食支援は究極の多職種連携 ~亡くなるまで食べるためには~ 永井康徳 先生 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-04-04T16:03:49+09:00 Peatix NPO法人 ケア・ユニゾン 食支援は究極の多職種連携 ~亡くなるまで食べるためには~ 永井康徳 先生 tag:peatix.com,2022:event-3130385 2022-03-05T14:00:00JST 2022-03-05T14:00:00JST 永井康徳先生より皆様へメッセージです。多死社会とは治せない病と老化で亡くなっていく人たちが増える社会。これからの日本の医療は、治せなくても「支える医療」を目指して進化していかなければならないだろう。現在は、まだまだ亡くなる最期まで点滴を続け、過剰な水分で吸引が必要になったり、むくみが出て、絶食でなくなることが多い時代だ。亡くなる最期まで点滴を続け、吸引が必要になれば、自宅や施設では看取ることは難しい。いつか亡くなるときに医療はしっかりと向き合う必要がある。限られた命であることを理解し、楽に過ごせるようにしてあげれば、患者さんにはやりたいこともでてくる。「人は生まれたらいつか必ず亡くなる」ことを意識し、亡くなるまでより良く生きようとするのが人生だ。死に向き合い、どうより良く、自分らしく生きるかを、医療者が患者さんやご家族と共に同じ立場で考えていくことが大切なのだ。食支援は究極の多職種連携である。これからの在宅医療の中で、食支援は重要なポジションを占める。だが、食支援をする前に、医療を最小限にする必要がある。医療を最小限にすれば、最期まで食べられるのだ。単独職種で関わるのではなく、多職種のチームで関わり、最期まで食べることのできる質の高い在宅医療を発展させる地域作づくりが大切だと思う。一人一人にとっての最善は違うが、死に向き合った多くの人たちは、楽に最期を迎えることを望んでいる。残されるご家族が、本人が少しでも長く生きることを望むのは当然ではあるが、本人の命なのだから、本人がどのような最期を望んでいるのかに思いを馳せ、医療者が亡くなる最期まで医療を行い続けることをやめ、「医療を最小限にすれば楽に最期を迎えられる選択肢がある」ということを普及しなければならない。医療を最小限にすれば、亡くなる前は楽になる。穏やかな死を医療が邪魔をしない、そんな医療の選択肢があることが当たり前になる社会を目指すべきではないだろうか。【講師のご紹介】永井 康徳(ながい やすのり)先生(所属)医療法人ゆうの森 理事長 たんぽぽクリニック(資格)医師 【略歴】2000年に愛媛県松山市で在宅医療専門クリニックを開業。職員4 人、患者0人からスタートする。「理念」「システム」「人財」において、高いレベルを維持することで在宅医療の「質を高めること」を目指してきた。現在は職員数約100人となり、多職種で協働して在宅医療を主体に有床診療所、外来診療も行う。2012年には市町村合併の余波で廃止となった人口約1200人の町の公立診療所を民間移譲される。この へき地医療の取組みで2016年に第1回日本サービス大賞地方創生大臣賞を受賞。「全国在宅医療テスト」や「今すぐ役立つ在宅医療未来道場 (通称いまみら)」、松山市内の専門職向け研修会等を定期的に開催し、在宅医療の普及にも積極的に取組んでいる。 【主な経歴】・2016年厚生労働省「新たな医療の在り方を踏まえた医師・看護師等 の働き方ビジョン検討会」構成員 ・2017年厚生労働省「医療従事者の需給に関する検討会医師需給分科 会」構成員 ・2019年厚生労働省「厚生労働省医師の働き方改革を進めるためのタ スク・シフト/シェアの推進に関する検討会」構成員 【プログラム】13:30~13:55  待機室でお待ち下さい14:00~14:10  概要説明・注意事項 (NPO法人ケア・ユニゾン 蕨野)14:10~15:40  永井 康徳 先生 ご講演15:40~16:00  質疑応答・挨拶 (NPO法人ケア・ユニゾン 蕨野)開催日:2022年3月5日(土)時 間:14:00 - 16:00場 所:Zoom(オンライン配信)参加費:2,500円(参加費)定 員:100名★お申し込み後の返金・キャンセルは致しかねますので、ご注意ください。※Peatixの譲渡機能にて、ご対応をお願い致します。【対象】介護・医療・その他健康に関心のあるすべての方【連絡事項】・当日不参加の場合、参加費の返却は行いません・登録のメールアドレスはPCやGmailといった携帯メール以外で登録ください。 ※携帯電話の受信設定をしている場合は「@peatix.com」からのメールが受信できるように設定してください。・使用するアプリは「ZOOM」です。 今回は新型肺炎感染拡大防止のため、オンラインで実施します。 接続URLはお申し込み後にお知らせします。・ZOOMおよびPeatixの利用方法に関するサポートは行いません。・スマートフォンやタブレットで参加される場合は、事前にZoomのアプリのインストールをお願いします。・ZOOMの操作方法については以下のURL等をご参考下さい。https://zoomy.info/manuals/what_is_zoom/?fbclid=IwAR3RHjDLjKT1Woxq5Lmvs69k8ZmTglO8eEqoTs9YOaBJnVrLHclDz00MGbo・お一人1台のモバイルでご参加ください。一人で複数台使用されますと参加出来ない方が発生いたしますので、ご理解のほどお願いいたします。・セミナーの録画および写真撮影は禁止です。【主催】NPO法人 ケア・ユニゾン