ポーカーから学ぶビジネス・メンタリティ<基本編>(2017/11/10)
ポーカーはギャンブルではありません。確率論に立脚した頭脳ゲームです。
ポーカーには色々な種類がありますが、最もポピュラーなポーカーゲームは「テキサスホールデム」というゲームです。
テキサスホールデムポーカーはビジネスや投資に実によく似たゲームです。
勝負はおおむねスキルで決まります。
勿論、短期的には運の要素が強くなりますが、長期的には正しい知識とスキル持った者が勝つのです。
他のカードゲームと違い、ポーカーには世界規模のトーナメントがあり、毎年億円単位の賞金を稼ぐプロが存在します。
ポーカーで勝つための思考法は、そのままビジネスや投資に応用できるのです。
<基本編>
テキサスホールデムは、それぞれのプレーヤーに2枚ずつ、お互いに見えないホールカードを配り、プレーヤーの中心に誰にでも見える5枚のコミュニティカードを配ります。
自分の持っている2枚と中心にある5枚、つまり合計7枚のカードから5枚のベストコンビネーションを作ったプレーヤーが勝つゲームです。
このセミナーでは実際にポーカーのやり方を学んで一緒にプレイします。そして、ポーカーの考え方がどうビジネスや投資に応用できるかについて学びます。
【概要】
日程:
■基本編 2017年11月10日(金) 19:00-20:30(開場 18:30)
定員:9名
※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。
※最少催行人数は2名となります。前々日までに最少催行人数に満たない場合には、中止となります。予めご了承ください。
価格:5,000 円(税込)/ 複眼経済塾塾生
10,000 円(税込)/ 一般
会場:神楽サロン
〒162-0843 東京都新宿区市谷田町3-13 神楽ビル3階
会場電話:03-6265-0580

エミン・ユルマズ
複眼経済観測所 取締役
東京大学工学部化学生命工学科卒、東京大学新領域創成学科修士課程修了。国際的なポーカートーナメントに数多く参加し、入賞経験多数。日本最大のポーカートーナメントである、ジャパン・オープン・ポーカー・トーナメントには例年予選を突破し参戦する。高校時代には国際生物学オリンピックで優勝し世界一の称号を得ている。
■四季報オンラインにて、コラム「エミンさんの「株本」読書日記」連載中
瀧澤 信
複眼経済観測所 取締役
成蹊大学経済学部経済学科卒。明治生命保険相互会社(現・明治安田生命保険相互会社)、
株式会社グッドバンカー(日興証券と日本初のエコファンドを開発した社会的責任投資専門投資顧問会社)、
野村證券株式会社、野村プリンシパル・ファイナンス株式会社を経て2006年株式会社サステイナブル・インベスター設立、
代表取締役就任。2016年、複眼経済観測所・取締役就任。琉球大学・金融人材育成講座「環境と金融」講師(平成18年度)。
京都大学大学院経済学研究科共同研究・自然資本経営論講座ディレクター兼研究員。映画「うみやまあひだ」プロデューサー。神楽サロン・ディレクター。
7:00 PM - 8:30 PM JST
- Venue
- 神楽サロン
- Tickets
-
一般 SOLD OUT ¥10,000
- Venue Address
- 東京都新宿区市谷田町3−13神楽ビル3階 Japan
- Directions
-
■ 有楽町線 南北線 市ヶ谷駅 出口5より徒歩5分 ■ JR飯田橋駅西口 東西線 有楽町線 南北線 飯田橋駅 出口B2aより徒歩8分
- Organizer
-
複眼経済塾316 Followers
1
