RaspberryPi×GROVE(大阪開催) -温度センサーを使ってカメラを撮影する- | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2019-11-02T00:17:59+09:00 Peatix khronos RaspberryPi×GROVE(大阪開催) -温度センサーを使ってカメラを撮影する- tag:peatix.com,2017:event-282128 2017-08-19T10:00:00JST 2017-08-19T10:00:00JST ★GroveセンサーとRaspberry Piを連携して、IoTデバイスを開発します!夏休みを利用してIoTを学習してみませんか? IoTに興味ある方は必見! 中学生以上であればどなたでも参加いただけます!親子で参加もOKです。 高校生~大学生のみなさん、夏休みを利用して生のIoTに触れてみませんか? もちろん、一般の方も大歓迎です!! 当企画では、Raspberry Pi(ラズベリー パイ)と呼ばれる小型のコンピュータを使用します。(以下、ウィキペディアより抜粋) ------------------------------------------------------------------------------------ Raspberry Pi(ラズベリー パイ)は、ARMプロセッサを搭載したシングルボードコンピュータ。イギリスのラズベリーパイ財団(英語版)によって開発されている。日本ではラズパイとも呼ばれる。 ------------------------------------------------------------------------------------機材等はすべて会場にて貸し出しいたします!●Groveデバイスについて Groveとは、seeed studioが開発している「差すだけ」で扱えるセンサーなどがあるモジュールのことです。現在数多くのセンサーやデバイスが、安価で販売されています。加速度センサー,温度・湿度センサー,匂いセンサー,明るさセンサー,LEDやディスプレイ,サーボモーターなどなど、多くのGroveデバイスを組み合わせ、プログラミングするだけで、簡単にIoTデバイスが開発可能です。〜・〜・〜・〜・〜1.オープニング〜・〜・〜・〜・〜 Raspberry Piの特徴や、Groveセンサーの使い方について説明いたします。〜・〜・〜・〜・〜2.開発〜・〜・〜・〜・〜 Raspberry PiとGroveセンサーを組み合わせ、目的に沿ったプログラムを作成します。〜・〜・〜・〜・〜3.実例紹介〜・〜・〜・〜・〜 実例を紹介しながら、その他のセンサーを学習します。〜・〜・〜・〜・〜4.その他〜・〜・〜・〜・〜 東京・大阪の2拠点で開催しております。タイムテーブル10:00〜11:00 Raspberry Piの基礎11:00〜12:00 GROVEの基礎13:00〜16:00 温度センサーを使ってカメラを撮影するプログラムを作成します16:00〜17:00 実例紹介