キューバ倶楽部トークイベント「キューバで活躍する日本のアーティスト~民族舞踊家、歌手のユウコ・フォンさんを迎えて」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-12-17T13:30:13+09:00 Peatix Maki キューバ倶楽部トークイベント「キューバで活躍する日本のアーティスト~民族舞踊家、歌手のユウコ・フォンさんを迎えて」 tag:peatix.com,2021:event-3089554 2021-12-09T19:00:00JST 2021-12-09T19:00:00JST キューバ倶楽部 トークイベント  「キューバで活躍する日本のアーティスト~民族舞踊家、歌手のユウコ・フォンさんを迎えて」(リアル会場:下北沢ボデギータ & オンライン:アーカイブ視聴) キューバを拠点に民族舞踊家、歌手として活躍。数々の国際的な賞にも輝く、日本人アーティスト、ユウコ・フォンさんをゲストに迎え、創作活動の秘密に迫ります♪★作品はどのような過程で制作されているのか。★表現のインスピレーションは?★キューバ音楽や舞踊の魅力はどこにあるのか。★キューバ文化にどう向き合い、理解を深めているのか。★現地のおすすめの場所などなど、1時間半にわたり、たくさんのお話をお伺いします。ぜひご参加ください♬◆プログラム(時間、内容は変更の可能性もございます)18:30  開場19:00~20:30 ゲスト・トークゲスト:ユウコ・フォンさん司会:斉藤真紀子(キューバ倶楽部)*当日はユウコ・フォンさんのCD、およびキューバ人のデザイナーによるエコバッグの販売もあります。◆ユウコ・フォン(Yuko Fong)さんプロフィール東京都生まれ。アメリカ留学中からスペイン語を勉強していたのがきっかけでラテン音楽に興味を持ち始め 、その後のスペイン留学中にサルサのレッスンを受ける。3年間半のOL時代に東京のサルサ教室に通い始め、その後退職し短期でダンスレッスン(主に民族舞踊)目的のキューバ行きを繰り返す。東京でラテンダンスグループ、バンドでヴォーカリストとして活動1996年 ダンサー&コリオグラファーのキューバ人と結婚。東京や地方でのダンスワークショップのアシスタント、イベントやショーに出演1999年 キューバ移住2001年 Instituto Superior de Arte=ISA(キューバ国立芸術大学)の民族舞踊科にに入学。民族舞踊と同時にパーカッションに興味を持ち、Angel Bolanos師にBata(バタ:アフリカルーツのキューバ伝統の両面太鼓)を師事する。最終学年には卒論を進めながら、Conjunto Folclorico Nacional (キューバ国立民族舞踊団)で5ヶ月間研修2005年 ISA卒業後、キューバの女性パーカッション&民族舞踊グループObini Bata(オビニ・バタ)と契約し、ダンサー・パーカッショニスト・ヴォーカリストとして3年間半活動。キューバ国内での様々なフェスティバル、イベント、コンサート、TVやラジオ番組に出演する。2009年に同グループを退団2010年 YUKO FONG PRODUCTIONSとして初プロデュースアルバム “Okan Yoruba(ヨルバの心)”(Ahora Corporation Japanから2013年発売)を制作2012年 離婚。歌手としても活動し始め、ハバナのルンバ名門グループRumberos de Cubaでコーラスを担当し2014年 “Guaguanco Callejero”(EGREM)収録、キューバ国内外のフェスティバル等に参加。2016年 Sonの伝統グループSepteto Nacional Ignacio Pineiroのアルバム “El mas grande y universal”(BIS MUSIC)にソリスト歌手として招待され “20anos”を収録し、同アルバムがLatin Grammy賞にノミネートされる。2020年 ミュージックプロデューサーに巨匠Joaquin Betancourtを迎え、ソリスト歌手としての初アルバム “Habana, Novia de mi sueno(ハバナ、夢の恋人)”をリリース、同時に自プロデュースの第二弾作 “Okan Yoruba 2?Oru Igbodu?”をリリースし、2021年Cubadisco賞で両アルバムがノミネートされる。2021年 “Oborozuki朧月”(feat.Rumberos de Cuba)のミュージック・ビデオを発表し(Dir.Joseph Ros)、Bolton Film Festival(UK)、Rhode Island Film Festival(USA)でベスト・ミュージック・ビデオ賞、Premios Lucas(Cuba)で数々の賞を受賞。◆斉藤真紀子プロフィール (主催者)キューバ倶楽部(http://cuba-club.net/)編集長。「AERA」「東洋経済オンライン」「TRANSIT」「ラティーナ」「朝日新聞GLOBE+」「カモメの本棚」「独立メディア塾」ほか多数の媒体でキューバの記事を執筆。2015年にキューバの現地の様子や魅力を伝える「キューバ倶楽部」を立ち上げる。旅の情報交換や勉強会、講演会などのイベントも運営。ブログ「キューバな生活」:https://note.com/makizoo/Twitter: @cubaclub98 Instagram: @cubaclub98◆会場参加の方へ●お申込みは、イベントサイトの参加ボタン(キューバ倶楽部Facebookサイト)あるいは、ボデギータ: 03-5432-9785)に予約をお願いいたします。場所:レストランボデギータ(下北沢)住所:世田谷区代沢5-6-14 前田ビルB1アクセス:http://bodeguita.web.fc2.com/contact.html●費用:1500円+ドリンクとお食事のご注文をお願いいたします。ボデギータさんの美味しいキューバ料理をお楽しみください。●参加費用は現地でのお支払いになります。●ご希望の方には、アーカイブ視聴のURLもお渡しいたします。◆オンライン(アーカイブ視聴)参加の方へ●お申込みはイベント開始前まで(12月9日19時)となります。●Peatixサイトにてお申込みください。登録されたメール宛にイベント翌日、視聴ページのご案内を送付いたします。もし、メールが届かない場合、Peatixサイトのメールの受信箱(右上の封筒マーク)をご確認ください。●アーカイブ視聴は12月23日(木)いっぱいまでのご視聴が可能です。●回線環境等の理由で中断が発生する場合がございますので、ご了承ください。●ご不明な点がございましたら、お問合せください。◆ お約束ごと1) ネットワークビジネスをやってらっしゃる方およびその他、営業目的での参加はご遠慮ください。2) 他の参加者の方の迷惑になる行為はご遠慮ください。3) 会場への飲食物の持ち込みはご遠慮ください。ご質問等がございましたら、お気軽にお問合せください。 Updates tag:peatix.com,2021-12-06 12:34:12 2021-12-06 12:34:12 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1156825