【病院・施設・学校・保育所・自治体・NPO】【管理者・リーダー向け】【浜松】「専門職のマネジメント入門」全6回シリーズ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2019-11-01T22:11:51+09:00 Peatix Bee-Labo 【病院・施設・学校・保育所・自治体・NPO】【管理者・リーダー向け】【浜松】「専門職のマネジメント入門」全6回シリーズ tag:peatix.com,2017:event-300500 2017-10-11T13:30:00JST 2017-10-11T13:30:00JST 【このような症状はありませんか?】□周囲から何を期待されているのか分からず、今のやり方でよいのか分からない□自分はマネージャーに向いていないと感じており、いつまで経っても自信が持てない□自分自身のリーダーシップが弱いため、チームをまとめることができない□上司と部下の板挟みになり、周囲に八方美人に振る舞ってしまう□忙しい状況の中で、どのように部下育成に取り組めばよいか分からない□業績への意識を求められるが、苦手意識があり、前向きに取り組むことができない【開催の背景】これまで専門職であった自分がマネージャーになる。これは、多くの人にとって未知の体験になります。しかし、専門職が集まる組織では、ある日突然辞令が下り、マネジメントとは何かを教えられず、見本となる上司も見当たらず、右も左も分からないまま役に就くケースが少なくありません。そのため、「なぜ自分なのか」「これでよいのだろうか」「自分は向いていないのでは」と常に自分を疑い、いつまで経っても上司としての自信が持てず、「本当はやりたくなかった」という言い訳をどこか胸に秘めながら悶々と日々を送る管理者・リーダーが多くいます。プレーヤーとして求められる能力とマネージャーに求められる能力は大きく異なります。マネジメントとは何か?マネージャーとは何をする人なのか?それらの基本と理解することで、なぜ自分が行き詰っていたのかが明らかになり、真のマネージャーへと成長していくための一歩が見えてきます。本講座では、プレイヤーからマネージャーへと成長していくための実践的な知恵を全6回に渡ってテーマごとに学んでいきます。【プログラム】第1回 マネジメント・なぜ、自分は役を任されたのか?・マネージャーであることの自覚・優秀なプレイヤーが失敗する理由・マネジメントの5つのタスク・自分がいなくても回る職場をつくる第2回 リーダーシップ・なぜ、部下は動いてくれないのか?・リーダーシップとは何か・どうしたら影響力は高まるのか・人間に対する理解を深める・正しい上司よりも、信頼される上司に第3回 中間コミュニケーション・なぜ、板挟みになってしまうのか?・思っていないことを伝えるジレンマ・咀嚼する力、翻訳する力・プレマネバランスを意識する・中間管理職から中心管理職へ第4回 部下育成・なぜ、忙しさから抜け出せないのか?・「自分がやる」から「人に頼る」へ・上司は部下によって育てられる・部下が成長していく上司の関わり方・部下育成のステップと動機づけ第5回 ファシリテーション・なぜ、会議が盛り上がらないのか?・集団で話し合うメリット、デメリット・効果的な話し合いを進めるステップ・場を耕し、意見を引き出す・論点を整理し、合意形成を促す第6回 経営数字・なぜ、組織は数字を求めるのか?・経営の責任と利益の役割・組織の収益・支出構造を理解する・最低限の経営指標の読み方・経営を健全化するためにできること※プログラムは事前予告なく変更する場合があります【期待できる効果】・マネジメントの原理原則を理解することで、自分がやってきたことを客観的に振り返ることができる・組織から何を期待されて今のポストを任されたのかに気づき、マネージャーとしての自覚が生まれる・上司や部下の板挟み状態から抜け出し、受け身ではなくより主体的な存在として部署運営に臨むことができる・忙しい状況の中でも部下とのコミュニケーションを図り、やる気と能力を高めていくための具体的な方法が分かる・様々な価値観や考え方をもったメンバーを通して、チームの成果を実現していくための秘訣が分かる・経営への理解が深まり、現場の代表者から経営の代理人としての意識が芽生え、視座が高まる【対象者】病院・施設・学校・保育所・自治体・NPO・その他非営利組織に所属する管理者・リーダークラス※コンサルティング会社、研修会社などの同業者のご参加はお断りいたします【日時】第1回 マネジメント  2017年10月11日(水)13:30~16:30(開場:13:00)第2回 リーダーシップ  2017年11月15日(水)13:30~16:30(開場:13:00)第3回 中間コミュニケーション  2017年12月13日(水)13:30~16:30(開場:13:00)第4回 部下育成  2018年1月17日(水)13:30~16:30(開場:13:00)第5回 ファシリテーション  2018年2月15日(木)13:30~16:30(開場:13:00)第6回 経営数字  2018年3月13日(火)13:30~16:30(開場:13:00)【会場】浜松駅前ビル4FA会議室(JR浜松駅から徒歩1分)(〒430-0927 浜松市中区旭町10-8)【定員】20名【受講料】全6回一括申し込み 38,880円(税込)単発申し込み 7,560円(税込)【主催】Bee-Labo(ビーラボ) http://bee-labo.com【講師】Bee-Labo 共同代表 渥美崇史大学卒業後、ヘルスケアに専門特化したコンサルティンググループ株式会社日本経営に入社。主に医療機関の人事評価制度設計、報酬制度設計などの人事コンサルティングを担う。その後、人材開発に軸足をシフト。2009年、ヘルスケアのマネジメントスクール「N college」の新規事業を立ち上げ、事業責任者を務める。プログラム開発、セールス、マーケティング、マネジメント等のビジネス全般を担う。自らもリーダーシップのテーマを担当し、研修・ワークショップのファシリテーションを務める。その後、従来の問題解決手法に限界を感じ、人間の内側や関係性から人や組織の変容を起こす「学習する組織」「U理論」に出会う。それらの理論と体験をベースにホールシステムアプローチを用いたリーダーシップ開発、組織開発に取り組む。2016年、13年間務めた会社を退職し、独立。これからの人×組織×社会のあり方を模索する中、あらためて人間とは何かを深く理解するため、社会心理学、身体心理学、教育学、脳科学、物理学、自然科学、哲学など様々な分野の学問を学び、物質世界と精神世界の繋がりを探る。2017年、Bee-Laboを設立。<執筆> ナーシングビジネス 「タイプ別 主任のリーダーシップの伸ばし方」 月刊「集中」 「人と組織を創る病院経営」 看護展望 「マネージャーを見据えたヒューマンスキルの開発」 月間福祉 「事業者における職場づくりの視点」 【備考】①領収書についてPDF形式の領収データは以下の方法でダウンロードしていただけます。1)お申込み詳細メールの「領収データのダウンロード(PDF)」をクリック。2)パソコンのチケット画面の「チケット情報」をクリック→「領収データ」をクリック。詳しくはこちらをご覧ください → http://goo.gl/MG9Yz②キャンセルの連絡お申し込み後に、やむを得ない事由によりキャンセルされる場合は以下にご連絡ください。メール:info@bee-labo.com③キャンセルポリシー申し込んだ講座をキャンセルされる場合は、以下のキャンセル料が発生いたします。キャンセル料が発生する期間にキャンセルされる場合は、代役の方にご参加頂くことをお勧めします。申し込み前に必ずご確認ください。・講座3日前~当日:受講料の100%・講座4日前~講座7日前:受講料の50%・講座8日前~講座14日前:受講料の30%・それ以前のキャンセル:無料