VIDEO SALON WEBINAR #078「ロイヤリティフリー音楽 選曲のコツと編集術」映像と音楽のシンクロ演出を目指す!(講師:ナカシマヤスヒロ) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T14:42:24+09:00 Peatix 玄光社 VIDEO SALON WEBINAR #078「ロイヤリティフリー音楽 選曲のコツと編集術」映像と音楽のシンクロ演出を目指す!(講師:ナカシマヤスヒロ) tag:peatix.com,2021:event-2942096 2021-10-01T19:00:00JST 2021-10-01T19:00:00JST ※応募の締切は10月1日(金)18時30分となります。※当日、都合により参加できない場合は、翌営業日以降、メールでご連絡するアドレスから1週間限定でアーカイブを視聴することが可能です。VIDEO SALON12月号(11月20日発売)は「映像制作のための音響講座」特集です。視聴がイヤホン、ヘッドホンになった今、明確に差が分かってしまうのが音声のクオリティです。いまやノイズまではっきりと聞こえてしまう時代。基本のマイク収録からMA、ロイヤリティフリー音源の選曲と編集加工術、フォーリー、iZotope RXによる音のリペア、Adobe Premiere Pro&Audition、リモートナレーションのノウハウ、音声のモニタリング環境などなど、音質をブラッシュアップして、さらに音でも演出していく実力を身につけるための特集になります。10月1日に開催されるウェビナーでは、「ロイヤリティフリー音楽 選曲のコツと編集術」映像と音楽のシンクロ演出を目指す!と題して、国内外問わず、CM映像、ドラマ、アニメーション、ミュージカルの音楽制作を手掛けられているナカシマヤスヒロさんをお迎えして、映像ディレクター、ビデオグラファー、フォトグラファーなど音楽の専門家ではない方々に向けてお届けします。ナカシマさんは、作曲家になる前は、ADとして映像制作会社に就職後、企画から撮影・編集まで担当する映像ディレクターとして活動されていました。その後、作曲家の道に進んでいますが、現在も映像ディレクターとしてのお仕事もされています。映像クリエイターの悩みが分かる作曲家としての立場から、ロイヤリティフリー音楽の選び方、使い方、編集加工の方法などを紹介していただきます。●登壇者ナカシマヤスヒロゲーム音楽に影響を受け、10代から作曲を始める。大阪芸術大学映像学科在学中、自主制作映画を制作する傍ら、学生映画の音楽制作などを担当。ADとして映像制作会社に就職後、企画から撮影・編集まで広く浅く担当する映像ディレクターとして活動。ドイツの映像制作会社との仕事をきっかけに、国内外問わず、CM映像、ドラマ、アニメーション、ミュージカルの音楽制作を手掛ける。演出意図を考慮した緻密でコンセプチュアルな音作りと、キャッチーでありながら演出の邪魔をしないメロディーセンスを兼ね備えた作風に定評がある。http://www.yasuhironakashima.com/●講座の内容(予定)1.意図した選曲ができるようになるメリット◎構成や意図をより自然に伝えられる音楽は緩急を付けることで、ナレーションを活かす効果的な音楽編集で意図や構成、メッセージを明確にできる。◎作曲家に演出意図を伝えるリファレンス(参考曲)になる音楽的な知識がなくても音楽編集を的確に行うことで、作曲家に意図を伝えやすい。作曲家は参考曲のどこを聞いているのか(筆者の意見)2.編集の実践楽曲の構成を波形でおおまかに確認曲の区切りの良い部分を探して分割(小節単位)意図や目標の尺に合わせて順番の組み換えや部分的な削除などを行うちょうどよい長さにならない場合は小節単位で削ったり足したりするクロスフェードなどをかけたり、微妙なタイミングのズレを修正して仕上げ3.選曲のコツ(PremiumBeatサイト上での実践)4.ロイヤリティフリー楽曲を使う場合の注意点5.質疑応答 ●開催概要日時:2021年10月1日(金)18時45分(開場)、19時(開演)参加料金:「ウェビナー単体受講」税込4,070円「ウェビナー受講+VIDEO SALON 12月号セット」税込5,500円※ウェビナー受講と雑誌VIDEO SALON 12月号のセットです。雑誌は2021年11月20日頃にお届けします(到着は地域によって異なります)。当日のタイムテーブル:(進行によって変動します)19:00-19:05‌ 趣‌旨‌説‌明・登壇者紹介・‌参‌加‌者‌リ‌ア‌ル‌タ‌イ‌ム‌ア‌ン‌ケー‌ト‌19:05-20:30 講‌演20:30-20:35 休‌憩‌20:35-20:55 質‌疑‌応‌答‌20:55-21:00 お‌し‌ら‌せ・‌閉‌会‌ ●12月号特集「映像制作のための音響講座」について視聴がイヤホン、ヘッドホンになった今、明確に差が分かってしまうのが音声のクオリティです。いまやノイズまではっきりと聞こえてしまう時代。基本のマイク収録からMA、ロイヤリティ音源の選曲と編集加工術、フォーリー、iZotope RXによる音のリペア、Adobe Premiere Pro&Audition、リモートナレーションのノウハウ、音声のモニタリング環境などなど、音質をブラッシュアップして、さらに音でも演出していく実力を身につけるための特集になります。 ● ウェビナーご参加の流れ①Peatixでチケットをご購入(確認メールが届きます)②Peatixでチケット購入時にお届けする申し込み完了メールにて、ウェビナーへ参加するためのURLをお知らせします。③受け取ったURLでウェビナーを受講(ウェビナーを利用できる環境をそれまでにご準備ください。動画を視聴する関係上、できましたら回線速度が確保されている有線LANの環境をお勧めします)。また、動画はVimeoなどの関連リンクを事前、もしくは随時提示する場合がありますので、できるだけ大きめのディスプレイが快適です。Vimeoライブの機能としてQ&Aを利用して、講師に質問することも可能です。④復習、もしくは回線の関係で視聴できなかった場合は、1週間限定で公開されるVimeoのアーカイブ動画をご覧ください(URLの拡散はご遠慮ください)。ウェビナーの翌営業日に参加者の皆様にメールにてご案内いたします。●注意事項※ウェビナーの録画・スクリーンショットは禁止とさせていただきます。※スマホのキャリアメールでPeatixからのメールが届かない事例が報告されています。登録はPCメールかGmail、Yahooメール等のフリーメールを推奨します。※ウェビナーは有線LANで接続したPCでの視聴を推奨します。ご視聴の回線環境によっては動画の解像度やフレームレートが低減する可能性がございます。●主催玄光社 VIDEO SALON編集部/サロン・エージェンシー●問い合わせ先VIDEO SALON WEBINAR事務局seminar@genkosha.co.jp(メール)  ●●VIDEO SALON WEBINARの動画を販売中!●●  Updates tag:peatix.com,2021-09-28 03:54:25 2021-09-28 03:54:25 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1128999