C-HUBスタートアッププログラム~アイデアをビジネスにする~【第2クール】
「クリエイティブを仕事にしたい!」
「アイデアを実現化したい!」
コンテンツ分野に特化した、起業に大事で必要なことが理解できる、
スタートアッププログラムです。
あなたのアイデアをビジネスプランにしてみませんか?
2017年春に開催したプログラムと同じ内容となります。
───────────────────────────────────
◆開催概要
───────────────────────────────────
●対象者:
・コンテンツ分野で起業予定、創業間もない方
(個人・グループでも参加OK)
●開催日時
第1回:2017年10月2日(月)18:30-21:30
第2回:2017年10月16日(月)18:30-21:30
第3回:2017年10月23日(月)18:30-21:30
第4回:2017年11月6日(月)18:30-21:30
第5回:2017年11月13日(月)18:30-21:30
第6回:2017年11月27日(月)18:30-21:30
●カリキュラム内容
第1回 起業をする前に知るべきこと
■ここで学べること
・全6回のカリキュラム内容
・アイデアの出し方
・コンセプトの整理方法
・起業までのスケジュールの出し方
・経営理念とは?
・自己の強みと弱み
・売るべき商材、能力とはなにか?
・講師
若山 泰親 氏(ブレイクポイント株式会社)
第2回 誰にどう売るのか?
■ここで学べること
・マーケティングの基礎知識
・自分の商品の強みと弱み
・営業や販売戦略の仕方
・顧客へのアプローチ
・講師
若山 泰親 氏(ブレイクポイント株式会社)
第3回 ビジネスプランに必要な税務と法務の知識
■ここで学べること
・税務と会計に関する基礎知識
・取引の基本の基礎知識
・事業活動に伴うリスクを学ぶ
・雇用の仕方、労務
・会社の形態の違い
・講師
加瀬 洋 氏(公認会計士・税理士 アカウンティングフォース税理士法人)
唐木 大輔 氏(弁護士・弁護士法人 法律事務所オーセンス)
第4回 先輩から創業体験を聞く
■ここで学べること
・C-HUBメンターの創業時の体験談
・ゲスト講師による面談
・ゲスト講師
高橋 建滋 氏(株式会社桜花一門 代表取締役/NPO法人オキュフェス 代表理事)
第5回 数字を味方にする
■ここで学べること
・会計の基礎知識
・決算書の読み方、活かし方
・資金繰りの基礎知識
・創業時に必要な手続き
・人材の活用と採用、労務
・資金調達の手法(助成金・借り入れ)
・講師
若山 泰親(ブレイクポイント株式会社)
第6回 ビジネスプラン発表会
■ここで学べること
・各受講生によるプランのプレゼンテーションとフィードバック
・講師
若山 泰親 氏(ブレイクポイント株式会社)
鈴木 英樹 氏(株式会社ツクリエ)
●参加費:10,800円(税込)
(全6回の金額です)
●会場:Future Tech Hub
東京都中央区新川1-25-2新川STビル2F
※東西線・日比谷線「茅場町駅」3番出口より徒歩5分
JR「八丁堀駅」B4出口より徒歩6分
http://www.futuretech-hub.com/#access
●定員:20名
───────────────────────────────────
◆講師
───────────────────────────────────
●若山泰親氏(第1回、第2回、第5回、第6回)
早稲田大学第一文学部卒業、慶應義塾大学大学院経営管理研究科卒業(MBA)
大倉商事株式会社にて非鉄金属輸出取引に従事した後、複数の新規事業開発に関与。
株式会社イデアインターナショナルでは株式公開準備室長として、資金調達、業務フロー改革、 株式公開準備業務を統轄。
2004年3月、ブレイクポイント株式会社を設立、代表取締役就任。 これまで300社以上のスタートアップ及びベンチャー企業を支援し、多くの成功事例、失敗事例を経験。
2009年4月~、慶應義塾大学大学院経営管理研究科非常勤講師。
ゲスト講師
●加瀬 洋 氏(第3回)
公認会計士・税理士 カウンティングフォース税理士法人
1999年10月TAC(株)にて会計士講座の財務諸表講師に就任。
2000年10月 監査法人トーマツのトータルサービス1部にて、上場支援業務を行う。
2006年11月 (株)ドリームインキュベータにて戦略コンサルティング業務を担当。
2012年4月 加瀬会計事務所(現:アカウンティングフォース税理士法人)に参画。
●唐木 大輔 氏(第3回)
弁護士 弁護士法人 法律事務所オーセンス
早稲田大学法学部卒業、千葉大学専門法務研究科修了。
2012年1月弁護士法人日本法律事務所入所。
主な取扱業務は、ジェネラルコーポレート・労働・IT・資金調達・各種訴訟、不動産・債権回収・家族。
株式買取請求訴訟、株主総会取消請求事件、企業不祥事にともなう損害賠償・刑事告訴事件、その他通常の債権回収事件から一般民事、刑事事件等の訴訟多数。
●高橋 建滋 氏(第4回)
2014年に独立。2016年法人化。現在投資を受けてPSVRでVR専用ゲームの製作中。
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#279575 2017-09-19 12:59:06
6:30 PM - 9:30 PM JST
- Venue
- Tickets
-
全6回コース参加費 SOLD OUT ¥10,800
- Venue Address
- 東京都中央区新川1-25-2新川STビル2F Japan
- Directions
-
東西線・日比谷線「茅場町駅」3番出口より徒歩5分 JR「八丁堀駅」B4出口より徒歩6分
- Organizer
-
コンテンツ事業創造HUB(C-HUB)1,031 Followers