BLUE FLAG Japan サミット 2021 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-12-20T11:30:10+09:00 Peatix 湘南VISION大学 BLUE FLAG Japan サミット 2021 tag:peatix.com,2021:event-3059532 2021-11-20T08:30:00JST 2021-11-20T08:30:00JST 海辺の国際環境認証「ブルーフラッグ」をテーマにした全国シンポジウム「第3回 BLUE FLAG Japan サミット 2021 〜海を守り、未来をつくる〜」、オンラインで開催します!「ブルーフラッグ」とは、国際NGO・FEEによる33項目の厳しい基準をクリアした一流のビーチに与えられる海辺の国際環境認証。現在、世界49ヶ国で約4,820ヶ所のビーチやマリーナが認証を受けています。「安全で美しいビーチのシンボル」として環境や経済への高い効果が世界的に示されているものの、日本におけるブルーフラッグビーチは、鎌倉市「由比ガ浜海水浴場」、藤沢市「片瀬西浜・鵠沼海水浴場」を含む5カ所のみとなっています。本サミットは、国内5都市のブルーフラッグビーチの取得事例の発表や、ブルーフラッグ取得を目指している海岸組合等との意見交換を通じ、コロナ禍におけるブルーフラッグ取得の意義と今後の展望を多面的に考えていく全国シンポジウムです。「withコロナ、afterコロナ時代における海水浴場ってどうなるの?」「私たちにできることは?」参加者のみなさんと一緒に考えていきたいと思います!ブルーフラッグについて知りたい方、SDGsを学びたい方、海の環境活動を実践したい方、とにかく海が大好きな方、みなさん大歓迎です!スタッフ一同、ご参加を心よりお待ちしています!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー第3回 BLUE FLAG Japan サミット 2021 【オンライン開催】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー[日時]2021年11月20日(土)8:30〜11:30[主催]■NPO法人 湘南ビジョン研究所(湘南VISION大学)FB:https://www.facebook.com/shonanvision/HP:http://shonan-vision.org/■NPO法人 FEE JapanHP:http://www.feejapan.org/FB:https://www.facebook.com/FEE-Japan-138021466237432/[後援]■文教大学湘南総合研究所HP:https://www.bunkyo.ac.jp/faculty/souken/[方法]オンライン開催(Zoomを使用)※お申込者にZoomのURLをお送りします。[対象者]定員100人(どなたでも参加可能)[参加料]無料[ねらい]ブルーフラッグの意義を再確認し、認証ビーチの現状と課題を共有する。国内におけるブルーフラッグ認証地域の普及、海辺からのSDGsの実現に貢献する。[タイムテーブル]8:20~8:30 Zoom入室8:30〜8:32 開会・司会片山清宏〔NPO法人湘南ビジョン研究所 理事長〕8:32〜8:40 主催者代表挨拶伊藤正侑子〔NPO法人 FEE Japan 理事長〕■第1部 基調講演8:40〜9:30 「人工知能(AI)を用いた海洋プラスチックごみの現存量調査に向けた取り組み」松岡大祐氏〔国立研究開発法人 海洋研究開発機構(JAMSTEC)副主任研究員〕■第2部 近況報告/活動紹介●9:30〜9:55 近況報告①片瀬西浜・鵠沼海水浴場「民間団体によるアジア初のブルーフラッグ取得への挑戦」森井裕幸氏〔江の島海水浴場協同組合 理事長〕豊原洋紀氏/金子ふたば氏〔江の島海水浴場協同組合〕●9:55〜10:20 活動紹介①逗子海岸海水浴場「ブルーフラッグ取得に向けた新たな取り組み」黒羽秀昌氏〔逗子市経済観光課長〕菊池千春氏〔逗子海岸営業協同組合 理事長〕勝田康司氏〔逗子海岸営業協同組合 常務理事〕●10:20〜10:45 活動紹介②リビエラ逗子マリーナ「ブルーフラッグ取得に向けた新たな取り組み」山崎哲雄氏〔株式会社リビエラリゾート専務取締役〕10:45〜10:50 休憩■第3部 研究報告10:50〜11:10 研究報告「海辺の環境保全活動と市民ネットワークに関する研究」海津ゆりえ氏〔文教大学国際学部教授〕11:10〜11:25 質疑応答/意見交換11:25〜11:30 総括・講評片山清宏〔NPO法人湘南ビジョン研究所 理事長〕11:30 閉会[プロフィール]■松岡大祐〔 国立研究開発法人 海洋研究開発機構(JAMSTEC)副主任研究員〕山口県周防大島生まれ、横浜市在住。博士(工学)。東京工業大学 客員准教授、科学技術振興機構さきがけ研究者、トロント大学客員 准教授、東京海洋大学客員准教授を歴任。専門は情報科学(人工知能)および地球科学(気象、海洋、水産、地震津波等)への応用。■片山清宏〔 NPO法人 湘南ビジョン研究所 理事長〕1975年藤沢生まれ。1999年厚木市役所、イギリス・スウェーデン海外研修派遣、神奈川県庁を経て、松下政経塾(31期)入塾。2011年湘南ビジョン研究所設立(理事長)。慶應義塾大学SFC研究所上席所員。湘南VISION大学 学長。全日本学生サーフィン選手権4位。■伊藤正侑子〔NPO法人 FEE Japan 理事長〕スカンジナビア政府観光局アジア太平洋地区総括本部代表、NPO法人グリーンサンタ基金 代表理事を経てFEE Japan理事長に就任。国際NGO FEE(環境教育基金)本部より承認を受け日本国内においてEco-Schools、LEAF、Green Key等の環境教育プログラムを運営・実施。■海津ゆりえ〔文教大学国際学部 教授〕鎌倉在住。農学博士。有限会社資源デザイン研究所代表取締役社長、文教大学国際学部准教授等を経て現職。NPO法人日本エコツーリズム協会理事、環境省エコツーリズム推進会議委員、鎌倉市観光協会理事等を歴任。NPO法人湘南ビジョン研究所理事。[申し込み・お問い合わせ]①Peatixでお申し込みいただくか、②info@shonan-vision.org(湘南ビジョン研究所 片山)まで「氏名」「住所」「電話番号」をお送りください。ーーーーーーーーーーー「湘南VISION大学」とはーーーーーーーーーーーー[概要]「湘南VISION大学」とは、NPO法人湘南ビジョン研究所が主催する「海」の環境教育に特化した市民大学です。「海をもっと楽しもう!」をテーマに、海を体感するアクティビティやワークショップを通して、海の生き物や環境、歴史、海の楽しみ方を学びます。学校教育法が定める国立や私立大学ではなく、子どもからシニアまで、誰もが入学できる「海の学び場」です。2018年5月に設立・開校し、3年間で95講座開催、合計3,350人の生徒に受講いただきました。国連サミットで採択されたSDGs(持続可能な開発目標)の理念に共感し、「14. 海の豊かさを守ろう」の達成に貢献することを目指しています。2019年「かながわSDGsパートナー」に登録。2019年「かながわ地球環境賞」受賞。[特徴]①海を知り体験できる学び場教室は湘南の海。海を体感・体験してもらう魅力的なアクティビティ、ワークショップを用意。海を知って、思いっきり楽しめる大学です。②海を専門とする多彩な講師陣講師は海を専門とするアスリート、社会起業家、経営者ほか、一流の研究者。自分が先生になることもできる、みんなでつくる大学です。③海ゼミの仲間と交流、実践授業には海を楽しむ仲間がたくさん参加。受講後に海ゼミをつくって交流を続けるのもOK。一人ひとりの「イキイキ」を応援する大学です。