Session at StarLab.TOKYO #1「伝統、その先へ」飴細工師 手塚新理 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T10:01:28+09:00 Peatix Afro&Co. Session at StarLab.TOKYO #1「伝統、その先へ」飴細工師 手塚新理 tag:peatix.com,2017:event-300999 2017-09-24T18:30:00JST 2017-09-24T18:30:00JST 「伝統」×「革新」で、人々の心をつかむ「モノづくり」の真髄を探る「⾮⽇常な体験」を軸に話題をつくりだすパーティークリエイター・アフロマンスが、フォトジェニックかつ⾰新的なモノづくりで人々の心をつかむ気鋭のクリエイターたちにフォーカス。イベント内容は「トークショー」「ワークショップ」「交流会」の三部構成。第⼀回⽬の9⽉24⽇(⽇)は、⽇本随⼀の技術⼒を誇る「飴細⼯師 ⼿塚新理」⽒。第⼆回⽬はデジタルものづくりにおけるインダストリアルデザイナーの第⼀⼈者「横井康秀」⽒。第三回⽬は植物を⾰新的なアプローチで展⽰する注⽬のフラワーアーティスト「相壁琢⼈」⽒をゲストに招きます。※本ページは、第一回目の「飴細⼯師 ⼿塚新理」⽒のチケットページになります。現代において、⼈々の⼼をつかむ⼈気クリエイターたちから、モノづくりの真髄を学び、実際に体験できる貴重な機会にご期待ください!会場はクリエイターたちが集う原宿の新しいドロップインオフィス「StarLab.TOKYO(スターラボトーキョー」トークショーでは、ゲストクリエイターのストーリーや、モノづくりへの想い、現代に⾰新をもたらすヒントを探ります。ワークショップでは、ゲストクリエイターの指南の元、参加者が⾃ら⼿を動かし、モノづくりを実体験。最後の交流会は、簡単なドリンクとおつまみを用意しています。アフロマンスやゲストクリエイターはもちろん、モノづくりに関⼼がある参加者同⼠の交流の場としてもお楽しみください。【ゲストクリエイターのご紹介】第一回ゲスト「伝統、その先へ」飴細工師 手塚新理手塚工藝株式会社 代表。日本随一の技術力を誇り、世界で活躍する飴細工師。1989年 千葉県生まれ。幼少より造形や彫刻に勤しみ、飴細工 アメシンとして全国各地にて製作実演や体験教室、オーダーメイド等を手掛けてきた。2013年、東京浅草に飴細工の工房店舗「浅草 飴細工アメシン」を構え、2015年には東京スカイツリータウン・ソラマチに2号店をオープン。現在、7名の弟子を抱える。【ホストのご紹介】パーティークリエイター・アフロマンス(株式会社Afro&Co. 代表)アイディアで⾮⽇常体験をつくりだすパーティークリエイター/DJ。ソーシャル時代のインサイトを捉えた体験の設計、メディアやSNSの情報の設計、新感覚の空間プロデュースなど、幅広く⼿がける。2012年、都内初の泡パーティー「泡パ®」を主催し、数⽇で3000名の応募が殺到。⽇本に「泡ムーブメント」を巻き起こす。また1万枚のチケットが即ソールドアウトした街中を巨⼤ウォータースライダーに変える「Slide the City」、28万名の応募が集まったスカイランタンを⾶ばす絶景フェス「The Lantern Fest」など、⼿がけるプロジェクトは多岐に渡る。エンターテイメントの可能性を信じ、世の中に新しいワクワクを提供するべく活動している。http://afromance.net/【司会進行】のんたん(アイディア家業Inc.企画家)【トークショー内容】(予定)(前半)ゲストクリエイター自身による活動内容のプレゼンテーション(後半)ゲストクリエイター、アフロマンス、のんたんによるトークセッション ・なぜ今モノづくりなのか? ・時代のニーズと、その取り入れ方 ・モノづくりや自身の活動への想い ・これからの展望や挑戦したいこと など【ワークショップ内容】(予定)飴細工制作のワークショップ【タイムテーブル】(予定)18:00 参加者受付開始18:30 トークショー開始19:20 トークショー終了 / 休憩・ワークショップ準備19:30 ワークショップ開始21:00 ワークショップ終了 / 交流会開始     ※交流会はドリンクとおつまみをご用意しています21:30 交流会終了 / ゲストクリエイターからのコメント21:40 イベント終了【参加費】2000円(トークショー、ワークショップ、交流会参加費含む)※お支払い方法はPeatix上での事前決済となります。※領収書はPeatix上で発行が可能です。 詳しくはこちら → https://goo.gl/nDzwUD※申し込み後のキャンセルはお受けできません。ご了承ください。【注意事項】※本イベントは20歳未満の方はご参加いただけません。入場時に年齢が確認できる身分証をご提示いただきますので、必ずご持参ください。※本イベントの様子をSNSやWeb上に掲載する可能性があります。客席を含む会場内の写真が使用されることがありますので、予めご了承ください。※やむを得ない事情によりイベントの開催を見合わせる場合もございます。その際は事前にご案内いたしますので、ご不明な点がございましたらお問い合わせください。【本イベントに関する取材等のお問い合わせ】Afro&Co. PR担当:村山yukiko.murayama@afroand.co==========次回以降のゲスト紹介==========10月開催予定第二回ゲスト「ものづくりの民主化へ」インダストリアルデザイナー 横井康秀日本生まれ、オーストラリア育ち。多摩美術大学生産デザイン学科プロダクトデザイン専攻卒業。ニコンを経て、カブクに参画。ニコンではプロ用一眼レフカメラ等のブランド戦略/ユーザビリティ設計/ハードウェア開発/量産工程まで、横断的に工業デザイナーとして従事。カブクではものづくりプラットフォームを基に、サービス/素材/プロダクトの開発や企業コンサル等に携わっている。iF、reddot、GOOD DESIGN AWARD 等受賞。11月開催予定第三回ゲスト「押し花で見せる生命力」フラワーアーティスト 相壁琢人2015年より植物が未来へ繋がる可能性を提示するため、フラワーアーティスト・フラワーディレクションを開始。フラワーアート・保存に特化した押し花制作・アートディレクション・企画・作品コラボレーションなど。東京を拠点に既存する押し花に捉われず流通している植物を使用した制作活動と各地で植生している植物を採取し保存を目的とした制作活動を行っている。===== チケット購入者様へ =====■当日スムーズにご入場いただく為、下記の準備を事前にお願いいたします。[スマートフォンをお持ちの方]"PeaTiX" アプリをダウンロードしてください。アプリ内には入場に必要なチケット(QRコード)がございますのでそちらを入場時にご提示ください。- iOSアプリはApp Storeにて" peatix "で検索、または こちらからダウンロード!- AndroidアプリはGoogle playにて" peatix "で検索、またはこちらからダウンロード!(共に"PeaTiX for Orgnaizers"ではございませんのでご注意ください。)[スマートフォンをお持ちでない方もしくはアプリをダウンロードできない方]購入完了メール内の”ウェブで確認”より表示されるQRコードをご提示、あるいはQRコードが印刷された用紙を入場時にご提示ください。