Event is FINISHED
初めてWPGの話を聞いた瞬間から、いつか探プロとコラボしたいと願っていましたが、それがようやく実現できることになりました!
詳しくはこちらをご覧ください。http://worldpeacegame.jp/
このゲームを考案したアメリカ人教師ジョン・ハンター氏より、日本で初めてファシリテーターとして認定を受けた谷口さんをファシリテーターとして招き、特別ワークショップを実施して頂くことになりました。
今回は特別に、大人向けにアレンジしたものを体験して頂けます。
(全工程3時間×5日間のうち、初日の3時間を体験)
以下、谷口さんのコメントより抜粋。
==
私たちがワールドピースゲームの話をするときまって、「大人も体験できませんか?」という質問をいただきます。
残念ながら「世界の課題を解決する次世代を育成する」ということを大切にしているため、これまでは大人の方に向けたイベントは開催していませんでしたが、全てではなくてもその一部を体験してもらう機会をつくることは意義があるのではないか、よりワールドピースゲームを理解してもらうことになるのではないかと考え、今回のワークショップを開催することになりました。
==
ー教職員の皆様
ーお子様を参加させたい保護者の皆様
などなど。
子どもたちの未来に関心のある方であれば誰でもご参加頂けます。
特に小学校高学年~中学生のWPGのターゲット層の同伴はご遠慮ください。
(彼ら彼女らがいつかWPGを体験するときの楽しみを奪わないためにも)
それ以外の年齢のお子さんの付き添いは、参加する大人の方のご判断にお任せします。
小さなお子さんが一緒でもイベント自体は全く問題ありませんが、心配な方は主催者にお問い合わせください。
https://www.tanpro-lab.jp/
中でも重視しているのが、CollabolationとSocietyです。
プログラミングの学習を通じて、他者とコラボレーションしながら社会と向き合い、様々な課題を解決する力を身につけてほしい。
WPGはシミュレーションゲームを通じて、探プロはプログラミング学習を通じて、手段は違いますが目指したい方向性は一致しています。
探プロが今よりもっともっと進化するためのヒントを、WPGから得ることができたら、と考えてこのイベントを企画しました。
とはいえこのイベントはプログラミングの話に限りませんので、それぞれの観点で楽しんでもらえればと思います!
【日時】2017年10月21日(土)13:00~16:00
【場所】K.I.T.虎ノ門大学院 13階教室
【定員】30名(先着順)
13時00分 チェックイン
・ワールドピースゲームの概要説明
・ゲーム体験スタート タワーの世界を説明/役職決め/国の方針づくり
14時30分 フリーディスカッション
・質疑応答
・ゲームをやってみての感想
・WPG普及についてのアイディア交換など
WPGのクラウドファンディング(https://readyfor.jp/projects/wpgasia2017)に参加し、ワークショップ参加券を購入済の方は「クラウドファンディング支援者」を選択してください。
その他の方は一般参加となります。
一般参加の方で割引コードをお持ちの方は、支払い時の記載を忘れないようご注意ください。
資料などはお持ち帰りできませんので、ご了承ください。
当日は写真や動画の撮影を予定しています。
撮影した写真や動画は、今後の広報活動に利用する目的で使用することがありますのでご了承ください。
個人の特定がなされないよう十分に注意しますが、不都合のある方は事前にご連絡ください。
Add to Calendar
tanpro-lab presents ワールドピースゲームの世界に触れるワークショップ(3時間)★大人向け★
tanpro-labが主催する大人向けワールドピースゲーム体験ワークショップです。
初めてWPGの話を聞いた瞬間から、いつか探プロとコラボしたいと願っていましたが、それがようやく実現できることになりました!
《ワールドピースゲーム(WPG)ってなぁに?》
小学校高学年から中学生の子どもたちが、15時間〜20時間かけて、現存する世界の課題を解決することを目指す教育シミュレーションゲームです。詳しくはこちらをご覧ください。http://worldpeacegame.jp/
このゲームを考案したアメリカ人教師ジョン・ハンター氏より、日本で初めてファシリテーターとして認定を受けた谷口さんをファシリテーターとして招き、特別ワークショップを実施して頂くことになりました。
《大人も体験できるの?》
通常は子ども向けにしか開催していないWPG。今回は特別に、大人向けにアレンジしたものを体験して頂けます。
(全工程3時間×5日間のうち、初日の3時間を体験)
以下、谷口さんのコメントより抜粋。
==
私たちがワールドピースゲームの話をするときまって、「大人も体験できませんか?」という質問をいただきます。
残念ながら「世界の課題を解決する次世代を育成する」ということを大切にしているため、これまでは大人の方に向けたイベントは開催していませんでしたが、全てではなくてもその一部を体験してもらう機会をつくることは意義があるのではないか、よりワールドピースゲームを理解してもらうことになるのではないかと考え、今回のワークショップを開催することになりました。
==
《誰でも参加できるの?》
ー導入や実施を検討される教育機関の方々ー教職員の皆様
ーお子様を参加させたい保護者の皆様
などなど。
子どもたちの未来に関心のある方であれば誰でもご参加頂けます。
《子どもと一緒に参加できるの?》
今回はあくまでも大人向けにWPGの一部を体験するイベントなので、お子さんは参加できません。特に小学校高学年~中学生のWPGのターゲット層の同伴はご遠慮ください。
(彼ら彼女らがいつかWPGを体験するときの楽しみを奪わないためにも)
それ以外の年齢のお子さんの付き添いは、参加する大人の方のご判断にお任せします。
小さなお子さんが一緒でもイベント自体は全く問題ありませんが、心配な方は主催者にお問い合わせください。
《プログラミングと何の関係があるの?》
tanpro-labが提供している探究型プログラミング学習(探プロ)は、プログラミングの考え方を学ぶことで21世紀型スキルを手に入れることを目指しています。https://www.tanpro-lab.jp/
中でも重視しているのが、CollabolationとSocietyです。
プログラミングの学習を通じて、他者とコラボレーションしながら社会と向き合い、様々な課題を解決する力を身につけてほしい。
WPGはシミュレーションゲームを通じて、探プロはプログラミング学習を通じて、手段は違いますが目指したい方向性は一致しています。
探プロが今よりもっともっと進化するためのヒントを、WPGから得ることができたら、と考えてこのイベントを企画しました。
とはいえこのイベントはプログラミングの話に限りませんので、それぞれの観点で楽しんでもらえればと思います!
《イベントの詳細》
【日時】2017年10月21日(土)13:00~16:00【場所】K.I.T.虎ノ門大学院 13階教室
【定員】30名(先着順)
【タイムテーブル(予定)】
12時30分 受付スタート13時00分 チェックイン
・ワールドピースゲームの概要説明
・ゲーム体験スタート タワーの世界を説明/役職決め/国の方針づくり
14時30分 フリーディスカッション
・質疑応答
・ゲームをやってみての感想
・WPG普及についてのアイディア交換など
《チケットの種類》
WPGのクラウドファンディング(https://readyfor.jp/projects/wpgasia2017)に参加し、ワークショップ参加券を購入済の方は「クラウドファンディング支援者」を選択してください。その他の方は一般参加となります。
一般参加の方で割引コードをお持ちの方は、支払い時の記載を忘れないようご注意ください。
《当日の持ち物》
特にありません。資料などはお持ち帰りできませんので、ご了承ください。
《写真・動画の撮影について》
当日は写真や動画の撮影を予定しています。
撮影した写真や動画は、今後の広報活動に利用する目的で使用することがありますのでご了承ください。
個人の特定がなされないよう十分に注意しますが、不都合のある方は事前にご連絡ください。
Sat Oct 21, 2017
1:00 PM - 4:00 PM JST
1:00 PM - 4:00 PM JST
- Venue
- Tickets
-
一般参加 SOLD OUT ¥12,000 クラウドファンディング支援者 FULL 一般参加者 SOLD OUT ¥7,000
- Venue Address
- 東京都港区愛宕1-3-4 愛宕東洋ビル13階 Japan