解決プロジェクトを立ち上げる。2018年第2回ジャパンSDGsアワード受賞。2019年再エネ100%達成。その他の役職として神奈川県ユニセフ協会評議員、ソーシャルビジネスネットワーク理事、WE21ジャパン監事など多数。ファシリテーター:エミリー(宮崎恵美子)&河原あずさ18:05~18:25『クロージングトーク+10期告知 あず&西村&西舘』■モデファシ 主宰西村創一朗複業研究家/HRマーケター『複業の教科書』の著者。1988年神奈川県生まれ。大学卒業後、2011年に新卒でリクルートキャリアに入社後、法人営業・新規事業開発・人事採用を歴任。本業の傍ら2015年に株式会社HARESを創業し、仕事、子育て、社外活動などパラレルキャリアの実践者として活動を続けた後、2017年1月に独立。独立後は複業研究家として、働き方改革の専門家として個人・企業向けにコンサルティングを行う。講演・セミナー実績多数。LinkedIn認定インフルエンサー。著書:複業の教科書河原 あずさPotage コミュニティ・アクセラレーター富士通を経て、2008年からニフティが運営する(当時)イベントハウス型飲食店「東京カルチャーカルチャー」のイベントコーディネーター就任。年間200本以上のイベント運営に携わる。2013~2016年、サンフランシスコに駐在し新規事業開発に従事しながら様々な現地企業とコラボレーションを重ねる。帰国後、伊藤園、コクヨ、オムロンヘルスケア、サントリー、東急などと数多くのコミュニティイベントをプロデュース。2020年春に独立し、ギルド制のチーム「Potage」を立ち上げ、コミュニティ・アクセラレーターとしてイベント企画、企業のコミュニケーションデザイン、人材育成などを手掛ける。著書に「ファンを育み事業を成長させる「コミュニティ」づくりの教科書」(藤田祐司と共著/ダイヤモンド社/2020年)▼モデレーター&ファシリテーターの技術を学べる講座「THE MODERATORS & FACILITATORS」について「似てるけど異なるモデレーター・ファシリテーター両方の技術を学べる講座にしよう」モデレーターの役割は情報整理。パネラーから話を引き出して「知見の提供」を促し、参加者が「聞きたい話が聞ける」ことがバリューになります。一方のファシリテーターの役割は「会話のハブ」となって、それぞれの視点の共有を促し、参加者全体が「ものの見方をアップデートできる」ことがバリューです。このモデレーター・ファシリテーター双方の技術を身につけて、その時々で求められているバリューに応じて使い分けられるようになることをゴールに、座学と実践を交えた講座を提供します。詳細はこちら Updates tag:peatix.com,2022-01-19 10:56:17 2022-01-19 10:56:17 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1170742 Updates tag:peatix.com,2022-01-16 01:28:20 2022-01-16 01:28:20 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1168952 Updates tag:peatix.com,2022-01-15 00:39:17 2022-01-15 00:39:17 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1168693 Updates tag:peatix.com,2022-01-14 23:35:58 2022-01-14 23:35:58 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1168677