Successful Digital Transformation Study 2022~テクノロジーの手触り感を掴む一歩を踏み出そう~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-02-23T21:04:39+09:00 Peatix levtech_inc Successful Digital Transformation Study 2022~テクノロジーの手触り感を掴む一歩を踏み出そう~ tag:peatix.com,2022:event-3100993 2022-01-24T18:30:00JST 2022-01-24T18:30:00JST #イベント概要----------------------------------------- 「DX」という言葉に危機感を抱く人が多いいま、日本の非テック企業はデジタル技術の取り込み、デジタルサービスへの転換をどうやってスピーディにすすめていくか悶々と考えているのではないでしょうか。このイベントではビジネスサイドだけでなく開発サイドの方にも、リアルタイムで登壇者と対話しながらDigital Transformationの先行事例に触れていただくことを目指しています。#トークテーマ-----------------------------------------【第1部】2つのDXとソフトウェア内製化の論理「DX」は何からすればいいかわからない、デジタルサービス開発をもっとスピーディにすすめていきたいという企業が多くいます。非テック企業がDigital Transformationに向き合うにあたり、エンジニアリングの視点をビジネスに取り込むために内製化が課題になります。今回は、内製化を検討していくうえで押さえるべきポイントや、内製化の成否を分ける点についてお話します。【第2部】先駆者たちが語る、デジタルサービス転換へのロードマップ紙中心のビジネスモデルから「朝日新聞デジタル」の主力化を推し進める朝日新聞社、2016年に組織改善プロダクト「モチベーションクラウド」をリリースしたリンクアンドモチベーション。プロダクト開発が外部パートナー依存だった状態から内製化に舵をきった2社は、どんな歩みでどんな困難を乗り越えてきたのか、ファシリテーター広木大地が明らかにします。 #タイムテーブル-----------------------------------------18:30~18:40 オープニング18:40~19:30 【第1部】2つのDXとソフトウェア内製化の論理19:30~20:50 【第2部】先駆者たちが語る、デジタルサービス転換へのロードマップ20:50~21:00 エンディング ※タイムテーブルは変更する可能性があります。#登壇者-----------------------------------------広木 大地株式会社レクター取締役一般社団法人日本CTO協会理事2008年度に新卒第1期として株式会社ミクシィに入社。同社メディア統括部部長、開発部部長、サービス本部長執行役員などを歴任。2015年同社を退社し、株式会社レクターを創業。現在は術組織顧問として複数社のCTO支援を行なっている。著書に『エンジニアリング組織論への招待~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング』がある。都田 崇株式会社朝日新聞社 朝デジ事業センター カスタマーエクスペリエンス部長2001年に朝日新聞社に入社し、新聞制作システムの開発・運用経験を経て、2010年から複数のWEBサービスの立ち上げに従事する。2019年からは朝日新聞デジタルのスマホアプリのリニューアルを担当し、社内で1例目の開発内製化を行った。その後も朝日新聞デジタルの開発のDXを牽引し、動くプロダクトを中心に議論するエンジニアが働きやすい組織と文化作りに注力している。柴戸 純也株式会社リンクアンドモチベーション執行役員 モチベーションクラウドシリーズ 開発責任者大手IT企業を経て、フリーランスとして技術力を磨いた後、2つの企業で執行役員を勤め、1社を上場へと導く。「社会を前進させるプロダクトをつくりたい」という思いから、2018年にリンクアンドモチベーションにエンジニア社員一人目として入社。現在は、モチベーションクラウドシリーズの開発責任者を務めると同時に、グループ全体のDXを牽引。2022年1月より執行役員に就任し、テクノロジーの力で「第二の創業」を推進している。#主催-----------------------------------------レバテック株式会社ITエンジニア・クリエイター専門の採用支援サービスを提供#注意点-----------------------------------------・本セミナーはZoomにて配信いたします。・イベントは、止むを得ず中止させていただく場合がございます。・競合製品をお取り扱いされていると判断された企業様はご参加をお断りする場合がございます。・今回ご提供頂きました個人情報は、レバテック株式会社と株式会社レクターの営業活動、及び情報提供のために使わせていただく場合がございます。#プライバシーポリシー-----------------------------------------レバテック株式会社:https://levtech.jp/privacypolicy/ Updates tag:peatix.com,2022-01-17 01:57:51 2022-01-17 01:57:51 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1169245 Updates tag:peatix.com,2022-01-11 01:57:47 2022-01-11 01:57:47 タイトル は Successful Digital Transformation Study 2022~テクノロジーの手触り感を掴む一歩を踏み出そう~ に変更されました。 Orig#1167075 Updates tag:peatix.com,2022-01-07 09:26:00 2022-01-07 09:26:00 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1166084 Updates tag:peatix.com,2022-01-07 02:37:59 2022-01-07 02:37:59 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1165878