2022年、手帳を使いこなしたい人へ!手帳のプロに聞く! 【なりたい私を描く手帳にする5つの習慣】 ~宮崎じゅん&青木千草コラボトークライブ~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T14:42:21+09:00 Peatix CITTA 2022年、手帳を使いこなしたい人へ!手帳のプロに聞く! 【なりたい私を描く手帳にする5つの習慣】 ~宮崎じゅん&青木千草コラボトークライブ~ tag:peatix.com,2021:event-2951352 2021-10-02T13:00:00JST 2021-10-02T13:00:00JST そろそろ新しい手帳が気になるこの時期。「今年こそ手帳を使いこなしたい」と思う方も多いのではないでしょうか。毎回良い手帳を探しているのに使い切れていない。気合いを入れて手帳を買うもののなかなか続かない。今年こそは気分を上げて手帳を使いたい。なんだか気分を一新したい。最近、モヤモヤする。楽しい毎日を送りたい!そんなあなたに届けたい最高の手帳のプロフェッショナル同士のトークライブ。「未来を予約するCITTA手帳」の考案者青木千草と、手帳活用プランナー宮崎じゅんが語ります。じゅんさんは2015年ごろから数々の手帳イベントを立ち上げているイベンター。ありとあらゆる手帳に詳しく、まさに手帳の専門家です。8年前、まだ全く無名であった制作当初のCITTA手帳を最初に見つけだした目利き人でもあります。青木もじゅんさんも、手帳を書く際に大事にしていることが共通しています。それが「自分に嘘はつかないこと」「手帳と向き合うことは自分を知ること」なのです。手帳はあくまで自分を知るツールであり、本当に大事なのはその自分の舵を取ってくれる手帳とどう向き合うかです。ヨガ講師を18年している青木と、手帳で自分を知るワークショップやコーチングセッションをしているじゅんさんの言葉はきっと多くの人の手帳の概念を変えるはず。このトークライブでは、この二人が大切にし、実践している「なりたい私を描く手帳にする5つの習慣」をお話しします。決して難しいことはありません。基本的に誰でも出来るとてもシンプルなこと、手帳と向き合う際に大事にしている基本のキをお伝えいたします。手帳が続かないとお悩みの方こそぜひご参加ください。まだ来年の手帳を決め切れていない方、他の手帳のユーザーさまもOK!手帳を使う際にプロの意見を参考にしたいとお思いの方、大歓迎です。皆様とお会いできることを楽しみにしています。 ・・・・・・・・・・【宮崎じゅん&青木千草コラボトークライブ】日時:2021年10月2日(土)時間:13時から15時参加費:3000円(税込)《開催方法》ZOOMを使用したオンライン会議スタイル※ZOOMのURLは開催前日にお知らせします。《講師プロフィール》宮崎じゅん手帳活用プランナー手帳朝食会主宰手帳社中pocketnotebookworkshop集団生活に馴染めず幼稚園不登園だった頃に祖母より送られた日記帳で記録することに目覚める。貰った年玉手帳が日だま入り手帳との出会い。バイトと選択授業がはじまった高校時代から本格的なスケジュール管理がはじまる。バブル期と言われた大学時にシステム手帳ブーム到来。より拍車がかかる。2010年、SNSを開始しコミユニティとの繋がりを持ちはじめる。東京文房具に参加、日本手帖の会と出会う。「手帳好き」が功を奏してスタッフへ。その後「代表」を受け継ぐ。「突発手帳オフ会」「 オンライン手帳オフ会 」など開催。Twitterのフォロワー数が激増。ビジネス向きの開催が多かった手帳オフ会の敷居を下げたいとはじめた「手帳ゆるオフ」は募集から数時間で満席となる人気ぶり。NHK「あさイチ」「anan」「日経新聞」「PHP出版」など多数掲載。その後、活動の方向性の違いにより日本手帖の会代表辞任・脱退。「手帳活用」することにより目を向け「手帳社中」を同様に脱退したメンバーと立ち上げ、手帳展示イベント「手帳!展 ててん」や「手帳!の市」を開催する。現在は個人として「手帳朝食会主宰」や手帳をつくるワークショップを行う「pocketnotebookworkshop」、文房具の監修(ノンブルノートN)などの活動も増え、それらをまとめて「手帳活用プランナー」の一環としている。2019年秋より自身の実体験と実例を元に「手帳と向き合うワークショップ」をはじめ、手帳を活用して「快適」に暮らしていくこと提案している。青木千草CITTA手帳考案者ヨガ講師高校生の時から、時間軸の手帳を使う手帳オタク。その後、シングルマザーとなり、家事と仕事と育児で日々時間に追われていた際に手帳の良さを思い出す。優先順位をつけTo doから書くのではなくワクワクリストから書き出すようにすると、一気に自分のやりたいことが叶うようになる。自らの経験とヨガ哲学を元にオリジナルのCITTA手帳術を生み出す。2014年に『未来を予約するCITTA手帳』を考案し自費出版する。現在は、朝習慣を変えて人生を変えるCITTA朝活を主催中。・・・・・・・・・・★★ イベント視聴方法についてご確認ください ★★*時間になりましたら、前日にメール配信するZOOMミーティングルームのURLからお入りください。(ZOOMは10分前からオープンしますので、接続テストをしたい方は早めに入っていただいてOKです!)*初めての方は【事前にアプリのインストールが必要】ですので、使う予定のPC、もしくはスマホなどで設定をお願いいたします。※参考→https://ameblo.jp/norinchu84/entry-12586871961.html*開催時間が長時間となりますので、Wi-Fi環境での参加をお奨めします。★★ 必ずご確認ください ★★・ご連絡いただいた個人情報は、本会に関わる各種お知らせ・お問合せへの回答以外には利用いたしません。・受付完了メール(お申し込み時に自動返信)を必ずご確認ください。・お申込みから数日経っても受付完了メール(自動返信)が届かない場合は、Peatixのメールまたは「event@citta.co.jp」までご連絡くださいますよう、お願いします。★★ このイベントについてのお問い合わせは ★★詳細につきまして、なにかございましたら、下記Peatix・弊社イベントページまたは「event@citta.co.jp」までご連絡いただけますと大変助かります。Peatixイベントページ:https:// citta20211002.peatix.comこちらのページの「主催者へ連絡」よりご連絡いただければ、イベント担当へつながります。お手数をお掛け致しますが、どうぞよろしくお願い致します。【キャンセルポリシー】開催日3日前より100%※上記より前の期間であっても、以下の場合は返金手数料としてキャンセル1件につき340円の手数料が発生します。(1)クレジットカード払いにて支払日から50日以上経過している場合(2)コンビニ・ATM払いでチケットを購入した場合