12.21開催:SDGs100人カイギ FINAL SDGs達成に向けて、世界を変える挑戦。 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-01-20T17:03:37+09:00 Peatix いざわともひろ 12.21開催:SDGs100人カイギ FINAL SDGs達成に向けて、世界を変える挑戦。 tag:peatix.com,2021:event-3097898 2021-12-21T14:00:00JST 2021-12-21T14:00:00JST ▼こんな人におすすめ・企業や教育、若者世代の様々なSDGs達成に向けた最前線の話を聞きたい ・なぜ企業や教育にSDGs視点を取り入れる必要があるのか知りたい・SDGs達成に向けて自分たちができることのヒントを持ち帰りたいなどのキーワードに興味関心のある方は、ぜひご参加ください!▼概要ニュースや雑誌など様々なメディアやイベントで目にすることが増えた SDGs 。SDGsは途上国だけでなく、先進国が普遍的に取り組むべき目標であることから、政府や教育業界のみならず、企業活動でも注目を集めており、SDGs視点の新規事業開発など、さまざまな取組みが広がっています。「SDGs100人カイギ」は、2030年までに本気で世界を「変える」ことを目標として、さまざまな活動をしている「100人の話」を起点に、クロスジャンルで、ゆるやかな人のつながりを生むプロジェクトとして2019年10月にスタートし、いよいよ12/21(火)に最終回を迎えます。最終回のSDGs100人カイギは「SDGs達成に向けた、世界を変える挑戦。」をテーマに、企業、教育、ユース世代など様々な立場で第一線で活躍されている4名のゲストの方をお招きします。 SDGsを起点に、人と人、人と世界とつながってみませんか?▼ゲスト森永製菓株式会社 取締役常務執行役員 宮井 真千子さん参考:https://www.morinaga.co.jp/sustainability/・スウェーデン大使館 政治・気候変動・環境担当官アップルヤード 和美さん参考:なぜスウェーデンにはサステイナブル先進企業が多いのか・一般社団法人SWiTCH 代表理事 佐座 マナさん参考:https://switch.bio/・横浜市立 日枝小学校 主幹教諭 前園 兼作さん 参考:大岡川に生物の"家"を https://www.townnews.co.jp/0114/2021/01/14/558461.html 参考:OECD Global Teaching InSights 投稿動画 https://www.globalteachinginsights.org/playlist/dedicated/212779523/1_zk6shahm/1_d2lnz1pz▼開催日程受付:2021年12月21日(火)13時45分 受付開始日時:2021年12月21日(火)14時00分~17時15分 会場:DNPプラザ 2F イベントゾーン住所:東京都新宿区市谷田町1-14-1 DNP市谷田町ビルアクセス:http://plaza.dnp/access.html 申込:https://sdgs100vol25.peatix.com/ ▼会場:オンライン開催リアルタイム参加か動画視聴のいずれかを選択してください。動画の視聴は、Live配信だけでなく後日の視聴も可能です。原則、プログラム終了後3週間公開しています。 ▼費用会場参加(16名まで、会場決済):500円 Zoom参加(100名まで):100円 Live配信視聴:無料見逃し動画視聴:無料注記:会場参加、Zoom参加、Live配信視聴の方も、後日見逃し動画の視聴は可能です。なお、コロナ対策のため会場参加の方は、事前申し込みをされた方のみお受けいたします。ご了承ください。▼コンセプト・SDGsをテーマに本気(ガチ)で活動をしている面白い人の話を聞く、出会える・SDGsについて活動をしている人、興味ある人をつなぎ、ゆるやかなコミュニティを創る・肩書や属性ではなく、SDGsや未来に対する「想い」でつながる▼プログラムの流れ25分 オープニング&アイスブレイク100分 ゲストトーク(1人20分) 30分 ゲストトーク リフレクション・Q&A15分 クロージング▼ゲストプロフィール森永製菓株式会社 取締役常務執行役員宮井 真千子(みやい まちこ)さん1983年松下電器産業株式会社(現パナソニック)入社。女性初の事業部長として、調理器事業のグローバル責任者となる。本社に異動後、パナソニックグループ全体の環境政策を担当。女性初の役員、環境本部長としてパナソニックグループの環境政策 を担う立場となる。現在、森永製菓でマーケティング、コーポレート コミュニケーション、サステナブル経営推進を担当。内閣府外局 個人情報保護委員会委員、和歌山県産業技術戦略会議委員、大阪府立大学非常勤講師を歴任。参考:https://www.morinaga.co.jp/sustainability/・アップルヤード 和美(あっぷるやーど かずみ)さんスウェーデン大使館 政治・気候変動・環境担当官広島大学卒業後、中学教員として勤務し、アメリカ・インディアナ大学で国際比較教育学の修士号を取得。大学の英語講師を経て、2007年よりスウェーデン大使館勤務。現在は政治・環境担当として、要人来日や様々な大使館の活動に関わり、男女平等、民主主義、環境等の政策のアウトリーチ、およびプロモーション活動を行っている。 翻訳出版「あなたの知らない政治家の世界―スウェーデンに学ぶ民主主義」2019年参考:なぜスウェーデンにはサステイナブル先進企業が多いのか ・佐座 マナ (さざ まな)さん一般社団法人SWiTCH 代表理事サステナブル推進ストラテジスト1995年生まれ。カナダUniversity of British Columbia卒業。ロンドン大学大学院 サステナブル・ ディベロプメントコース在学中。2020年のCOP26が延期さ れたことを問題視した世界の若者が「Mock COP26」を設立。140ヵ国330名がCOP26と各国首相 に「18の政策提案」を行い注目を浴びた。現在は、世界に8名の グローバルコーディネーターとして、Mock COPの運営とCOP26の運営事務局との交渉を担当。 2021年1月、若者を大人がサポートし、 循環型社会づくりに取り組む、一般社団法人SWiTCH を設立 。Mock COP26 グローバルコーディネーター、Ellen MacArthur Foundation 「Linear to Circular Young Professionals」2021 選抜メンバー、ドイツ  Collective Leadership Institute「 The Art of Leading Collectively」 修了、COP26日本ユース代表参考:https://switch.bio/ ・前園 兼作(まえぞの けんさく)さん横浜市立 日枝小学校 主幹教諭生活・総合の実践を中心に、「対象とのかかわりを深めていく、気付き・思考・意欲」を研究しています。ESDに興味を持ったのは、生活・総合の授業研究会で、SDGsの視点を取り入れる提案を聞いてからです。対象とのかかわりを深めていく一つのスパイスとして、魅力を感じました。教室に川の水族館をつくったり、色々な方とつながって川に生き物のための竹の家をつくったりする実践を例に「SDGsと生活科とのつながり」を動画で投稿したところ、COP26で一部使っていただきました。教育にSDGsというスパイスを入れて、わくわくする実践があふれる学校づくりやSDGsに向き合う子どもの育ちに貢献したいと思います。参考:大岡川に生物の"家"をhttps://www.townnews.co.jp/0114/2021/01/14/558461.html参考:OECD Global Teaching InSights 投稿動画https://www.globalteachinginsights.org/playlist/dedicated/212779523/1_zk6shahm/1_d2lnz1pz▼オンライン参加の注意事項・決済が完了されていると開催当日までに「視聴」ページで会議室IDなど確認できます。・配信のため、映像・音声の乱れが生じる場合がございます。・通信にかかる費用については、各自でご負担ください。・Zoomの参加ではマイクは必須です(カメラの利用は必須ではありません)。・マイクの利用が難しい場合は、配信動画をご視聴ください。▼開催履歴これまでの活動記録は下記ページをご参照ください。http://junec.gr.jp/sdgs100ninkaigi/ ○2019年 10月30日(水)第1回 SDGsを起点に、人と人、人と世界とつながろう11月27日(水)第2回 住み続けられるまちづくり12月18日(水) 第3回 世界を変える、はじめかた。○2020年1月29日(水) 第4回 世界を変える、ユースの挑戦。2月26日(水) 第5回 ジェンダーギャップ121からの挑戦。4月22日(水) 第6回 世界を変える、プラットフォームの挑戦。5月27日(水) 第7回 世界を変える、教育者の挑戦。 6月24日(水) 第8回 世界を変える、”mottainai”の挑戦。 7月29日(水) 第9回 世界を変える、夏休みの挑戦。 9月30日(水) 第10回 世界を変える、フードロス ゼロへの挑戦。10月28日(水)第11回 世界を変える、書籍の挑戦。 11月25日(水)第12回 世界を変える、サーキュラー・エコノミーの挑戦。12月23日(水)第13回 世界を変える、企業とZ世代の挑戦。 ○2021年1月27日(水)第14回 世界を変える、ゲームと学びの挑戦。 2月24日(水)第15回 世界を変える、ジェンダー平等の挑戦。3月31日(水)第16回 世界を変える、気候危機への挑戦。4月28日(水)第17回 SDGs起点で、地域を変える挑戦。5月26日(水)第18回 未来を変える、買い物と暮らしの挑戦。 6月30日(水)第19回 多様性豊かな生態系を、残すための挑戦。 7月28日(水)第20回 SDGsを学ぶ、夏休みの挑戦。 8月31日(火)第21回 子どもたちの未来をつくる挑戦。9月29日(水)第22回 世界を変える、CSRの挑戦。10月27日(水)第23回 SDGs達成に向けた、資金のあつめ方。11月24日(水)第24回 ディーセント・ワーク実現の挑戦。▼取材記事世界を変える方法を楽しく学ぶ。「SDGs100人カイギ」が生まれるまで。https://www.dnp.co.jp/media/detail/10158099_1563.html▼企画・進行こども国連環境会議推進協会丸善雄松堂株式会社DNP ほか Updates tag:peatix.com,2021-12-13 07:53:02 2021-12-13 07:53:02 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1159368 Updates tag:peatix.com,2021-12-03 11:42:11 2021-12-03 11:42:11 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1155837 Updates tag:peatix.com,2021-12-03 11:41:24 2021-12-03 11:41:24 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1155836 Updates tag:peatix.com,2021-12-03 11:38:51 2021-12-03 11:38:51 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1155834 Updates tag:peatix.com,2021-12-01 15:28:34 2021-12-01 15:28:34 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1154905 Updates tag:peatix.com,2021-12-01 02:38:40 2021-12-01 02:38:40 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1154558 Updates tag:peatix.com,2021-12-01 01:29:23 2021-12-01 01:29:23 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1154504 Updates tag:peatix.com,2021-12-01 01:25:52 2021-12-01 01:25:52 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1154503 Updates tag:peatix.com,2021-12-01 00:39:51 2021-12-01 00:39:51 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1154474 Updates tag:peatix.com,2021-12-01 00:36:53 2021-12-01 00:36:53 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1154473