8月25日(金)フェルミエの夜な夜なチーズ講座Vol.3 フレッシュなモツァレラ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T09:52:31+09:00 Peatix WACCA池袋 8月25日(金)フェルミエの夜な夜なチーズ講座Vol.3 フレッシュなモツァレラ tag:peatix.com,2017:event-283858 2017-08-25T19:00:00JST 2017-08-25T19:00:00JST 作り手の顔が見える農家製の手作りチーズにこだわるフェルミエ代表を迎える人気講座。第3回目の開催のお知らせです。作り手の顔が見える農家製の手作りチーズにこだわるフェルミエ代表本間るみ子さんを迎える人気講座。第3回目の開催のお知らせです。毎回、チーズに合う、daidokoroの生産者さんたちが届けてくれるお野菜などと合わせていく、こちらの会。今回は、イタリアから届くフレッシュな水牛のモッツアレッラを旬の夏野菜とともにいただきます。また、牛乳のモッツアレッラ、スカモルツァ、ブラッティーナなど、フレッシュ系の南イタリアのチーズとカンパーニュ州のワインと共に本間先生の解説付きでティスティングしていただく講座です。本間さんのお話はもちろんのこと、「農産物」としてのチーズを感じることができる、貴重な機会です。美味しいチーズ、ワイン、そして旬のお野菜を楽しむ会、お友達を誘って是非ご参加ください。【フェルミエ】 公式HPはこちら創立より、30年。ナチュラルチーズ専門店として、作り手の顔が見える「農家製」の手作りチーズにこだわり、毎週パリのランジス市場やミラノなどから、200種類以上ものヨーロッパ産ナチュラルチーズを空輸、販売しています。 直営店は全5か所。(愛宕、渋谷、品川、麻布十番、札幌) 講師:本間るみ子 新潟県佐渡生まれ。アメリカでナチュラルチーズと出会い帰国後、入社したチーズ専門輸入商社「チェスコ株式会社」で、チェスコ創業者・故松平博雄氏に出会い、チーズの生まれた背景とロマンに魅了される。1984年にレストラン評価本「グルマン」に出会い、レストラン向けのチーズ卸のアイディアが生まれ、1986年3月、フェルミエを設立。チーズの情報を仕入れるために生産者を訪ね歩く日々。1997年パリで行われた国際農業見本市のフランス農水省主催コンクールで、日本人初のチーズ部門の審査員を務める。チーズのおいしさ、楽しさを伝えたいと、講演活動や執筆活動にも情熱を注ぐ。2013年フランス国家功労章を受賞。日時:2017年8月25日(金)スタート:19:00~21:00   開場 : 18:30場所:もうひとつのdaidokoro  WACCA池袋5Fレストランフロア定員:37名 料金:5,000円(税別、試食、グラスワイン付き)持ち物:筆記用具保存保存 Updates tag:peatix.com,2017-08-14 14:44:35 2017-08-14 14:44:35 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#269553