Event is FINISHED
・特別枠:ライター 無料(先着1名)
※特別枠について CALでは、イベントの体験レポートを書いてくださるライターを募集しています。経験者の方はもちろん「書きたい意欲」のある未経験の方も大歓迎です! 【チケットを申し込む】より、ご応募ください。先着1名です。
・主催:Creative Arts Laboratory

Add to Calendar
見る力を鍛える!ビジネスマンのためのビジュアル・シンキング
『見る力を鍛える!ビジネスマンのためのビジュアル・シンキング』
「美術」や「アート」ってよくわからない…。敷居も高く、ごく一部の限られた人のものという印象をお持ちの方は少なくありません。そんなアートが今、「問題解決への多角的な視点」を身に付けるための学びとして注目を集めています
アートには、ビジネスシーンにも応用できるヒントがたくさんあります。
たとえば、作品を解釈しながら
・想像して物語や仮説を論理的に組み立てる
・よく観察して、自分の思い込みの枠に気付く
・多様な人間の表現や考えからインタラクティブに学ぶ
など。この学びのプロセスは、ビジネスに限らず、あらゆるシーンにおいて成長に役立つものだと思いませんか?
アートには、ビジネスシーンにも応用できるヒントがたくさんあります。
たとえば、作品を解釈しながら
・想像して物語や仮説を論理的に組み立てる
・よく観察して、自分の思い込みの枠に気付く
・多様な人間の表現や考えからインタラクティブに学ぶ
など。この学びのプロセスは、ビジネスに限らず、あらゆるシーンにおいて成長に役立つものだと思いませんか?
今回CALでは、対話型鑑賞会を実践します。
対話型鑑賞会では、美術作品をよく見て、作品に対する自分の見方や感じ方、考え方を他の人と共有することで、多様な見方や価値観を深めたり広げたりすることができます。
「見る力を鍛える」機会としてぜひご参加ください。
対話型鑑賞会では、美術作品をよく見て、作品に対する自分の見方や感じ方、考え方を他の人と共有することで、多様な見方や価値観を深めたり広げたりすることができます。
「見る力を鍛える」機会としてぜひご参加ください。
【開催概要】
・日時:2017年10月17日(火)19:15〜20:30[受付 19:10]
・会場:Creator's District
・参加費:【peatix限定料金】事前支払い 1,000円/当日支払い 1,500円
・特別枠:ライター 無料(先着1名)
・参加対象者:年齢不問。30代~40代 社会人の方が多いです。(初参加、お一人でのご参加も大歓迎です!)
・定員:最大24名 ※予約制
※特別枠について CALでは、イベントの体験レポートを書いてくださるライターを募集しています。経験者の方はもちろん「書きたい意欲」のある未経験の方も大歓迎です! 【チケットを申し込む】より、ご応募ください。先着1名です。
・主催:Creative Arts Laboratory
※参加費には、資料代・場所代等が含まれています。
※複数で行うワークショップのため、最小履行人数を設けています。
※人数に応じて、別会場に変更となる場合がございます。その場合は事前にお知らせさせていただきます。
▼プログラムの流れ
1. オープニング
1. オープニング
・アイスブレイク(自己紹介など)
2. 導入
・「思い込みが目を曇らせる」
3. 対話型鑑賞会
・鑑賞会ルール説明
・ダイアローグ
4. 振り返り
・実施したこと
・気づき
・どう活かすか
【こんな方におすすめ】
・美術に苦手意識がある…
・様々な業種の人や社外での交流が少ない…
・視覚や思考の幅を広げたい
・視覚や思考の幅を広げたい
美術作品との豊かなコミュニケーションで、考える力や多角的に物事を捉える力を身につけることができます。参加者同士のコミュニケーションも楽しみながら、ビジネスにも適用できるアートな時間をお楽しみください。
◎講師紹介
西野 里美
東京造形大学卒。2年間の海外生活を経て(ドイツ デュッセルドルフ)、創作活動から「アートを通して人の役に立つことをする」というテーマへとシフトしていく。帰国後は、人々の自己肯定感を高め、自己や他者とコミュニケーションすることを主な特徴とした臨床美術を学び、老若男女を問わずアートワークショップを展開。現在はイベントや勉強会を通じ、他分野で働く人々の知識や経験の共有や、参加者同士の繋がりの強化を行っている。
【参加の際は以下をお読みください】
・当日は、筆記用具をお持ちください。
・複数で行うワークショップのため、最小遂行人数を設けています。ぜひお友達と一緒にご参加ください!
・複数で行うワークショップのため、最小遂行人数を設けています。ぜひお友達と一緒にご参加ください!
Creative Arts Laboratoryとは・・・
Creative Arts Laboratoryでは、創作するだけでなく、対話型鑑賞会を通じて感じた想いを語り合い、気づきを得られるプログラムを実施しています。アート体験を楽しみながら、想像力・創造力を取り戻す場として、また自分と向き合う場としてぜひご参加ください。
(最新情報・お問い合わせ先:ホームページ/Facebookページ)
▼これまでのワークショップ一部ご紹介
・レポート「ロジカルな大人に感じるチカラを!」(主催:Roots Lab.)
・想いを描く!「コミュニケーション活性化のためのアートワークショップ」(主催:Roots Lab.)
・「心の様相をビジュアル化する」(主催:Women's Dialogue)
Tue Oct 17, 2017
7:15 PM - 8:30 PM JST
7:15 PM - 8:30 PM JST
- Venue
- Creator's District
- Tickets
-
事前支払い(peatix限定) SOLD OUT ¥1,000 当日支払い(peatix限定)1500 FULL ライター枠 FULL
- Venue Address
- 東京都渋谷区桜丘町9-17 TOC第3ビル5階
508 Japan
- Directions
-
渋谷駅から徒歩6分
- Organizer
-
Creative Arts Laboratory26 Followers
Want to find more groups and events like this?
