複業で好きな地域と関わる「地域複業」というはたらきかた パラキャリ酒場vol.81 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-09-10T13:22:50+09:00 Peatix パラレルキャリア研究所/「パラキャリ酒場」開催中! 複業で好きな地域と関わる「地域複業」というはたらきかた パラキャリ酒場vol.81 tag:peatix.com,2021:event-2820024 2021-09-02T19:00:00JST 2021-09-02T19:00:00JST 最近注目を増している 「地域複業」。働き方へ注目が高まっている昨今ですが、同時に「地方」に目を向けて、地域の企業やプロジェクトに参画をする人々が増えています。 自分の出身地や住んだことのあるゆかりのある土地、以前旅行先で訪れて好きになった土地、はたまた、全く縁もゆかりもなかった土地など。 複業を通じて、地域との繋がりができることで生き方や暮らし方が変わる。そんな「はたらきかた」と、実際に参加できるプロジェクトを今回ご紹介致します。 3,000人以上にパラレルキャリアのはじめ方についてレクチャーしてきたパラレルキャリア研究所代表の慶野英里名氏と、多様な働き方を応援するパソナJOBHUBのコラボイベント。具体的なプロジェクトのご紹介や一般的な副業との違いなど、実践者も交えて地域複業について詳しくご説明をさせて頂きます。複業を通じて、好きな地域と関わる。好きな「地元」が増える。今後行きたい大切な場所が増える。その瞬間を後押しできると幸いです。 【トーク内容(予定)】・今話題の地域複業という働き方-JOBHUB LOCALのご紹介  └長野県塩尻市・静岡県静岡市で実践を行う 「複業活動」について └愛媛県松山市で実践を行う「だんだん複業団」について・実践者を含めたディスカッション ・具体的な参加方法についてのご案内【登壇者】・慶野 英里名氏(パラレルキャリア研究所 代表)出版社にフルタイムで勤務しながら、2018年に「パラレルキャリア研究所」を設立。複数の軸足を持つパラレルキャリアについて学べるトークイベント「パラキャリ酒場」、都心のビジネスマンと地方をマッチングするツアー「秘境PR部」などのイベント80回以上開催。秘境PR部として行った岐阜県飛騨市の民泊体験イベントは、内閣官房シェアリングエコノミー促進室「シェア・ニッポン100」に2年連続掲載。・亀井 諭氏(株式会社パソナJOBHUB)『JOBHUB LOCAL』を運営する、ローカルチームの責任者。新卒で㈱パソナ入社後、1年目よりグループの新規事業の担当として地方での事業の立ち上げ・運営を担当。地域の企業とのジョイントベンチャーにより立ち上げ、社内の新規事業や人材育成等の研修事業の運営を行う。その後、地方出身である自らの体験と地方での新規事業での経験から、パソナJOBHUBにて、「旅するようにはたらく」をコンセプトにした都市部と地域を繋ぐ「JOBHUB LOCAL」を立ち上げ。現在運営責任者として、現在国内複数地域の地域複数事業の運営を行う。・山口 春菜氏(地域複業実践者/ 株式会社パソナJOBHUB)大手人材サービス会社でHR Tech新規事業の立ち上げ、地方創生事業の責任者を経験。現在は都市部と地域をワーケーションや複業、サステナブルツーリズムで繋ぐ「旅するようにはたらく部」のマネージャーを務める。事業の傍ら現在まで100回以上のワーケーション・サステナブルツーリズム企画・運営実績を持つ。また、2014年度から気仙沼大島観光特使、高校・大学での講演活動、法人経営、G20サミット等の国際会議の企画・運営など6社で複業を実践中。国際的な社会起業家コミュニティ「Ashoka Youth Venture」2014年選出。 【イベント参加に関するご注意】イベントにご参加希望の方は、大変お手数ですが下記よりご予約をお願いいたします。▼詳細・ご予約はこちらhttps://chiiki20210902.peatix.com【主催者情報】◆株式会社パソナJOB HUBPowered by JOB HUB > https://jobhub.co.jpはたらくをもっと自由に 「JOB HUB」◆パラレルキャリア研究所https://parakyari.com/※放映内容・スクリーンショットをSNSやメディアに掲載したり、取材が入ったりする可能性がございます。予めご了承の程お願いいたします。写りたくない方は、ご自身でお名前の変更・カメラオフをお願いします。※ご参加の方による録音・録画は禁止、スクリーンショットも禁止となります。※本イベントの内容について、取材・掲載をご希望の場合はお問い合わせください。