移住女子と考える私たちのライフデザイン~いばらきけんぽく地域 移住セミナー~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T09:45:32+09:00 Peatix 株式会社ココロマチ 移住女子と考える私たちのライフデザイン~いばらきけんぽく地域 移住セミナー~ tag:peatix.com,2017:event-286885 2017-07-28T19:00:00JST 2017-07-28T19:00:00JST 移住女子のホンネトーク!最近何かと話題の「移住」。暮らし方や働き方を大きくシフトさせる「移住」ですが、なんとなく遠い存在で縁が無い話だなぁと思う人が圧倒的に多い(?)のかもしれません。私たちの「ライフデザイン」を考えていく際に、結婚と出産、子育てと仕事…、いろいろ考えて自分らしく生きる・働くことを描いたり、実践したりすることに躊躇しちゃうこともありますよね。自分らしく生きる・働く・暮らす。忙しい日々の中で、あまり意識することが少ない私たちのホンネを、「移住女子」な皆さんと一緒に話してみませんか?今回は、東京からすぐ近くの茨城県北部(茨城県北)地域を舞台に、自分らしく生きる・働く・暮らすを実現しているゲストをお呼びして、移住したきっかけ、働き方、恋の話…、色んなことを一緒に話していきたいと思います。あ、もちろん男性も参加歓迎です。笑 遠慮せずにいらしてくださいね!★イベント概要日時:平成29年7月28日(金)19:00~22:00 受付開始:18:30場所:アーツ千代田3331 1Fコミュニティスペース定員:30名住所:東京都千代田区外神田6丁目11-14(http://www.3331.jp/access/)参加費:無料主催:茨城県企画運営:ココロココ編集部★ゲスト・伊佐知美さん(「灯台もと暮らし」編集長)1986年新潟県生まれ。横浜市立大学国際総合科学部卒業後、三井住友VISAカード、講談社勤務を経て(株)Wasei入社。これからの暮らしを考えるウェブマガジン「灯台もと暮らし」編集長として、日本全国、世界中を旅しながら取材・執筆活動をしている。2017年書籍「移住女子」刊行。・川井真裕美さん(茨城県出身の女性を応援するフリーマガジン「茨女(いばじょ)」編集長/代表)1986年茨城県生まれ。多摩美術大学情報デザイン学科卒業後、デザイン制作会社のDTPデザイナーとして勤務。その後、IT企業のインハウスデザイナーへ転職。2013年11月茨女(いばじょ)の活動を開始。2014年に独立。2016年株式会社MIITO CREATIVE設立。2017年茨城県のアンテナショップ&レストラン「茨城マルシェ」のPRマネージャーに就任。東京と茨城を行き交うデュアルライフを実践している。・柴田美咲さん(フィットネスインストラクター/日立市)1990年茨城県日立市生まれ、日立市在住。東京女子体育短期大学保健体育学科卒業後、出身である日立市にUターン。日立メディカルスパスポーツジムのインストラクターとして勤務。2015年5月より、フリーランスのインストラクターとして、主に日立市・大子町の施設やイベントの講師として活動中。★プログラム■オープニング・今話題の「けんぽく」の魅力を紹介移住・交流担当者が,今何かと話題の「いばらきけんぽく」地域の魅力をお伝えします。■スペシャルトーク『移住女子』そして『茨女』都市から地域へ・地域から都市へ、自分らしく暮らす女性たちの素顔について、素敵なゲストをお招きして語っていただきます。■トークセッション『自分らしく生きる・働く・暮らす』忙しい日々の中で意識することが少ない私たちのホンネを、自分らしく生きる女性の人生を応援するゲストと話してみませんか?■交流会(移住・ライフデザイン相談)「いばらきけんぽく」地域を通して、ゲストや参加者同士つながり、新しいライフデザインを探しましょう!★お申込み下記フォームよりお申込みをお願いいたします。https://goo.gl/forms/rhrlBfYr5z7ZkoeE2★お問い合わせ【委託事業担当】移住・交流ウェブマガジン「ココロココ」編集部(担当:府川)TEL:03-6432-4185 / E-mail:cocolococo@cocolomachi.co.jp【主催者】茨城県 企画部県北振興課(担当:澤田)TEL:029-301-2725 / E-mail:satoyama-life@pref.ibaraki.lg.jp