【〈第6回〉障がいのある人たちのモノ作りを訪ねる作業所オンラインツアー:アートスペースからふる(鳥取)編】(日本財団助成事業) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-12-13T11:35:05+09:00 Peatix 一般社団法人マジェルカ 【〈第6回〉障がいのある人たちのモノ作りを訪ねる作業所オンラインツアー:アートスペースからふる(鳥取)編】(日本財団助成事業) tag:peatix.com,2021:event-3045622 2021-11-13T10:00:00JST 2021-11-13T10:00:00JST ■ 知っていそうで良く知らない、福祉の現場 “障がい者をもっと身近に感じられる社会に” “障がい者の力をもっと多くの人が知る事ができる世の中に” というビジョンのもと、彼らが作る魅力的な雑貨製品(自主製品)を通じ、社会と障がい者を繋いできたマジェルカ。ーこのすてきな製品、どのように作られてるの?ー作っているのはどんな人たち?ーそもそも、障害者施設(作業所)って一体どんな場所?マジェルカの店頭で商品を手に取る方からは、よくそんな声が聞かれます。本当は身近な存在なのに、あまり知る事のない福祉の現場。であれば、現場に触れる機会を増やして行こう!と、福祉の現場を訪ねるツアーを企画しました! ■ ”オンラインで”気軽に福祉の現場を訪問! このツアーでは、皆さんを代表して我々マジェルカスタッフが福祉作業所のモノづくりの現場を訪問。ビデオカメラを片手に、"楽しいモノづくり"の様子や、その作り手の様子をご紹介します。みなさんにはオンラインにて、自宅からでもCaféからでも、気軽に参加いただけます♪「作業で大変なことは?」「製品作りで大切にしてることは?」気になることがあったら、どんどん質問してみましょう!作り手や支援スタッフとのライブでの対話も楽しめるのがツアーの醍醐味。普段関わる事の少ない福祉の現場や障がい者のことをより身近な存在として感じ、彼らとの関わり方を考えてもらえるきっかけとなれば嬉しいです。 ■ アートを仕事に  ”アートスペースからふる” 今回皆さんと訪問するのは、鳥取県鳥取市にある”アートスペースからふる”さん。アートをする者、それをサポートする者、空間、画材など、環境の整った場をアートスペースと捉え、障がいのある人もない人も通えるアート教室としてスタートした福祉作業所さんです。アーティストの手から生まれる仕事をデザインした商品が特徴で地元クリエイター川崎富美氏とのワークショップから生まれた商品「からふるてぬぐい」は、アーティストが10mの手ぬぐいに自由に柄を手刷りしているそうです!唯一無二の1点ものアイテムとして、マジェルカ店内でも異彩を放つ魅力が自慢のアートスペースからふるさんを、ぜひ私たちと一緒に訪問してみませんか?今回は土曜日開催ですので、お子さんと一緒に参加してみるのもいいのではないでしょうか?アートスペースからふるさんのHPはこちらから ■ なんと、お土産もついてきます! 今回のお土産は、色柄がとても個性的な唯一無二の「からふる てぬぐい」!(どちらか一枚、柄はおまかせ)こちらはツアー終了後、ご自宅までお届けします。(送料はマジェルカが負担)なお、この商品の購入費は、作業所と作り手の方々に還元されます。______________________________________________【ツアー詳細】■場所:オンライン会議システムzoom※申し込まれた方に開始1時間前までに、zoomのURLをお送りします。■参加費(お一人あたり):・一般参加:2,000円 (おみやげ付き)・マジェルカのサポーター会員またはパートナー会員:1,500円(おみやげ付き)、無料(おみやげ無し)・学生:1,500円 (おみやげ付き)、無料 (おみやげ無し)■申込:本peatixページより、チケットをご購入ください。※一般社団法人マジェルカのサポーターおよびパートナー会員の方は無料でご参加頂けます。 会員に関してはこちら https://congrant.com/project/majerca/2551※当事業は日本財団様の助成事業です。活動の成果を測るためにご参加後のアンケートへご協力をお願いしております。______________________________________________ 【当日の流れ】 作業所の入り口からスタート!スタッフ自己紹介 / チェックイン 5分位代表による「ウェルフェアトレードの考え方」についてミニレクチャー 15分位作業所や活動の紹介(作業所スタッフさんより)5分位作業所内の様子や製品の紹介 25分位参加者とのやりとり 30分位作業所から参加者の皆さんに一言(イベントや新製品の紹介、質問など)10分位チェックアウト______________________________________________ 【前回のツアー参加者の声】 前回も大好評だったオンラインスタディーツアー。参加者の声を一部抜粋させていただきます!〈良かった点〉 お一人お一人に合わせた作業を工夫されているのがよくわかりました。 実際に施設を訪問したような感覚になれました。 自分が行っていることについて、障がい者本人からお話を聞くことができて良かった。 最後の質問タイム。 利用者さんたちのいつもの雰囲気が伝わったところ。 出来る事、得意な事を活かした制作に取り組んでいる事を知れた点。 〈参加して得られた気づきや変化〉 楽しそうな作品は楽しそうな人たちから生まれてるんだなぁ!と改めて思いました。 子供にも将来そんな楽しい現場にいて欲しいと思います。 障がいの有無にかかわらず、心の通ったコミュニケーションが重要であることに気づかされた。 小学校1年生にとって、すごく心に響くツアーだった事です。もしかしたら将来につながっていくかもしれません。 利用者さんの好きなこと得意なことできることをよく見ながら、それを活かす方法をスタッフがいろいろなところから学んでくることが必要なのだと思いました。 【前回のツアー動画】https://youtu.be/RNMHpuMNQX8皆さまのご参加をお待ちしてます! ★主催:一般社団法人マジェルカ★ <Webサイト> https://www.majerca.com/<Facebook> https://www.facebook.com/majerca<Twitter> https://twitter.com/majerca<Instagram> https://www.instagram.com/majerca/お問合せ:info@majerca.org