朝渋Vol.214/社会人10年目の壁を 乗り越える仕事のコツ(ゲスト・河野 英太郎さん)#朝渋 #朝活 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-01-28T13:36:40+09:00 Peatix 5時こーじ 朝渋Vol.214/社会人10年目の壁を 乗り越える仕事のコツ(ゲスト・河野 英太郎さん)#朝渋 #朝活 tag:peatix.com,2022:event-3133223 2022-01-21T07:30:00JST 2022-01-21T07:30:00JST おはようございます!朝渋代表の5時こーじです。社会人10年目が感じる『壁』と、乗り越え方。 「10年働いたのに、誇れる仕事が何もない」 「今の会社にとどまるべきか、転職するか迷う」 社会経験を積んだ”中堅社員”だからこそ感じる『壁』ってありますよね。 体力・気力が衰える一方で、求められるレベルは日に日に高まる……。 日々の仕事で、焦りを感じる人も多いのではないでしょうか?そこで本イベントでは、河野 英太郎氏さんをゲストにお招きし、「社会人10年目の壁を乗り越える仕事のコツ」についてお話いただきます。 ◎新刊情報新刊:『社会人10年目の壁を乗り越える仕事のコツ』著者:河野 英太郎氏出版社:株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン出版日:12月23日 ▼出演 ゲスト:河野 英太郎氏モデレーター:5時こーじ(朝渋代表) ▼日時 1月21日(金)7:30〜9:00  Zoomのウェビナー機能で実施チケットをご購入いただいた方は、当日お時間になりましたらPeatixの「視聴ページ」から、アクセスください。 ▼参加費 ・朝渋コミュニティーメンバー:無料(イベントアーカイブ視聴はコミュニティメンバー限定特典。過去のイベントも1年間限定でアーカイブ視聴できます。詳しくはこちら!)【早割200名】オンラインチケット:無料【アーカイブ視聴あり】応援チケット:2,000円→満足度の高いイベントを運営していくために、運営費として活用していきます。(イベント終了当日17:00に、動画視聴のURLをPeatixのメッセージにてお送りします。アーカイブ視聴期限:2022年1月20日 24:00まで) ▼こんな人におすすめです! 1. 社会人10年目で今後の方向性を考えている方 2. 転職を検討されている方3. ご自身のキャリアを見つめ直したい方 ▼プログラム内容 07:30〜07:40  オープニングトーク07:40〜08:00 基調講演(登壇者:河野 英太郎氏)08:00〜08:50 トークセッション&質疑応答(モデレーター:5時こーじ)08:50〜09:00 クロージング ▼登壇者のご紹介 ゲスト・河野 英太郎氏1973年岐阜県生まれ 株式会社アイデミー取締役執行役員COO 株式会社Eight Arrows代表取締役 グロービス経営大学院客員准教授 東京大学文学部卒業。同大学水泳部主将。グロービス経営大学院修了(MBA)。 電通、アクセンチュアを経て、2002年から2019年までの間、日本アイ・ビー・エムにてコンサルティングサービス、人事部門、専務補佐、若手育成部門長、AIソフトウェア営業部長などを歴任。2017年には複業として株式会社Eight Arrowsを創業し、代表取締役に。2019年、AI/DX/GX人材育成最大手の株式会社アイデミーに参画。現在、取締役執行役員COOを務める。 著書に『99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ』『99%の人がしていないたった1%のリーダーのコツ』『99%の人がしていないたった1%のメンタルのコツ』(以上、ディスカヴァー)、『どうして僕たちは、あんな働き方をしていたんだろう?』(ダイヤモンド社)、『VUCA時代の仕事のキホン』(PHP研究所)、『現代語訳 学問のすすめ』(SBクリエイティブ)などがある。モデレーター・5時こーじ1992年、東京都生まれ。朝活コミュニティ「朝渋」代表。幼少期より22時に寝て朝5時に起きる生活。2016年朝活コミュニティ「朝渋」を東京・渋谷で立ち上げ、本の著者を招いたトークイベントは累計1万人を動員する規模に発展。2018年、勤務先の企業を退職し、ライフワークだった「朝渋」 に本格コミット。早起きを日本のスタンダードにすることを目指す。2020年3月、小学館より「昨日も22時に寝たので僕の人生は無敵です」書籍発売。Twitter:@kojijico ▼朝活コミュニティ「朝渋」とは? 朝渋コミュニティは渋谷で集まるリアルの朝活コミュニティからスタートし、現在は日本全国のメンバーとオンライン・オフラインを両立しながら、朝活を楽しんでいます。詳しくはこちらhttps://community.camp-fire.jp/projects/view/243458