伝統と継承と循環を学ぶ「Circuler folklore series」 Vol.1 【昼の部】生産者による幻の発酵茶「石鎚黒茶」展示販売会 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-09-28T13:16:42+09:00 Peatix Madoka Tomita 伝統と継承と循環を学ぶ「Circuler folklore series」 Vol.1 【昼の部】生産者による幻の発酵茶「石鎚黒茶」展示販売会 tag:peatix.com,2021:event-2894947 2021-09-20T10:00:00JST 2021-09-20T10:00:00JST 伝統と継承と循環を学ぶ「Circuler folklore series」 Vol.1【昼の部】生産者による幻の発酵茶「石鎚黒茶」展示販売会Circular Folklore Seriesは、循環する日常をえらぶラボ「élab」が主催する自然のマテリアルを使った日本の伝統工芸品や地域の風土に馴染んで生産されつづけている食材などにスポットライトを充てて、日本ならではの土着の循環を考えるイベントシリーズです。第1回目である今回は、昼と夜の2部構成。昼の部は新大久保駅直結の新大久保駅直上に誕生する食の交流拠点「Kimchi,Durian,Cardamom,,,」にて、伝説の発酵茶と呼ばれる愛媛県西条市の伝統的な発酵茶「石鎚黒茶」の生産者とともに石鎚黒茶の試飲・展示販売会を行います。その独特な生産方法や生産時につかう器具の展示も行います。土着でその製造方法が守られてきた石鎚黒茶の世界にみなさまをお連れします。イベントの内容①幻の発酵茶 石鎚黒茶の生産を担う有志「さつき会」のメンバーによる石鎚黒茶の展示販売会´②élabシェフ青柳陽子特製の黒茶を使ったクラフトコーラの販売③草人セレクションの植物の販売【石鎚黒茶について】愛媛県西条市の伝統的な発酵茶、「石鎚黒茶」。このお茶の生産地である西条市は、その水の恵みと豊かさから、多種多様な生産物が取れる地域として有名で、「田舎暮らしの本」(宝島社)において、若者世代が住みたい田舎第1位にも選ばれています。この地域で昔から受け継がれてきた伝統的な発酵茶が石鎚黒茶。発酵茶というだけでも珍しいのですが、さらにこのお茶の特徴は、原生的に存在している茶の木からその葉を収穫し、作られること。一時は後継者不足から消失危機にも晒せれましたが、今は生産を担う有志「さつき会」によって、その製造方法と生産が守られています。豊かな森と輝く清流に彩られ、古より崇敬を集めてきた山岳信仰文化が根付く石鎚地区で、自然の営みと人々の出会いを通じて、心の豊かさを感じていただきたいという思いのもと生産されている石鎚黒茶。本イベントでは、生産者である「さつき会」の天野浩さんにお越しいただき、このお茶の生産工程や嗜み方を知ると同時に、日常への取り入れ方を学んでいただく、そんな時間を提供いたします。山茶の収穫風景生産地である西条市のさつき会での作業風景二部制になっており、夜の部はこちらからオンライン配信ページです。http://ptix.at/39XP6z────────────────────────────────────────────主催:élabお問い合わせ:info@elabtorigoe.tokyo────────────────────────────────────────────SNSからも最新情報やトピックを発信しています。ぜひご覧頂けたら幸いです。élab instagram:https://www.instagram.com/elabtorigoe/ élabのプロデュースチーム『野趣』 HP:https://fog.co.jp/yashu podcast:https://open.spotify.com/show/49MljGyJfQgZntzQ5ZGh8e────────────────────────────────────────────