LINE相談基礎研修 ~SNSで「つながる」「つなげる」「発信する」スキルを学ぶ~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-04-18T16:04:00+09:00 Peatix 坂爪ゼミ LINE相談基礎研修 ~SNSで「つながる」「つなげる」「発信する」スキルを学ぶ~ tag:peatix.com,2022:event-3129268 2022-03-19T13:00:00JST 2022-03-19T13:00:00JST 開催日時:2022年3月19日(土)13:00~16:00スマートフォンの普及、そしてコロナ禍によって生活に困窮した人が急増したことに伴い、LINEなどのSNSを活用した相談支援が、全国各地の行政やNPOなどの窓口で行われるようになりました。 その一方で、SNSを活用した相談受付・情報発信の基本技法を学べる機会はまだまだ少なく、各団体が手探りで試行錯誤を続けている状況です。風俗で働く女性の無料生活・法律相談を行っている「風テラス」では、コロナ禍の2020年~2021年の2年間で、5千人以上の女性のご相談をLINE・ツイッターなどのSNSで受け付け、弁護士・ソーシャルワーカーなどの専門職による相談支援、全国各地の行政や支援団体につないできました。LINEをはじめとしたSNSは、相談支援には欠かせないツールになっています。しかし、ただLINEの相談窓口を開設すれば、それだけで自動的に相談が増える、これまでつながれなかった人たちとつながることができる、というわけではありません。またSNSを活用した相談には、対面相談や電話相談とは異なる注意点とリスクがあります。使い方を間違えると、不要な炎上を引き起こしたり、団体の社会的信用を損ねるリスクも内包しています。本研修では、LINEをはじめとしたSNSを活用した相談業務・情報発信の基礎知識を、具体的な事例を基にして学びます。 これからLINE相談を始めたいと考えている支援者・行政・団体職員の方、LINE相談を開始しては見たものの、なかなかうまくいかない・・・とお悩みの方は、ぜひご参加ください。〇参加資格SNSを活用した相談支援にご関心のある方であれば、年齢・職業・資格を問わず、どなたでもご参加頂くことが可能です。〇研修の内容(180分)第1部 LINE相談基礎講義(45分)・・・講師:一般社団法人ホワイトハンズ代表理事 坂爪真吾1-1 LINE相談の位置づけ(支援全体の中での役割) ・LINE相談は、「目的」ではなく「手段」 ・支援全体の中で、どのような役割をLINE相談が担うのかを考える・・・など1-2 LINE相談の基本 対面相談・電話相談との相違点と共通点 返信の長さ、返信のタイミング・・・など1-3 LINE相談でやってはいけないこと ・真夜中の「死にたい」、終わらないやりとり、どこまで返信すべき? ・「返信しない勇気」「既読スルーする勇気」も大切・・・など1-4 ツイッターの活用 ~一方的な情報発信の「先」に行くために~ ・チラシのようなツイート(告知のみ)をしても無意味 ・DMの活用法、リプライへの対応 ・「敵」(=風俗スカウト、買春おじさん)の戦略を分析せよ ・炎上リスクの回避・・・など1-5 つながるためのSNSでの情報発信 ・「こちらが伝えたいこと」の前に、「相手が知りたいこと」を発信する ・支援団体の主張や政治的思想(イデオロギー)を前面に出さない ・著作権違反(パクツイ、スクショ晒し)をしない ・助成金申請とネット炎上の関係性・・・など第2部 グループディスカッション2-1 SNS相談のケーススタディ1(60分間)2-2 SNS相談のケーススタディ2(60分間)第3部 質疑応答(15分)