& Dance Tech Vol.1 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-03-01T18:32:44+09:00 Peatix Dance Base Yokohama & Dance Tech Vol.1 tag:peatix.com,2022:event-3129494 2022-01-29T12:00:00JST 2022-01-29T12:00:00JST 【会場】Dance Base Yokohama【講師】DaBYレジデンスコレオグラファー ハラサオリ / 山縣太一「& Dance Tech」はダンサーを対象としたワークショップシリーズです。DaBYレジデンスコレオグラファーのハラサオリにより、クリエイションの一貫として継続的に開催します。毎回異なる講師とテーマで行われるワークショップでは、言葉・空間・音楽などダンス表現を取り囲む複合的なメディアを、ダンサーが自ら解釈し、表現へ取り込んでいくための技術を探ります。Vol.1の前半は山縣太一「言葉とダンス 言葉の向きと身体の向き」。舞台上で発話するダンス作品は日本でも珍しいものではなくなりました。ダンサーとして言葉を扱うことに挑戦したい、またはさらに磨きたい方のためのクラスです。後半はハラサオリ「空間とダンス 場所と踊る」。サイトスペシフィックな作品の上演を継続してきたハラが、空間と身体の関係作りのメソッドをシェアします。劇場ではない特殊な空間での作品作りや即興法に興味のある方のためのクラスです。■対象・スケジュール①大学1~4年生対象実演経験は問いません。自分の身体を通してパフォーマンス表現について知ったり、考えたりしてみたいという方はぜひご参加ください。1/29(土) 12:00-   「言葉とダンス 言葉の向きと身体の向き」講師:山縣太一             16:00- 「空間とダンス 場所と踊る」講師:ハラサオリ②プロフェッショナルダンサー対象振付・演出・即興のための新しい視点を探しているダンスアーティスト対象1/30(日)  12:00-   「言葉とダンス 言葉の向きと身体の向き」講師:山縣太一              16:00- 「空間とダンス 場所と踊る」講師:ハラサオリ※受付は各回の30分前から開始します。■料金①大学1~4年生対象各プログラム  500円 (税込)通し参加    1,000円 (税込)②プロフェッショナルダンサー対象各プログラム  2,500円 (税込)通し参加    4,000円 (税込)■会場Dance Base Yokohama (https://dancebase.yokohama/access)KITANAKA BRICK&WHITE BRICK North 3階神奈川県横浜市中区北仲通5-57-2 みなとみらい線 馬車道駅 出口2a「横浜北仲ノット」直結■プログラム概要「言葉とダンス 言葉の向きと身体の向き」講師:山縣太一舞台上でおこる見られる。見る。ということがどういう風に身体に作用するのか?日常と舞台上ではどう自分の身体が違うのか?他者になる。なろうとする。その過程の中に自身の身体をより深く観察するヒントが多分に潜んでいます。日常の無自覚で魅力的な身体を意識的に舞台上で立ち上げる。感覚的にではなくてより具体的に。言葉で他者に説明できるように。WSでは楽しみながら自身の身体に出会いなおす機会になればいいなと思います。気軽にご参加ください。〈持ち物〉・筆記用具・動きやすい服・室内用の靴〈プロフィール〉山縣太一1979年、横浜生まれ。 俳優、演出家、振付家、ダンサー。 小説家。2001年より演劇カンパニー『チェルフィッチュ』に俳優として参加、以降2013年「地面と床」までほぼすべての作品に出演し、中心メンバーとしてチェルフィッチュを牽引。 ダンサーの手塚夏子に師事。2015年より自身が主催を務めるカンパニー『オフィスマウンテン』を始動。舞台に立つ俳優。ダンサーが能動的に作品を立ち上げることを目指している。「空間とダンス 場所と踊る」講師:ハラサオリハラサオリが自身で考案したメソッド「状況のデザイン」を用いて、バフォーマンス作品の創作方法を学びます。まず生態心理学から引用した「アフォーダンス」という概念をヒントに身体と空間の関係を観察する方法を共有し、具体的な動きのアイデアへと変換します。〈持ち物〉・筆記用具・動きやすい服〈プロフィール〉ハラサオリ 振付家、ダンサー、美術家、DaBYレジデンスコレオグラファーベルリン、東京、横浜など複数の都市を拠点に、空間と身体、身体の帰属をテーマとしたパフォーマンスや振付作品を制作する。デザイン、生態心理学などのバックグラウンドや、幼少から続く自然災害との共生経験から「環境に動かされる身体」に着目したムーブメントリサーチを継続している。音楽やファッションなどのカルチャーシーンとも関わりながら多様な活動を展開中。近年の共演、出演、振付に大谷能生、角銅真実、小田朋美、原田知世、蓮沼執太、U-zhaan、NIKE、BLESS、オニツカタイガー、資生堂など。2020年第9回エルスール財団新人賞コンテンポラリーダンス部門受賞。東京藝術大学美術研究科デザイン専攻修士課程修了、ベルリン芸術大学舞踊科ソロパフォーマンス学科修士課程修了。saorihala.com■申込方法本ページよりお申し込みください。※チケット申込には事前のDaBYメンバーズ登録が必要です。こちらよりお申込みください。※コンビニ決済を選択されたお客様はイベント前日の24:00までに振込を完了していただきますようお願い申し上げます。※一度ご購入されたチケットのお客さま都合によるキャンセル・払戻し・変更はできませんのでご注意ください。■受付方法受付にて、スタッフがお名前を確認させていただきます。■新型コロナウイルス感染拡大防止に伴うお願い①下記に該当されるお客様は、入場を制限させていただきます。当日でも構いませんので、ご来場をお控えいただく場合には、 info@dancebase.yokohama 宛てに、キャンセルのご連絡をいただけますようお願い致します。 ー 発熱があり検温の結果、37.5℃以上の発熱がある方 ー 咳・咽頭痛などの症状がある方 ー新型コロナウイルス感染症の陽性と判明した方との濃厚接触がある方 ー同居家族や身近な知人の感染が疑われる方 ー過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域等への渡航、  並びに当該国・地域の在住者との濃厚接触がある方への渡航並びに当該国・地域の在住者との濃厚接触がある方②入場の際は、マスクの着用、検温・アルコール消毒へのご協力をお願いいたします。その他、ご不明点がございましたら info@dancebase.yokohama までお気軽にお問合せ下さい。 Updates tag:peatix.com,2022-01-29 02:35:15 2022-01-29 02:35:15 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1174757 Updates tag:peatix.com,2022-01-10 08:03:50 2022-01-10 08:03:50 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1166864