【ちいきのビジネス教室 開講】誰にでもできるアフターコロナの時代に流行る 「心を豊かにするビジネス」を学ぼう! | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-02-21T12:00:28+09:00 Peatix 北海道上士幌町 【ちいきのビジネス教室 開講】誰にでもできるアフターコロナの時代に流行る 「心を豊かにするビジネス」を学ぼう! tag:peatix.com,2021:event-3064278 2021-11-20T10:00:00JST 2021-11-20T10:00:00JST ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーPeatix上は満席になっておりますが、継続して参加受付をしております。お申込みはこちらーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「かみしほろ縁ハンスPROJECT」では、町の生産者や事業者が、コロナ禍を乗り越えたこれからの時代に必要になるビジネスの知識を学ぶオンライン教室「ちいきのビジネス教室」を開講します。この講座では、十勝・上士幌の自然、文化など、地域の資源を生かした商品を企画・デザインするための技法を学びます。参加するのは、上士幌町の農家さん、事業者さん、これからビジネスを起こしたいと考えている人など。町外のみなさんの参加も大歓迎です。講師には、フランスのラグジュアリーブランドと共同研究をされている大学の先生や、縁ハンスPROJECTでマッチングが成立し既に町の事業者さんとビジネスを行なっているクリエイティブディレクターやマーケターの方をお招きします。北海道上士幌町は十勝地方の人口約5000人のちいさな町です。美しい自然に囲まれた農業の町、上士幌町には雄大な自然、開拓者の時代からチャレンジし続けてきた農業、心まで満たされる美味しい食事など、心を豊かにするビジネスを生む種がたくさんあります。学びの場を共に体験してみませんか?上士幌での新しいビジネスのアイディアを思いついたり、一緒にビジネスをするパートナーがみつかるかもしれません。ぜひ、みなさんの参加をお待ちしております。 【概要】 テーマ:かみしほろの資源を高く売るしかけの作り方 必要最低限の生活を続けたコロナ禍の後に求められるのは、「心を豊かにするもの・サービス」です。例えば、フランスの高級ワインは、農産加工品の一種なのになぜあんなに高いのでしょうか。それは味や見た目だけではなく「心を豊かにする」仕組みがあるからです。これからは、便利なものを大量生産するよりも、上士幌・十勝を深く感じられるものを作ることが大きなチャンスになる時代になります。この教室では、「心を豊かにする」高付加価値な商品・サービスを作り、道外への販売・観光・インバウンドに勝てるビジネスの作り方を学びます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー日程:全5回 隔週土曜日(11月20日(土)/12月4日(土)/12月18日(土)/1月8日(土)/1月22日(土))時間:10:00から(各回100分を予定。終了後には、オンラインでの懇親会を予定しています)会場:オンライン(視聴用URLは申込者のみに別途お送りします)主催:上士幌町費用:無料ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【対象者】 上士幌町の事業者の方(作っている作物の魅力を多くの人に届けたい農家さん、上士幌町で新しいサービスを始めたい移住者、地域おこし協力隊の皆さん、新しいことを勉強したいなと思う方 など) 副業・兼業に興味のある方 【プログラム】 <第1回>11月20日(土)10:00〜「北海道の魅力を高く売るビジネスを作ろう」付加価値とは何かについて考え、便利・効率・コスパ型ビジネスと、高付加価値ビジネスの違いを学びます。講師:総務省地域力創造アドバイザー金澤一行(かなざわかずゆき)東京大学大学院公共政策学教育部修了(公共政策学専門職修土)。民間シンクタンク三菱UFJリサーチアンドコンサルティング(株)にて社会保障政策の研究員を務めた後(株)リクルートホールディングスにて、ブランドマネジメントに従事した後、新規事業責任者。現在は株式会社Publicus 代表取締役。住民が参加する地域づくり支援を多く行い、地域の歴史、文化をブランドに転換していく仕事に従事。埼玉県庁官民連携アドバイザー(2018年~)、北海道上士幌町アドバイザー(2020年~)、早稲田大学総合研究機構招聘研究員総務省地域力創造アドパイザーなどを務める。<第2回>12月4日(土)10:00〜「同じ農業加工品なのになぜドンペリは高く売れるのか?」ラグジュアリーブランド論を題材に、ブランディングの技法について学びます。講師:専修大学経営学部 准教授三宅秀道(みやけひでみち)早稲田大学商学部卒業。都市文化研究所、東京都品川区産業振興課などを経て、2007年早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得退学。東京大学大学院経済学研究科ものづくり経営研究センター特任研究員、フランス国立社会科学高等研究院学術研究員などを歴任。専門は、製品開発論、中小・ベンチャー企業論。これまでに大小1000社近くの事業組織を取材・研究。現在、企業・自治体・NPOとも共同で製品開発の調査、コンサルティングにも従事している。著者に「新しい市場のつくりかた」(東洋経済新報社)「なんにもないから知恵が出る:驚異の下町企業フットマーク社の挑戦」(新潮社) がある。 <第3回>12月18日(土)10:00〜「かっこいいデザインってどうつくるの?」コンセプトの重要性や、デザインとは何か・デザインの役割などを学びます。縁ハンスプロジェクトの事例「関口農場」を紹介します。講師:コピーライター/クリエイティブディレクター初海淳(はつうみじゅん)早稲田大学政治経済学部卒。キャンペーンのディレクション、企業・商品ブランドスローガン開発等、いわゆる広告プロモーションや周年事業・採用を中心とした企業のインナーブランディングのクリエイティブを担当。最近では、北海道斜里町の知床ブランディングなど、地域活性化へつながるエリアブランディングを主に扱う。現在、東京の広告・イベント会社に勤務しながら、コミュニティ型ワークスペースWeWork を拠点に、一般社団法人つむぐ、つづる。メンバーとしても活動中。コピー、ビジュアル(デザイン、動画等) というアウトプットを突破口にコミュニケーションの課題を解決していきます。<第4回>1月8日(土)10:00〜「ネットでコミュニケーションを始めてみよう!」商品を販売するためのコミュニケーション方法、SNS・WEBショップ運営の方法を学びます。縁ハンスプロジェクトの事例「須田農場」を紹介します。講師:Suda Farm(須田農場) マーケター山崎愛美(やまざきまなみ)2018年株式会社Gunosy入社。大手ブランド企業中心に直販営業に従事。その後プランナーとして、企画や新商品設計、広告効果分析などを担当。2021年2月に、コミュニティを基点としたファンマーケティングツールを提供する株式会社Asobica に入社。カスタマーサクセス部所属。現在、副業として上士幌町の須田農園のECサイト、ファンコミュニティ機構などのマーケティング施策を二人三脚で実行中。<第5回>1月22日(土)10:00〜これまでの学習を振り返ろう 【申込方法】 申込フォームから必要事項をご記入の上、お申込をお願いいたします。 【問い合わせ先】 上士幌町役場企画財政課ICT推進室 鈴木・辻電話番号:015647-7230アドレス:ict@town.kamishihoro.hokkaido.jp Updates tag:peatix.com,2021-12-03 07:49:43 2021-12-03 07:49:43 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1155714 Updates tag:peatix.com,2021-12-02 07:41:20 2021-12-02 07:41:20 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1155223 Updates tag:peatix.com,2021-12-02 07:40:15 2021-12-02 07:40:15 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1155222 Updates tag:peatix.com,2021-12-02 07:29:32 2021-12-02 07:29:32 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1155214 Updates tag:peatix.com,2021-12-02 07:27:22 2021-12-02 07:27:22 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1155212 Updates tag:peatix.com,2021-11-17 00:55:24 2021-11-17 00:55:24 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1148979