【好評につき増席決定!】『海外への情報発信スキルで人生を変えた女性たち』-2020年に向けて注目の職能「グローバリスト」になるための4つの法則-【パネルディスカッション&交流会】
“いまのライフスタイルやキャリアパスは、あなたが思い描いていたものですか?”
環境や家族構成、時代の変化で「好きなこと」、「やりたいこと」を諦めてしまったという方も少なくないはず。でも、ちょっとしたことがきっかけで、思いがけないキャリアチェンジをすることもできるのです。
GCAIでは、海外への情報発信によって思ってもみなかった転身を果たし、現在、グローバルに活躍する4人の女性たちをパネラーに迎え、彼女たちの人生の岐路や今の活動、海外に情報発信するためのヒントを語っていただきます。パネルディスカッションのあとには、交流会も開催します。
新しい人との出会いが、あなたのキャリアチェンジのきっかけになるかもしれません。
ぜひお気軽に参加してください。
【当日はこんな話が聞けます!】
●好きなことを仕事にするってこんなに素敵!
●過去のSTORYをキャリアパスのヒントにする
●趣味で終わらせてしまう人、ビジネスに出来る人
●グローバルな情報発信の始め方
●海外へ情報発信してみたら、人生がこんなに変わった
●注目の職能「グローバリスト」とは?
●これからは世界がターゲット!日本だけじゃもったいない
●外国人観光客急増中!このタイミングを見逃さない
【パネリスト】
◆東 園絵(株式会社ウナギトラベル代表取締役)
◆中井 ミリー(マルチリンガル通訳・映像翻訳者/イメージ・コンサルタント)
◆川口 志秀(華道未生流笹岡 活け花師範・講師)
◆平間 久美子(映像翻訳者/通訳案内士)
【司会】
◆丸山 雄一郎
小学館などでライター、編集として活動後、日本映像翻訳アカデミーにて、
ロシア事業部ディレクター兼日本語表現力強化コース主任講師として活躍。
【第1部】 パネルディスカッション(19:30-21:00)
●パネリスト紹介
●海外や外国人への情報発信について
●好きを仕事にするための法則とは? など
【第2部】 交流会(21:00-21:30)
パネルディスカッション終了後に、30分ほどの交流会を開催します。
“ポジティブに生きる女性たち”が集う中で、
きっとキャリアチェンジのヒントをたくさんもらえるはず。
ぜひお気軽にご参加ください。 ※フリードリンクあり
【パネリスト紹介】
“海外と日本・人と人をつなげたい、という一貫した思いが常にあった”
◆東 園絵 Sonoe Azuma◆
元)銀行・証券会社勤務
⇒ 現)株式会社ウナギトラベル代表取締役
2010年ぬいぐるみ旅行代理店「ウナギトラベル」を起業。依頼主から送られてきた愛用のぬいぐるみと観光地を巡り、撮影した写真をフェイスブックに掲載するといった画期的なアイデアは国内外のメディアで紹介され、海外からの依頼もある。また企業や地方自治体とも、事業を展開中。共著『お客さまはぬいぐるみ 夢を届けるウナギトラベル物語(飛鳥新社)』。
“本当にやりたい仕事を追及し、訪れたチャンスを手に入れる準備は惜しまなかった”
◆中井 ミリー Milly Nakai◆
元)ブラジル国内日系企業勤務
⇒ 現)マルチリンガル通訳・映像翻訳者/イメージ・コンサルタント
2008年ブラジルから日本へ移住。40代でエンタメ・メディア業界に飛び込み、マルチリンガル通訳・映像翻訳者として、またサッカーブラジル代表ネイマール選手やポルトガル代表クリスティアーノ・ロナウド選手の専属通訳としても大活躍。多言語能力、コミュニケーション術、イメージ・コンサルタントの資格を活かし、異文化コミュニケーションのコーチングサービスを立ち上げ中。
“幼少期の憧れ、留学時代の出会いや経験が今の自分へと導いた”
◆川口 志秀 Shiho Kawaguchi◆
元)貿易・海外営業勤務担当
⇒ 現)華道未生流笹岡活け花師範・講師
2009年、華道未生流笹岡に入門。家元の笹岡隆甫に師事し、5年後の2014年に師範となる。国内では、京都のホテルや東京の観光案内施設、自治体公共施設などで外国人向けいけばな教室の講師として、また海外では中国・アジア地域を拠点にイタリア・スイスなどで、いけばなの魅力・文化を伝えるために活動。2016いけばなインターナショナル東京支部財源委員長、2017いけばなインターナショナル世界大会文化副委員長。
“遠い昔にあきらめた夢、思わぬ出会いから道は開けた”
◆平間 久美子 Kumiko Hirama◆
元)企業内翻訳・英会話講師
⇒ 現)映像翻訳者/通訳案内士
2002年映像翻訳者デビュー、数多くの作品を手掛ける。英会話講師との兼業を経て、2014年に渡米し、大学に通いながら現地のボランティア活動に参加。それを機に、通訳案内士の試験に再チャレンジし見事合格。現在、通訳案内士や映像翻訳者として活動をしながら、フォトグラファーとしても活躍中。2015年「英語のプロは何をしてきたのか: 字幕翻訳者・英会話講師の英語人生がこの1冊で見える」をKindleで出版。
●日時
10月4日(水)19:30~21:30
●参加費
無料
●会場
GCAI 国際コミュニケーションアーツ学院
東京都中央区日本橋本石町3-2-4 共同ビル(日銀前)3F
●最寄り駅
JR「神田駅」南口より徒歩5分、東京メトロ「三越前駅」より徒歩5分
都営地下鉄「大手町駅」より徒歩9分
●お問い合わせ
GCAI 国際コミュニケーションアーツ学院 http://gcai.jp
TEL: 03-3517-5607
- タイトル は 【好評につき増席決定!】『海外への情報発信スキルで人生を変えた女性たち』-2020年に向けて注目の職能「グローバリスト」になるための4つの法則-【パネルディスカッション&交流会】 に変更されました。 Orig#281597 2017-09-27 01:59:20
7:30 PM - 9:30 PM JST
- Venue
- GCAI 国際コミュニケーションアーツ学院
- Tickets
-
パネルディスカッション&交流会 FULL
- Venue Address
- 東京都中央区日本橋本石町3-2-4 共同ビル(日銀前)2F/3F Japan
- Organizer
-
GCAI 国際コミュニケーションアーツ学院645 Followers
