【SDGs×日本文化シリーズ ~日本をリデザインするために~ (全4回)】第4回分散型社会×日本文化 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-01-01T21:02:12+09:00 Peatix Toshikazu Numano 【SDGs×日本文化シリーズ ~日本をリデザインするために~ (全4回)】第4回分散型社会×日本文化 tag:peatix.com,2021:event-2826227 2021-12-02T19:30:00JST 2021-12-02T19:30:00JST SDGs×日本文化シリーズ第4回:分散型社会x日本文化「日本文化を活かした地域コミュニティの作り方」  サステナブル・ビジネス・ハブ(SBH)では、日本がこれまで百年、千年と培ってきた持続・循環する仕組みから現代社会に応用できる学び得るという視点で連続セミナーを4ヶ月連続で実施します。第4回では「分散型社会×日本文化」をテーマに、日本の祭や神社を通した地域コミュニティの作り方や、地域社会で暮らす魅力や価値、新しいまちづくりについて話します。また、地域循環共生圏の源泉となる地域文化や自然資本や社会関係資本のあり方を紐解き、分散型社会の未来について考えていきたいと思います。■開催日時:12月2日(木) 19:30~21:00■開催方法:オンライン(ZOOM)■参加対象者:・地域コミュニティの活性化をミッションとしている方・地方創生や分散型社会、今後の新しいライフスタイルに興味がある方・日本文化に興味があり、学びを深めたい方・サステナビリティ経営・ESG・CSR・サステナビリティ推進担当者・循環型ビジネスなどの担当者・上記のような企業活動をサポートする企業・団体(金融機関や商工会議所など)の方・行政やNGO、NPOの方で地域循環共生圏やサーキュラー・エコノミーの社会の実現に関わっている方・テーマになっている内容に興味を感じる学生▼セミナー情報詳細 ■トピック・地域、都市での社会構造の変化について(加藤氏)  - 働き方の変化、地域移住者の増加、分散型社会への転換など・神社清掃活動で生まれた地域コミュニティについて(宮田氏)  - 横浜市栄区 春日神社での祭、神輿、神社清掃オミヤクリーンなど実践してきたことと地域の変化・クロストーク  - 新住民と地域の人が共に豊かに暮らすには何が大切か?  - 地域課題に対して日本文化をどう活かしていくと良いか?  - 神社清掃活動で地域コミュニティが強くなったのはなぜか?・ 学生コメント  - 栄区の地域活動に取り組む高校生/大学生が感じていること・質疑応答■参加費 : 1000円 ※学生の参加は無料です。クーポンコードがあります。学校名・学年を明記の上、事務局までお問い合わせください。  (問い合わせ先:contact@sbh.or.jp)■登壇者紹介:【メインスピーカー:宮田 宣也】一般社団法人明日襷(アシタスキ)代表理事神輿や神棚の修理・製作を行う。"祭エンジン"の運営。地域産品を購入することで応援地域の神社に寄付される仕組み。現在、宮城県石巻市雄勝町・葉山神社、宮城県丸森町・丸森神明社、岡山県岡山市・備前国総社宮を応援中。祭エンジン内ECで地域産業のPR、販売支援を行い、地域産業と神社、住民が相互に発展し,華やかな祭の日を次世代に届けることが出来るような仕組みづくりを目指す。1987(昭和62)年 横浜生まれ。幼少期、神輿職人の祖父の家で育てられ祖父の影響を大きく受ける。高校入学時に極真空手を始め、大学四年生の時に全日本準優勝。筑波大学大学院入学後に東日本大震災が起き、被災地での祭復興の活動に取り組む。2013(平成25)年 石巻市雄勝町白銀神社の神輿修理、祭礼支援を行い,祭の美しさと住民の祭に対する姿勢に感銘を受け、祭文化を次世代へ繋げるために明日襷(アシタスキ)の活動を開始。2014(平成26)年 フランス神輿渡御を皮切りに、海外での神輿渡御の経験は15箇所以上。2018(平成30)年 一般社団法人明日襷設立。代表理事に就任。2019(令和元)年 宮田宣也をテーマにしたドキュメンタリー映画「祭の男MIKOSHI GUY」が完成。渋谷アップリンクでの劇場公開他、各地での上映。2020(令和2)年 コロナ禍により全世界での神輿渡御が中止。祭エンジンの立ち上げ、故郷の神社である横浜市栄区の春日神社の神社清掃「オミヤクリーン」に力を入れ、活動は地方へも広がっている。【メインスピーカー:加藤 遼】一般社団法人サステナブル・ビジネス・ハブ 理事・プロデューサーパソナJOB HUB事業開発部長IDEAS FOR GOOD Business Design Lab. 所長内閣官房シェアリングエコノミー 伝道師岐阜生まれ横浜育ち。法政大学社会学部メディア社会学科卒業。リーマンショック後の若者雇用支援、東日本大震災後の東北復興支援、NPOのマーケティング支援などに携わる中で、持続可能な経済や社会のあり方について考えるのが習慣になる。現在は、全国の地域や海外を旅するようにはたらきながら、タレントシェアリング、サーキュラーエコノミー、サステナブルツーリズムをテーマとした事業開発に従事。IDEAS FOR GOOD Business Design Lab.所長、内閣官房シェアリングエコノミー伝道師、総務省地域力創造アドバイザー、東京都観光まちづくりアドバイザー、NPOサポートセンター理事、多摩大学大学院特別招聘フェローなどを兼務し、ビジネス・パブリック・ソーシャルのトライセクター連携によるソーシャルイノベーションに取り組んでいる。【コメンテーター:沼野 利和】一般社団法人サステナブル・ビジネス・ハブ代表理事グロービス経営大学院准教授公益財団法人小笠原流煎茶道 教授・評議員外資系企業マーケティング部門においてカスタマ・サポート・グループ・マネジャーを歴任後、(株)グロービスにて大阪支社スクール統括マネジャーとして初期の成長を支える。2007年グロービス経営大学院准教授に就任。経営大学院でマーケティング、経営戦略領域で教鞭をとりつつ、これまで300社以上の企業の人材育成や企業の新規事業等のコンサルティングを行っている。また、公益財団法人小笠原流煎茶道評議委員として財団の運営に関わり、煎茶道教授として煎茶道の普及活動を行っている。 2019年一般社団法人サステナブル・ビジネス・ハブを共同設立、2021年代表理事に就任。同志社大学大学院工学研究科博士課程前期修了。工学修士。【コメンテーター:種田 成昭】一般社団法人サステナブル・ビジネス・ハブ理事TANEDA代表大学在学中にエコロジー経済学と経済的豊かさの経済的価値観教育(エコロジー経済を中心に)について勉強する。また在学中に音楽教育事業を譲り受け経営。その後アメリカに留学し比較宗教学を中心に学び、帰国後ののち長岡禅塾にて禅の修行をしながら、神道などの根本にある本質的な考え方を学ぶ。その後、上賀茂神社のNPO専従職員として地方創生および世界的文化価値の保全、発信のプロジェクト運営を行う。人材開発コンサルティング会社に勤務後は、大手企業の研修体系や教育プログラム開発を担当しながら寺社仏閣を用いた研修プログラムの構築および提案も行うなかで日本文化の可能性、寺社が持っている可能性に触れ世界に活躍する人材ほど日本文化、日本的価値観を学ぶ必要があると感じる。その後、企業の人事部のアウトソーシングおよび寺社プロデュースの会社であるFlucleを創業。代表取締役として経営を担ったのち、事業譲渡。現在は複数の大手神社仏閣のサポートを行いながら、SBHの代表として「1000年続く企業のエッセンス」をテーマに複数の企業で人事・経営の総合パートナーとして、アドバイスやプロジェクトの立ち上げに関わる。【モデレーター:伊藤 里加子】一般社団法人サステナブル・ビジネス・ハブ アシスタントプロデューサー株式会社エフアイシーシー メディアプロモーション事業部プロデューサー愛媛県新居浜市出身、幼少の頃から新居浜太鼓祭りに魅了される。愛媛大学理学部卒業。 2014年に美容メーカーに入社し、営業と商品企画を経験後、東京本社のデジタルマーケティング会社FICCに入社。 現在は、京都オフィスのプロデューサーとして、企業のマーケティング戦略からプロモーション実行までを担当。2020年から一般社団法人サステナブルビジネスハブにジョインし、日本文化の要素を企業のSDGs推進に取り入れ、企業のCSV経営支援を目的とした活動に取り組む。 また、一般社団法人明日襷の新規事業立ち上げ、運営を支援し、現在は各地域の祭の存続、地域活性化を目的にした”祭エンジン”プロジェクトを運用中。■注意事項 当日はZOOMによる参加およびYoutubeでのライブ配信を予定しています。(申込フォームで希望をうかがっていますが当日に選択可能です) 当日のZOOMおよびYoutubeライブ配信のURLについては、開始1時間前までにお申込みの皆さまへPeatixのメッセージよりお送りいたします。 開場は19時20分を予定しております。 後日、WEBマガジン等にて各回のレポートを掲載予定です。プログラム開催中の写真を公開する場合がありますので、写真NGの場合カメラオフにてご参加ください。 ■セミナー SDGs×日本文化シリーズ について:~日本をリデザインするために~国連でSDGsが採択され、日本を始め多くの国が政府主導でカーボンニュートラルの目標を設定し、グローバル企業はサプライチェーン全体でのサーキュラー・エコノミーやエシカル・プロダクトの基準を厳密化しています。サステナビリティの実現に向けて社会も企業も大きく動く出している中で、その根源に外発的動機づけに偏った様な違和感を感じている声をこれまで多く耳にしてきました。このように以前にも増して、日本や地域に根ざした持続循環型社会を構築していく上で日本の文化や歴史に基づいた内発的感情と自律的な仕組みで未来を創るという強い意志をもった人材育成を加速していく重要性を私たちは感じています。そこで、日本文化から得られる学びの可能性をより多くの方に理解してもらい持続可能な社会となるよう日本をリデザインできる人材の育成に一助となればと願っています。■一般社団法人サステナブル・ビジネス・ハブについて:サステナブル・ビジネス・ハブは、日本がこれまで培ってきた100年、1000年と長期にわたって持続・循環する仕組みからの学びを抽出し、現代社会に応用していくことで、持続・循環可能なビジネスの仕組みを現代に構築していくための人的・知的・国際的なハブとして機能させることを目指し設立されました。現在、研究活動とともにその内容を踏まえたセミナーや寄稿、講演、サステナブル経営に関わる経営支援ならびに、サステナブル人材育成を目的とした教育プログラム「サステナブル・ビジネス・カレッジ」を展開しています。 Updates tag:peatix.com,2021-12-02 01:04:15 2021-12-02 01:04:15 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1154986 Updates tag:peatix.com,2021-11-25 02:00:28 2021-11-25 02:00:28 タイトル は 【SDGs×日本文化シリーズ ~日本をリデザインするために~ (全4回)】第4回分散型社会×日本文化 に変更されました。 Orig#1152096 Updates tag:peatix.com,2021-11-25 01:09:39 2021-11-25 01:09:39 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1152061 Updates tag:peatix.com,2021-11-25 01:08:49 2021-11-25 01:08:49 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1152060 Updates tag:peatix.com,2021-11-25 01:03:11 2021-11-25 01:03:11 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1152059 Updates tag:peatix.com,2021-11-25 01:02:56 2021-11-25 01:02:56 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1152058 Updates tag:peatix.com,2021-11-22 23:16:39 2021-11-22 23:16:39 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1151249