次代の農と食を語る会 vol.41 出版記念! 新春豆トーク『豆くう人々 世界の豆探訪記』ゲスト:べにや長谷川商店 長谷川清美さん | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-02-08T13:30:30+09:00 Peatix 次代の農と食をつくる会 次代の農と食を語る会 vol.41 出版記念! 新春豆トーク『豆くう人々 世界の豆探訪記』ゲスト:べにや長谷川商店 長谷川清美さん tag:peatix.com,2022:event-3129658 2022-01-31T20:00:00JST 2022-01-31T20:00:00JST 「次代の農と食」を語り合うトークセッション。生産、流通、小売、IT、デザイン、料理人といった垣根をこえてつながり合い、深め合い、出会いと交流が生まれるサロンを目指して毎月開催しています。・ 【今回のテーマ】 2022年もマメマメしく参りましょう! 世界の豆といえばこの方、最新刊『豆くう人々 世界の豆探訪記』を12月に発表された「べにや長谷川商店」代表・長谷川 清美さんをお迎えします。豆をこよなく愛する長谷川さんが10年かけて訪問した各国から、約30の国・地域の豆エピソードを紹介した本書の魅力を、たくさんの写真を交えて著者自らの解説で語っていただく贅沢な時間。いろとりどりの豆は、単なる食材でしょうか? ちいさな豆粒の向こう側、そこには歴史や文化のうつろい、そのなかで人々が守ってきた暮らしと尊厳までもが、見えてきます。植物遺伝資源の多様性が世界中で急速に失われつつある昨今、私たちがひと粒の豆から学べることがたくさんあるのかもしれません。●コロンビア:在来豆は誰のため? チャチャフルッタ料理とCIAT訪問で考えたこと●ベネズエラ:動乱の国で、タネを継ぐ人たち●パラグアイ:土地を奪われた先住民たちの暮らしと豆●キューバ:有機農業の国で食べる、ふだんの日の豆ご飯●コスタリカ:野生種も固有種も、豊かな国のいんげん豆●ブルキナファソ:アフリカ版納豆との衝撃の出会い●オマーン:経験知で100年つなぐ「できちゃった」在来ささげ●ミャンマー:納豆の国で、遠軽町の在来いんげん豆「ビルマ」のルーツを探る日本の、世界の豆のこと、なんでも聞いてみましょう。ぜひぜひご参加ください。【出版記念 特設サイト】豆くう人々 世界の豆探訪記 著者:長谷川清美 出版:農山漁村文化協会(農文協)・※イベント終了後には「次代の農と食をつくる会」会員限定のアフタートークで、ゲストと交流ができる時間も設けています。「話をしてみたい」「質問をしたい」という方はぜひご参加ください。 【イベント概要】  ◆ 日時:2022年1月31日(月)20:00開始 21:30終了予定 ※終了後に会員限定のアフタートーク(感想会)を予定(30分程度)◆ 会場:オンライン配信 zoomを使用します。参加予定の方にURLをお送りします。◆ 参加費一般:1,500円次代の農と食をつくる会 会員:無料 「次代の農と食をつくる会」会員の方は、各種イベントが参加費無料+過去のイベントアーカイブが見放題です。月額2,000円(税込)。会員登録の詳細はこちらからhttps://www.jidainokai.com/#join-us 【今回のゲスト】 ◆ 長谷川 清美(はせがわ きよみ)さん北海道・遠軽の老舗豆専門店「べにや長谷川商店」の長女として生まれる。有限会社べにやビス代表。北海道をはじめとする全国、そして海外の在来豆と郷土料理を広く知ってもらうため、料理教室を定期的に運営。在来豆に関する執筆、講演活動のほか、イベントや海外ツアーも催す。著書に『べにや長谷川商店の豆料理』(PARCO出版)、『べにや長谷川商店の豆図鑑』(自由国民社)など。べにや長谷川商店豆くう人々 世界の豆探訪記 特設サイト◆ 主催・問合せ:一般社団法人 次代の農と食をつくる会 〒107-0052 東京都港区赤坂3-19-1 東京農村4F 担当:間宮(事務局)info@jidainokai.com / http://jidainokai.com◆ 次代の農と食をつくる会について・誰もが農のある時間を持つことができて、・規模の大小やスタイルを問わず、多様な生産者どうしが情報交換したり想いを語り合えて、・生産者、流通業者、生活者(つくる人、運ぶ人、食べる人)が互いの日常をもっと知り合える、そんな【農と食に関わる多様な人たちのネットワーク、場、仕組をつくる】ことを目指し、さまざまな分野のメンバーが全国から集い、結成されました。http://jidainokai.com/ Updates tag:peatix.com,2022-01-13 02:01:22 2022-01-13 02:01:22 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1167910 Updates tag:peatix.com,2022-01-13 02:01:04 2022-01-13 02:01:04 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1167909 Updates tag:peatix.com,2022-01-13 01:36:46 2022-01-13 01:36:46 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1167892