Event is FINISHED
今回の「人工知能の哲学」カフェでは,「人工知能の哲学 生命から紐解く知能の謎」の著者の松田雄馬さん,「科学技術をよく考える -クリティカルシンキング練習帳-」の共著者の村上祐子さんに加え,ダナ・ハラウェイ著「猿と女とサイボーグー自然の再発明」の訳者の高橋さきのさんをお招きします.今のAIと言われているものは何なのか,そのAIに何ができて何ができないのか,今回の第三次AIブームの及ぼす影響とはどういうものなのかについて,話題提供と参加者のみなさまとの対話を通じて,ブームの中身をふまえたうえで現状についてより具体的に考えてみたいと思います!
異なる分野の専門家同士,さらに参加者の皆様との意見のぶつかり合いから生まれる"異種格闘技"をぜひお楽しみください!!
(開催場所が前回と異なりますので,ご注意ください)
ーーーーー
◎概要
【日時】2017年 9月 9日(土)13:30〜16:30
【会場】日比谷図書文化館4F スタジオプラス
東京都千代田区日比谷公園1-4(旧 都立日比谷図書館)
http://hibiyal.jp/hibiya/access.html
東京メトロ丸の内線・日比谷線「霞が関」駅B2出口より徒歩約3分
東京メトロ千代田線「霞が関」駅C4出口より徒歩約3分
都営地下鉄三田線「内幸町」駅A7出口より徒歩約3分
JR線「新橋」駅日比谷口より徒歩約10分
駐車場はございません.日比谷公園内の『日比谷駐車場』をご利用ください(有料).
【定員】30名程度(Peatixによる事前申込制・先着順)
【参加費】1,000円(施設利用料・附帯設備利用料実費)
【主催】科学哲学実験室「人工知能の哲学」カフェ実行委員会
ーーーーー
■参加される方へ・・・
お時間があれば,
松田雄馬さんの著書「人工知能の哲学」をさらっとお読みいただければと思います.
併せて,「生まれながらのサイボーグ: 心・テクノロジー・知能の未来」「猿と女とサイボーグー自然の再発明」を目通ししていただければ,なおのこと良いかと思います.
二次会(アフターカフェ)も会場近くのカフェダイニングで予定しております.
予約の都合上,事前に参加のご意向をお聞かせください(4000円前後の見込み).
Add to Calendar
「人工知能の哲学」カフェ2 〜いまAIブームと言われているものは何か考えてみる〜
異なる分野の専門家同士,さらに参加者の皆様との意見のぶつかり合いから生まれる"異種格闘技"をぜひお楽しみください!!
(開催場所が前回と異なりますので,ご注意ください)
ーーーーー
◎概要
【日時】2017年 9月 9日(土)13:30〜16:30
【会場】日比谷図書文化館4F スタジオプラス
東京都千代田区日比谷公園1-4(旧 都立日比谷図書館)
http://hibiyal.jp/hibiya/access.html
東京メトロ丸の内線・日比谷線「霞が関」駅B2出口より徒歩約3分
東京メトロ千代田線「霞が関」駅C4出口より徒歩約3分
都営地下鉄三田線「内幸町」駅A7出口より徒歩約3分
JR線「新橋」駅日比谷口より徒歩約10分
駐車場はございません.日比谷公園内の『日比谷駐車場』をご利用ください(有料).
【定員】30名程度(Peatixによる事前申込制・先着順)
【参加費】1,000円(施設利用料・附帯設備利用料実費)
【主催】科学哲学実験室「人工知能の哲学」カフェ実行委員会
ーーーーー
■参加される方へ・・・
お時間があれば,
松田雄馬さんの著書「人工知能の哲学」をさらっとお読みいただければと思います.
併せて,「生まれながらのサイボーグ: 心・テクノロジー・知能の未来」「猿と女とサイボーグー自然の再発明」を目通ししていただければ,なおのこと良いかと思います.
二次会(アフターカフェ)も会場近くのカフェダイニングで予定しております.
予約の都合上,事前に参加のご意向をお聞かせください(4000円前後の見込み).
Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#272738 2017-08-26 00:35:06
Sat Sep 9, 2017
1:30 PM - 4:30 PM JST
1:30 PM - 4:30 PM JST
- Venue
- Tickets
-
参加費 SOLD OUT ¥1,000
- Venue Address
- 東京都千代田区日比谷公園1-4 Japan
- Directions
-
東京メトロ丸の内線・日比谷線「霞が関」駅B2出口より徒歩約3分
- Organizer
-
DIYバイオ/ゲノム編集カフェ実行委員会65 Followers