【0からはじめるIR超入門】第2回 “大学IRで結局作るよねグラフ”の作り方 Tableau編 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-02-27T15:33:13+09:00 Peatix IRI Lab. 【0からはじめるIR超入門】第2回 “大学IRで結局作るよねグラフ”の作り方 Tableau編 tag:peatix.com,2022:event-3100103 2022-01-28T13:30:00JST 2022-01-28T13:30:00JST 【0からはじめるIR超入門】第2回  “大学IRで結局作るよねグラフ”の作り方 Tableau編概要「大学でIRをすることになったけど、データ処理の経験が無い・・」「文系なのでITやBIツールに抵抗がある・・」IRI Lab.(イリラボ)では、そういった方に向けた、大学IRでBIツール(Tableau)を使うための超入門編セミナーを開催しています。2021年1月~2月に3回にわたって開催したセミナーでは、延べ150名を超える方々に受講いただき、ご好評をいただきました。今回、前回の反響やラボでの実践を踏まえ、新たに超入門編セミナーを編成しました。2021年12月~2022年2月にかけて全3回のセミナーを開催いたします。・第1回 「BIツールの活用 Tableau編 #エッセンシャル版」 *終了しました(2021/12/10(金) 13:30-15:00 開催) – BIツール Tableauの使い方入門。教学データを使って実際にグラフを作りながらIRの業務感覚を掴んで行きます。・第2回 「“大学IRで結局作るよねグラフ”の作り方 Tableau編」(2022/1/28(金) 13:30-15:30 開催) – 大学IRでよく作るグラフを実際にTableauで作ってみます。そのまま業務に活用できる可能性大です。・第3回 「統計超入門 “このへんを掴んでおけば”の統計知識編」 *申込受付中(2022/2/4(金) 13:30-15:30 開催) – “このへんを掴んでおけば”統計が分かるというトピックを取り上げます。基礎知識なしで、イメージしやすさ重視で統計関連知識を学びます。---本イベントは、第2回「“大学IRで結局作るよねグラフ”の作り方 Tableau編」です。講師は、大阪大学 高等教育・入試研究開発センターで大学IRに従事している和嶋雄一郎です。実務にそのまま使える、初学者の方にとってわかりやすい内容となっております。セミナーを受講するにあたって、事前知識は必要ありません!大学関係者の方であれば、どなた様でもご受講いただけます。Tableauに触れてみたい方、これからTableauを使おうと思っている方、大歓迎です。大学IR、データ活用等の初任者研修としてもご活用いただけます。是非、この機会にご参加ください。---受講費5,000円※Peatix上で領収書の発行が可能です。参加対象者Tableauを活用したデータ分析にご関心をお持ちの大学関係者の方(IRI Lab.の研究趣旨に従い、民間企業の方のご参加はご遠慮ください)特典・セミナーで使用するTableauファイル、データファイル (なるべくそのまま業務に活用いただけるようなファイルをご用意しています)・動画教材を、参加者限定でオンデマンド配信します(2022/2/28まで)受講環境について・受講にあたっては、講義にあわせて実際にTableauを操作しながら視聴いただくことをお勧めします。・Tableauを操作しながら受講する場合は、セミナー動画とTabealu画面を、それぞれ別のディスプレイ・デバイスで表示することを推奨いたします。(例:動画はタブレットまたはスマートフォンで表示、TableauはPC画面で表示 など)・講師のPC環境はWindowsのため、Macをお使いの場合、Tableauのインターフェースが異なる場合がございます。予めご了承ください。Tableauのライセンスについて・Tableauの使用にはライセンスが必要です。各自、ご準備をお願いいたします。・Tableauにはアカデミックプログラムが用意されており、教員や学生に向けて、無料のライセンスの提供を行っています。条件を満たす方は、 こちら からライセンス取得申請も可能です。・IRI Lab.ではTableauライセンスに関するお問い合わせは受け付けておりませんので、ライセンスに関してご不明な点がある場合は下記のTableauセールス担当までご連絡ください。ytokumasa@tableau.com(徳政), yugo.fujita@tableau.com(藤田)留意点・動画・資料URLの拡散、コンテンツの2次利用はお控え願います。---タイムテーブル(合計約2時間)・前半100分(講義・演習) 講師によるセミナー動画を、講師と一緒に視聴しながら、Tableauの操作を学習いただきます。・後半20分(QAセッション) 前半部分でわからなかった部分等について、リアルタイムでお答えいたします。講義内容・入学年度別学生数:男女別(割合グラフ)・入学年度別学生数:出身別(棒グラフ、地図)・志願者数・合格者数(折れ線グラフ)・留年率・退学率(棒グラフ、折れ線グラフ、割合計算)・GPA分布(箱ひげ)・GPA分布(ヒストグラム)・入試区分別GPA(ヒストグラム)・ダッシュボード用の数値を作る(テキスト)・ダッシュボードを作ってみる(ダッシュボード、フィルタの適用)・志願者倍率・定員充足率(棒グラフ、折れ線グラフ、割合計算)---講師紹介和嶋雄一郎(大阪大学 高等教育・入試研究開発センター 准教授)現在の業務は、主に学生に関するデータの収集と分析。学部は理系だったが、大学院から文系の学生が多くいる環境になり、文系と理系のギャップに驚く。文系の学生への統計やプログラミングの授業で得た知識と経験を活かして作った、BIツールに関する"超"入門講座を広めるために奮闘中。主催・IRI Lab. (Institutional Research Innovation Laboratory)IRI Lab. は、大阪大学 高等教育・入試研究開発センターとヴェルク株式会社の共同研究プロジェクトです。2020年11月に設置され、大阪大学吹田キャンパス内の研究室を拠点に、教育・研究のみならず経営・人事を含めた大学IR全般を対象として、BI(ビジネス・インテリジェンス)ツールやAI(人工知能)を活用した業務改革や作業支援など、IRプロセスの刷新について研究を行っています。また、こうした新しい知見を活用し大学におけるDX推進をリードする人材の育成を目的として、教育プログラムの開発と情報発信にも取り組んでいます。・ヴェルク株式会社東京と大阪に拠点を持つシステム開発会社です。2013年よりデータ分析事業を行っており、BI導入、データ前処理、ダッシュボード構築、分析チーム立ち上げと教育などデータ分析に関連するあらゆるサポートを提供しています。大学や専門学校などの教育機関をはじめ、流通小売業、メーカー、マーケティング、製薬業など幅広い業種業態で多くの実績を有しており、ITのノウハウとフットワークの良さを活かした総合的なデータ分析支援を提供しています。・大阪大学 高等教育・入試研究開発センター(Center for the Study of Higher Education and Global Admissions:略称 CHEGA)大阪大学に設置された、高大接続、国内・国際入試改革及び教育改革を一体的に調査研究する組織です。2016年6月に設置されて以降、継続的に組織の強化を行い、現在は教育改革部門、国際入試部門、入試改革部門、入試広報部門の4部門から構成されています。実証的な調査研究を通じて、大阪大学の教育改革を支援、推進するとともに、国内外の大学改革に資する情報発信に積極的に取り組んでいます。 Updates tag:peatix.com,2022-01-24 06:18:46 2022-01-24 06:18:46 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1172669 Updates tag:peatix.com,2022-01-17 04:50:34 2022-01-17 04:50:34 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1169390 Updates tag:peatix.com,2022-01-17 04:47:09 2022-01-17 04:47:09 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1169387 Updates tag:peatix.com,2022-01-12 12:46:45 2022-01-12 12:46:45 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1167774