あじわう・つくる・たのしむ 自己紹介のまなびほぐし | MWS vol.17 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T14:37:10+09:00 Peatix MWS運営事務局 あじわう・つくる・たのしむ 自己紹介のまなびほぐし | MWS vol.17 tag:peatix.com,2021:event-2889644 2021-09-20T14:00:00JST 2021-09-20T14:00:00JST 自己紹介をたのしめていますか?ワークショップの中だと序盤に1分自己紹介をすることが多いでしょうか。Facebook/Twitter/Instagramの短文プロフィールもよく見られる自己紹介ですね。場や相手のことを考えて自己紹介ができていますか?自己紹介で自分のことを言葉にできていますか?あなたにとって自己紹介とはなんですか?日常の中で繰り返される自己紹介。繰り返されることで慣れてしまい固定化されがちな自己紹介。自己紹介をあじわう・つくる・たのしむ体験を通して、一緒に自己紹介のまなびほぐしをしませんか。▼こんな方にオススメ・よく自己紹介をする機会がある・そろそろSNSの短文プロフィールを更新しないとな・・・とよく思う・自己紹介をしたあともっと工夫すればよかったな・・・と反省することがある・コロナ禍で、自分と向き合う時間増え内省が進んだけど、そういえば自己紹介を改められていないな・自己紹介が好きで、笑いが起きる工夫をしている・自己紹介のまなびほぐしがしたい▼開催概要日時:9/20(月・敬老の日)14:00-16:00(13:45開場)定員:8名(最小催行人数4名)場所:オンライン開催(Zoomミーティング)費用:500円申込:本イベントページよりお申し込みください▼当日の内容案・みんなで自己紹介・哲学対話「自己紹介とは?」・自己紹介づくり・自己紹介のペアエディティング・なりきり自己紹介・みんなで自己紹介▼開催に向けての想いこのワークショップのデザインは、ファシリテーターであるちょなんの自己紹介に関する課題意識を深ぼるところから始まっています。冒頭の問いかけは自分自身への問いかけでもあって、この機会に皆さんと一緒に、自己紹介のまなびほぐしができると嬉しいです。▼ご参加の注意・Zoomにて開催します。事前に利用可能な状態にご準備ください。登録方法等不明点がありましたら主催者まで個別にご連絡ください。・参加者同士の心地よさのために、イヤホンマイク・ヘッドセットなどのご利用をおすすめします。PCやタブレットのマイクは広く音を拾いすぎてノイズや音の反響などが起こる場合があります。・ネットワーク環境等の影響で不測の事態が起こる場合があります。円滑な運営のため、最大限サポートしますが、責任は負いかねます。あらかじめ御了承ください。・WSの振り返りやイベントレポートのため、WS中の画面録画や撮影を行います。Web掲載・SNS投稿・今後の告知活動等に利用させていただく予定です。撮影・掲載NGの方は個別に主催者までお知らせください。▼ファシリテーターちょなん / 長南雅也(ちょうなん まさや)「人は誰でも個性的、身近な人との違いを感じよう」をコンセプトに、個性的な作品(アートとショートフィルム)の鑑賞を通して個性を引き出し、対話を通して個性の違いをたのしむ場をつくっている。普段の仕事は事業戦略に沿った人材育成を。自己紹介をするとよく「長南さんって長男ですか?」と聞かれる。青学WSD29期、認定ワークショップデザイナー、2017年に「Search Inside Yourseコアプログラム」と「Kaospilot Creative Leadership Workshop」に、2018年に「カレーの学校」と「京都芸術大学 対話型鑑賞講座」に、2020年に「仕事百貨の編集ゼミ」に参加。https://www.wsd2o.org/member/dv/00255_CHONANMASAYA/index.html▼”MWS”とは青山学院大学「ワークショップデザイナー育成プログラム32期」を修了したメンバーで毎月第3土曜日に都内を中心にワークショップを行うワークショップユニットです。オンライン、オフライン問わずワークショップデザイナーの認知と各人のスキルを高めていくために定期的な活動を行っております。https://workshopdesigner.tumblr.com/本WS担当メンバー:こっぴ~♪※ご質問・ご相談等ございましたら、本イベントページへ投稿いただくか、Facebookページ「MWS」へのメッセージ等でお気軽にご連絡ください。