ULM2017 #1問いをたてる編|ワークショップ・デザイン入門:問いの技法をめぐって | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T10:03:42+09:00 Peatix 上野学園大学音楽文化研究センター ULM2017 #1問いをたてる編|ワークショップ・デザイン入門:問いの技法をめぐって tag:peatix.com,2017:event-301886 2017-10-07T13:00:00JST 2017-10-07T13:00:00JST ワークショップ・デザインのスペシャリストと「ワークショップ」をまなびほぐす!―――すべてのワークショップは、良い問いをたてることから始まる異なる文脈をつなげるコラボレーションや学びの手法として、様々な場面でワークショップが注目されています。クラシック音楽でも、音楽づくりや鑑賞の楽しさを伝える方法として多くのワークショップが実施されています。でも、本来はワークショップがただそこにあるのではなく、何かのミッション(目的や問い)があってのワークショップのはず。本講座では、ワークショップのエッセンスについて、事例・歴史・理論を通して多角的に理解しながら、アートを用いたワークショップにおいて「適切な問いを立てる」技法を会得することを目指します。ワークショップの企画(プログラムデザイン)や進行(ファシリテーション)にも欠かせない「問い」は、プロジェクト全体のミッションとどう繋がるのか、ディスカッションやミニワークを通じて探ります。講師は、新進気鋭のワークショップ研究者であり実践家である、安斎勇樹さんです。安斎さんの主催するワークショップ・デザイン入門講座はいつも即完売になる大人気講座。今回は、アートや音楽のフィールドで活動される方たちのための特別プログラムです。ワークショップの一般的な文脈をおさらいしたい方、ちょっと理論的に、背景を整理して学んでみたい方、ワークショップの企画づくりをブラッシュアップしてみたい方、チーム・ファシリテーションを考えてみたい方、などなどあらゆる実践を行っている方に捧げるワークショップ・デザイン講座です。 ------------音楽を“まなびほぐす”――教育普及プログラム実践者のための人材育成事業 ワークショップ&トークセッション「音楽教育普及プログラムをプロジェクト化する」 【#1問いをたてる編:ワークショップ】 ワークショップ・デザイン入門――問いの技法をめぐって◉日時 10月7日(土)13:00~18:00◉場所 朝日新聞社メディアラボ(〒150-0001 東京都渋谷区 神宮前6-19−21)渋谷駅もしくは原宿駅から徒歩約10~15分http://www.asahi.com/shimbun/medialab/◉講師 安斎勇樹(学習科学、教育工学/東京大学大学院 情報学環 特任助教)◉参加費 3,000円◉定員 約30名(先着順) ◉講師のご紹介安斎勇樹(東京大学大学院 情報学環 特任助教/株式会社ミミクリデザイン代表取締役) 東京都出身。東京大学工学部、東京大学大学院学際情報学府修了。博士(学際情報学)。商品開発、人材育成、組織開発などの産学連携プロジェクトに取り組みながら、ワークショップの実践と評価の方法について研究している。『ワークショップデザイン論-創ることで学ぶ』(慶応義塾大学出版会)、『協創の場のデザイン-ワークショップで企業と地域が変わる』(藝術学舎)など。------------○What is ULM?ULMとは、「音楽を“まなびほぐす” Unlearning Music: Dialogues on Music, Learning and its Practice (通称: ULM)」は、上野学園大学音楽文化研究センターがお送りする、クラシック音楽の教育普及プログラム実践者のための人材育成支援プログラムです。 音楽ワークショップやアウトリーチ活動のファシリテーターやアーティスト、コーディネーターの養成を目指すとともに、すでに様々な現場に携わる人びとに「まなびほぐし」の場を提供することを目的としています。ULM2017では、3つの講座とシンポジウム、調査研究を実施中です。 ○Find out more about ULMWebsite || http://unlearningmusic.tumblr.comFacbook || https://www.facebook.com/manabihogusu/ (ULM)Twitter || @unlearningmusic ○主催|お問合わせ 上野学園大学音楽文化研究センター 〒110-8642 東京都台東区東上野4-24-12 上野学園大学内Email onbunken(.)uenogakuen.ac.jp ※(.)を@に変換してお送りください ○後援 台東区、台東区教育委員会、一般社団法人日本クラシック音楽事業協会、公益社団法人日本オーケストラ連盟、公益社団法人日本芸能実演家団体協議会、特定非営利活動法人ワークショップデザイナー推進機構、認定NPO法人芸術資源開発機構 ○協力 東京文化会館、朝日新聞社メディアラボ ○助成 平成29年度文化庁大学を活用した文化推進事業