「暗黒星雲と暗黒物質――宇宙に広がる二つの闇」みたか太陽系ウォーク関連講座【オンライン講座】三鷹ネットワーク大学 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-03-14T12:02:15+09:00 Peatix 三鷹ネットワーク大学 「暗黒星雲と暗黒物質――宇宙に広がる二つの闇」みたか太陽系ウォーク関連講座【オンライン講座】三鷹ネットワーク大学 tag:peatix.com,2022:event-3133825 2022-02-12T10:30:00JST 2022-02-12T10:30:00JST みたか太陽系ウォーク関連講座「暗黒星雲と暗黒物質――宇宙に広がる二つの闇」【オンライン講座】◆講座概要 日時:2月12日(土)10:30~12:00 会場:オンライン(Zoom) ※ ご自身でオンライン会議アプリZoomをご用意ください。 定員:50人(先着制) 80人(先着制)好評につき定員を増やしました! 受講料:無料 講義部分のみを「みたか太陽系ウォーク・デジタルスタンプラリー」開催期間にYouTubeにて公開予定です。 ◆内容 宇宙は闇に包まれている。夜空を見上げるだけでこのことは多くの人が理解しています。とはいえ、これは「闇」があるのではなく「光」がないだけ。星の光があれば、それに応じて明るくなります。ところが、現代天文学では暗黒星雲と暗黒物質という2つの「闇」が登場します。似た名前ですが、両者は全く異なる存在です。宇宙を理解する上で欠かせない、この2種についてできるだけやさしく、でも、ちょっと詳しく紹介します。◆講師略歴 半田 利弘(はんだ としひろ)鹿児島大学理学部教授/天の川銀河研究センター 教授 1959年東京生まれ。鹿児島大学理学部教授。専門は電波天文学(理学博士)。電波観測によって、天の川銀河や他の銀河の星間物質の状態と構造の関係について研究している。身近な街並みに太陽系のスケールを重ねて惑星の大きさや距離を実感する「実感太陽系」は1999年頃から科学技術館ユニバースで実施してきた。これを元とした企画として、2009年の世界天文年に始まった「みたか太陽系ウォーク」を初回から監修。『宇宙の基本と仕組み』(単著、誠文堂新光社)、『天文学事典』(共著、日本評論社)、『Neo宇宙』(共著、小学館)、『宇宙戦艦ヤマト2199でわかる天文学』(単著、誠文堂新光社)など著作物多数。★★「みたか太陽系ウォーク・デジタルスタンプラリー」を開催します!★★三鷹のまちを歩いて宇宙のスケールを体感しよう!今年度の「みたか太陽系ウォーク」はデジタルスタンプラリー! スマホアプリ(furari)をダウンロードして、市内30ヶ所の観光スポットなどをめぐりながらデジタルスタンプを集めよう。スマホがなくても4つの“木星探査機シール”を集める楽しみ方もできます。デジタルスタンプラリーやシールを集めてすてきな天文グッズとまち歩きを楽しみましょう!くわしくはこちら!→ https://www.taiyokei-walk.jp/【ご受講について】 キャンセルについて講座申し込み後にお客様の事情により受講をキャンセルする場合の返金方法については、Peatixのヘルプページをご参照ください。 受講資格について受講は原則としてお申し込みされた本人のみとさせていただきます。受講資格を他の人に譲渡することはできません。 Updates tag:peatix.com,2022-01-25 07:37:18 2022-01-25 07:37:18 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1173113 Updates tag:peatix.com,2022-01-25 07:30:21 2022-01-25 07:30:21 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1173107