わたしと地域 ~探究学習×地方創生で考える、これからの生き方~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-01-19T14:42:12+09:00 Peatix NPO法人さとのば/株式会社アスノオト わたしと地域 ~探究学習×地方創生で考える、これからの生き方~ tag:peatix.com,2021:event-3020427 2021-10-18T20:00:00JST 2021-10-18T20:00:00JST 探究学習、気になっているけどどんなことをやっているの?そんな風に思っている高校生も、探究学習って他の学校はどうしてるのか?と悩んでいる教員の方も。今の探究学習をもとに、よりよい一歩を踏み出せるヒントがきっとここにはあります。                ◇  ◇  ◇今回のイベントは、高校生のころから『OECD東北スクール』など探究学習に参加し、今は南相馬の小高ワーカーズベースで面白い働き方をしている根本李安奈さんをお招きします。根本さんは現在、ソフトバンクグループとともに復興のためのチェンジメーカーをはぐくむコミュニティ「NASAプロジェクト」を運営しています。ここでは高校生から社会人まで、U-29の多様なバックグラウンドの人たちが参加し、オンラインコミュニティや地域での実践を通して、それぞれが新しい事業や起業に向けて交流や学びを深めています。NASAプロジェクトはまだ誕生したばかり。これからどんな風に、地域で面白いプロジェクトが生まれる仕組みを作っていこうとしているのでしょうか。また根本さんが考える、探究学習を深めた先にある「地方を魅力的な場所に変えていく仕事」の作り方ってどんなものなのでしょう?ぜひ一緒に探究学習×地方創生の可能性を探っていきましょう!▶今回は特別ゲストがもう2名!さとのば大学の講師兼ファシリテーターを務める黒井理恵さんもゲストにお迎えします。黒井さんは「社会をよりよくしたい」と様々な仕事を経験したのち、2006年からNPO、企業、学校、自治体などでファシリテーターとして対話の場を作ってきました。現在はさとのば大学でも講師兼ファシリテーターとして講義の企画・設計から当日の運営まで担っています。実際にさとのば大学ではどんな風に探求学習をつくり、地域での学びを深めていっているのでしょうか。また受講生は、意図した方向に進んでいるのでしょうか。そんな、探求学習の場を設計する視点も伺えたらと思っています。もう一人のゲストは、NASAプロジェクト、さとのば大学2つの場を体験しているクルー*の川村さん。学び手としての素直な声をお聞きしたいと思います。*NASAプロジェクトでは、参加者のことをクルーと呼んでいます。▼こんな人におすすめ・探究学習に興味がある学生・探究学習をよりよいものにしたい教員・実践例を聞きたい、他の地域でどんなことをしているのか知りたい方・若い世代の探求学習をサポートしている方【概要】日時:2021年10月18日(月)20:00~21:30場所:オンラインZoom参加費:無料【ゲストプロフィール】根本 李安奈(ねもと りあな)福島県南相馬市小高区出身。1996年生まれ。中学3年生で震災を経験し、地域の課題を映画で解決できないかと思い、日本大学芸術学部映画学科へ進学。自分の特性などを踏まえ、自分が映画監督になり地域へコミットするより、広告分野で地域をPRする方が良いと考え、ADKアーツ(現 ADKクリエイティブ・ワン)へ入社。イベントやプロモーション領域を担当。コロナ禍で在宅ワークに耐えきれず、2021年2月に地域の起業支援と雇用創出を行なっている『小高ワーカーズベース』へ転職。震災由来の課題解決をするU29を支援する『Next Action→ Social Academia』運営事務局を担当。 https://nasa-pj.jp/黒井 理恵(くろい・りえ)北海道名寄市出身・在住。「より良い社会・世界を創りたい」と大学で開発経済学を学んだ後、出版社、企業PRやCSRコンサルタントを経て、2014年にUターン。2006年からNPO、企業、学校、自治体などでファシリテーターとして対話の場をつくり、組織のビジョン形成や社会課題解決のサポートを行う。現在は全国で市民自治・移住・観光関連の対話の場のファシリテーションやコンサルティングを行いながら、名寄市でコミュニティスペース「naniroBASE&Lab.」を設立・運営。「N スポーツコミッション」の事務局次長も務める。主催:さとのば大学