2021年度第21期NGOカレッジ「#平和のつくり方~NGOの目線から~そして私たちは?」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-04-04T16:33:57+09:00 Peatix NGO福岡ネットワーク 2021年度第21期NGOカレッジ「#平和のつくり方~NGOの目線から~そして私たちは?」 tag:peatix.com,2022:event-3115932 2022-02-19T14:00:00JST 2022-02-19T14:00:00JST コロナ感染拡大の影響を受け、会場参加を中止しました!!SDGs16「平和と公正をすべての人に」…でも今年もミャンマーやアフガニスタンをはじめ世界各地で人々の平和がおびやかされ、ゴールの実現にまだ遠い道のりがあることを知らされます。私たちはいまの状況をどう考えればよいのでしょうか。そこに暮らしている人々はどんな思いをもっているのでしょうか。市民の立場で活動するNGOは、そこでどんな活動をしているでしょうか。私たち自身はどんな関わりを持つことができるでしょうか。私たち自身が「平和をつくる」ために何ができるのか一緒に考えましょう! ***この講座は、いま世界で起きている課題や私たちとの繋がりを知り、課題解決のための取り組みを学び、自分にできる関わり方や行動について考えます。シニアと若者が世代を超えて語り合い、学び合う国際協力連続講座です。NGOカレッジで自分に合った国際協力のかたちを一緒に考えてみませんか?*** ▼第1回目 平和構築と開発援助に関わる〜アフガニスタンを事例として▼ アフガニスタンで様々な経験を持たれる林氏に、アフガニスタンで行われてきた平和構築や開発援助は何だったのか、農村の人々にとってはどうだったのか、市民一人一人はどんなふうに関われるのか、などについてお話していただきます。■ 日時:2月19日(土)14:00〜16:30■ 講師:林 裕さん(福岡大学商学部貿易学科 准教授)ロンドン大学修士(開発学)、東京大学博士課程修了(国際協力学)NGO日本紛争予防センター・アフガニスタン代表、広島平和構築人材センター、カブール大学研究員、JICAらを経て現職。アフガニスタン農村社会と平和構築に焦点を当て研究している。■ 話題提供者:浦田 菖平さん(元ペシャワール会PMS支援室職員)学生時代、3回海外ワークキャンプに参加。卒業後ペシャワール会PMS支援室に所属。現地の状況や思いについてお話していただきます。▼第2回目 多面的な視点で平和を考える〜NGOの活動現場の経験から▼戦争は常に「敵」を必要とします。アフガニスタンではタリバンが悪者にされ、イスラエルはアラブ人を「テロリスト」と呼び、北朝鮮は「脅威」だから、各地で攻撃や戦争準備が行われてきました。こうしたレッテル張りは、どこまで本当?平和をつくるために、多面的な視点から世界を見ていきます。■ 日時:2月26日(土)14:00〜16:30■ 講師:今井 高樹さん( 日本国際ボランティアセンター(JVC) 代表理事 )大学卒業後、民間企業勤務の間にボランティアとしてJVCに参加。2004年退職、米国の公立小学校でインターン。2007年にJVC入職。南スーダン及びスーダン現地代表として、紛争地での難民・国内避難民支援を実施。2018年より現職。その後は北東アジアの市民平和交流や安保法制違憲訴訟での原告側証言なども行っている。■ 話題提供者:柴田 京子さん(地球市民の会・ミャンマー事業プロジェクトマネージャー)混乱の続くミャンマーでの活動について、今取り組んでいる活動や今後の復興に向けた取り組みなどをお話していただきます。▼第3回目 平和をつくるためのアドボカシーって?〜そして私たちにできることは?▼2月に発生した国軍のクーデター以降、ミャンマーでは民主化を求める市民に対する弾圧が続いています。そこに日本の開発援助や企業の投資も関係しているとしたら?それが国軍を支えることになっていたら?どうすれば止められる?・・・アドボカシー(政策提言)に取り組む木口氏と一緒に考えましょう。■ 日時:3月5日(土)14:00〜16:30■ 講師:木口 由香さん( NGOメコン・ウォッチ事務局長/理事 )東北タイのダムの反対運動に関心を持ったことがきっかけで、メコン・ウォッチに参加。1999年より、主にタイとラオスでメコン河流域の暮らしと開発の影響について調査に従事。人々の自然資源利用の記録、関連する映像制作も行っている。■ 話題提供者①:楠原 圭子さん( アジア開発銀行福岡フォーラム(FNA) )政策提言といっても、福岡に住む私たちは、どんなかかわりができるのでしょうか?福岡で活動されてきた楠原さんにそのヒントをもらいます。■ 話題提供者②:フレンズ国際ワークキャンプ(FIWC)九州後半では、FIWCより学生として思うこと、できること、取り組んでいる活動を伺い、「私たちにできることは?」を参加者同士で話し合います。■ 参加費:各回1,000円、3回セット2,500円 ※全回通しての受講を推奨しますが、各回ごとの受講も可能です。■ 参加方法:会場からの参加(ももち文化センター)とオンライン(Zoom)からの参加をお選びいただけます。注意!!会場参加を中止いたしました①【オンラインで参加される場合】時間になりましたら、Peatixの本イベント視聴ページもしくはメールでご案内したURLをクリックしてご参加下さい。②【会場で参加される場合】※ 会場で参加できるのは、【会場参加チケット】を購入された方のみです。【オンライン参加用チケット】では会場参加はできませんので、チケット購入の際にはお間違えのないようお気をつけ下さい。会場住所はこちらです。福岡県立ももち文化センター研修室2〒814-0006  福岡県福岡市早良区百道2丁目3−15※ コロナ感染症の状況などにより完全オンライン開催となることがあります(その場合、会場参加の方にはFUNNよりご連絡いたします)※ 会場ではコロナ感染予防対策へのご協力をお願いします(検温、マスク着用、有症状の場合の入場制限など)※ 全回チケット購入の方で一部会場またはオンラインに変更希望される場合はFUNNにメールでお問合せ下さい■ 対象:◎ 国際協力活動やNGOに関心のある方◎国際協力活動に参加してみたい方◎国際関係、世界情勢に興味のある方■ 定員:会場:20名、オンライン:なし※コロナ感染の影響を受け、会場人数を40名から20名に縮小いたしました■ お申込み締切:【必須】各開催日の前日正午までにお申し込みください■ 主催:特定非営利活動法人 NGO福岡ネットワーク(FUNN)■ 後援:福岡市、特定非営利活動法人 関西NGO協議会■ 助成:公益財団法人 西日本国際財団■ お問合せ:特定非営利活動法人NGO福岡ネットワーク〒812-0011 福岡市博多区博多駅前3-6-1小森ビル4A 福岡NPO共同事務所「びおとーぷ」内受付時間:火〜土曜日13:00〜18:00、日・月・祝日は休みTEL/FAX:092-405-9870URL:https://ngofukuoka.net/E-Mail:funn@ngofukuoka.net Updates tag:peatix.com,2022-01-27 03:24:35 2022-01-27 03:24:35 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1173914 Updates tag:peatix.com,2022-01-27 03:21:44 2022-01-27 03:21:44 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1173911 Updates tag:peatix.com,2022-01-20 04:04:55 2022-01-20 04:04:55 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1170998 Updates tag:peatix.com,2022-01-18 05:16:40 2022-01-18 05:16:40 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1169993