<8月5日(土)10:00~スタート>賃貸でもできる、夏涼しい家をDIYでつくろう! エコハウスDIYクラス募集中!
みなさん、こんにちは!エコハウスDIYクラスのファシリテーターあおいです!ジメジメした梅雨空ですね。今年の夏も蒸し暑くなる予感!
賃貸でもできるエコリノベDIYを学べる「エコハウスDIYクラス」、大好評につき6回目の開講です。 超初心者でも大丈夫。あなたも僕たちと一緒にDIYで過ごしやすい家をつくりませんか?
今回は、建築家竹内昌義さんに加え、つみき設計施工社の河野直さん、中田製作所の中田理恵さんを講師に迎えます。
申し込みは8/1(火)まで受け付けています!みなさんのご参加お待ちしております。
暑すぎていられなかった部屋が過ごしやすい空間に!
一昨年のエコハウスDIYクラスでは、僕が住んでいた、とあるシェアハウスのひと部屋をDIYしました。
当時僕が住んでいたシェアハウスは、西向きの出窓と屋上に当たる太陽光の影響で、日中の室温は40度以上になることもしばしば。
そんな時は堪らずエアコンの効いたリビングに避難です。涼しいけれど、夏の間ずっとエアコンを使い続けるのもイヤだし、何とかできないものか…。
あまりに暑すぎて耐えられなかったので、エコハウスDIYのワークショップ現場として立候補、無事採用されたというわけです。
エコハウスDIYクラスの講師である、建築家竹内昌義さんと河野直さんのアイデアで、『遮熱』と『通風』をポイントに、
出窓の外に『よしずブラインド』と、部屋の片開き窓の窓枠に『網戸つきガラリ』設置し、屋上には『モバイルビオトープ』をみんなでDIYしました。

DIYワークショップの様子
ホームセンターで材料を買い出し、材料と作業内容の説明からスタート。
みんなでワイワイかき氷を食べながら作業するのは楽しく、日が暮れるまで作業になりましたが、
完成した時の達成感は何とも言えないものでした!ビールが美味しかった〜。
休憩中にはシェアハウスのオーナーからかき氷の差し入れ!作業後のビールは最高でした!
麦わら帽子にかき氷。似合いすぎの講師竹内さん。
片開きの窓にはガラリ+網戸をつけて開けっ放しにできるように。出窓の外にはよしずブラインド。西陽をしっかり遮ってくれます。
気になる効果ですが、逃げ出すほど暑かった部屋が、扇風機ひとつで日中も過ごせるくらい。
木材や網戸の網などの材料は、ほとんどホームセンターで買えるものでした。
エアコンに頼らず自分たち作ったもので快適に過ごせた体験は、まだまだできることがあることを知り、何より気分がいいです!
自分で自分の暮らしをつくる、エコハウスDIY
僕のように、夏の間、天気のいい日は家に居たくない、夜になっても涼しくならなくて寝苦しいなど、
自宅の暑さで悩んでいる人は多いのではないでしょうか?
これまで、僕は建築家に頼まないと、夏でも涼しい快適な家は手に入らないと勝手に思い込んでいました。
でも、そんなことはありません。自分で自分の暮らしをつくる。エコハウスも、手に入れることができるんです。
みんなで協力して作業をするので、初めての方でも大丈夫!お互いに学び合うことを楽しみます。
このスクールで学べること、得られること
というわけで、「エコハウスDIYクラス」では、ワークショップ、フィールドワークを通じて、以下のようなことを学んで得られると思います。
DIY精神
DIYとはなにか?を学びます。Do It Yourselfは、「モノをつくること」だけにとどまりません。
誰かに任せて、お金で消費するお客さんではなく、自分で考え、自分でつくる精神です。新しい時代の考え方を学びます。
エコハウスの最高峰を体験
フィールドワークでは、エコハウスの最高峰コハウスの最高峰「パッシブハウス」を体感します。
自然のエネルギーを最大限活かして、最小限の環境負荷、最大限の快適さを実現させる考え方で建てられた家です。
エコハウスとは、気持ちのよい家だ、ということをカラダで感じるチャンスです。
実際的なDIYノウハウ
エコハウスをつくるために、実際に手を動かして学ぶので、具体的な方法論を知ることができます。
クラスが終わったら、自分の家をDIYできるスキルを身につけることを目標とします。
熱の基本
参加者のうち、希望者は放射温度計(2000円〜)を購入して、熱を見える化しながら学びます。
熱のことがわかると、暮らしをどんどん工夫することができます。熱とはなにか? 熱の性質、断熱と遮熱の違いなども学びます。
仲間とのつながり
DIYの実践者、DIYに興味のある仲間と繋がれます。
これまでのエコハウスDIYクラス卒業生は、それぞれのプロジェクトにお互い手伝いあったりしてしています。
DIYコミュニティに参加する良いきっかけになりますよ。
あなたもぜひ、エコハウスDIYへの一歩を踏み出してみませんか?みなさんと一緒に学べることを、楽しみにしています。
ご質問がある方は、この記事にコメントするか、school [at] greenz.jp まで!
エコハウスDIY第1期(冬編)のレポートはこちらです。
開催概要(全5回)
講座日程
第1回 8/5(土) 10:00-17:00 フィールドワーク@@鎌倉(初顔合わせ&鎌倉パッシブハウス見学)
第2回 8/7(月) 19:30-21:45 講義 (エコハウスとは?熱とは?)
第3回 8/20(土) 10:00-17:00 出張DIYワークショップ@市川
第4回 8/28(月) 19:30-21:45 講義の時間 (マイDIYプランを練る)
第5回 9/5(火) 19:30-21:45 最終プレゼン
※緊急連絡先 tel:090-4233-1517(前嶋葵)
※第3回目の授業はワークショップとして、市川市にあるオフィスを舞台に、みんなでDIYを行います。
※現地集合、現地解散となります。
※現地までの交通費はそれぞれご負担お願いします。
*内容は都合により変更する場合もありますので、あらかじめご了承ください。
講師とファシリテーター
ゲスト講師



織戸龍也(岩淵家守舎代表/co-toiro)1988年生まれ。ムサビ卒、アトリエ系設計事務所を経て独立。Oriage(オリアージュ)を起業、2016年 岩淵家守舎を発足。愛ある賃貸マンションにて住み作り継ぐシェアDIYリノベ生活を経験。自らまちづくりの舞台北区岩淵町の築60年木造長屋に引越「まちが家族のように住む」実践へ。2017年夏、シェアキッチン&コワーキング「co-toiro」の運営を始めます。


会場 グリーンズオフィス(第1回フィールドワーク、第3回ワークショップを除く) 東京都渋谷区神宮前2-9-15アズマビル1階
東京メトロ 千代田線 「明治神宮前」駅、銀座線「外苑前」駅、副都心線「北参道」駅、JR「原宿」駅からそれぞれ徒歩10分
一般(全5回分) ¥42,000
学生/遠方(全5回分) ¥36,000
ピープル割 ¥40,000
※学生/遠方割はあわせて先着2名まで。遠方割の対象は「現在、関東4都県(東京/神奈川/千葉/埼玉)以外にお住まいの方」です。
※ピープル割は、greenz.jpを寄付でサポートしてくださる読者限定です。まだの方もこれ機にぜひ◎ 先着2名まで。→グリーンズの寄付読者制度「greenz people」
※参加費には、実践ワークショップの実費、保険料も含まれます
※フィールドワークやワークショップ会場への交通費、飲食費は各自ご負担ください
12名
※最小催行人数6名 ※申し込みは先着順です。定員に達し次第申し込みを締め切らせていただきます。
※最低開講人数は6名です。開講の決定は初回授業の1週間前までご連絡いたします。
本サイトよりお申し込み後、決済をお済ませいただきましたら、正式受付となります。 ※決済はVISA、MASTER、JCB、AMEX、Paypal、コンビニ/ATMが利用可能です。
申し込み締切8/火(月)22:00 ※定員に達し次第、受付を停止します。お早めにお申込み下さい。
カリキュラム
第1回 【オリエンテーションとフィールドワーク】パッシブハウスを体感する、エコハウスを知る
午前中は、鎌倉に集合してオリエンテーションをします。クラスの全体の説明や受講生がお互いによりよく知り合う時間です。
午後は、『鎌倉パッシブハウス』を体感します。オーナーの蓮見さんにパッシブハウスの特徴や暮らしについて教えてもらいます。
夕方以降、鎌倉駅前で仲良くなる呑み会も予定!
第2回 【座学+ワークショップ計画編】 エコハウスDIY基礎知識、熱を知る、エコハウス計画を立てる
第2回目は、グリーンズのオフィスを会場に、座学+簡単なワークショップを行います。DIYの基本、エコハウスをDIYでつくるということについてや、熱の基本について学びます。その後、それぞれの家をどういうふうにカスタマイズするか、プランを立てるワークショップを行います。
第3回 【ワークショップ実践編】エコハウスDIY実践ワークショップ
第3回は、実際にエコハウスDIYを行います。参加者全員で、市川にあるオフィススペースをエコハウス化! 持っている方はマイ工具を持ち寄りましょう。日曜日いっぱいをつかって、できるかぎりみんなで工事を行います。終わったあと、軽く打ち上げも!
第4回 【ワークショップ計画編】エコハウス計画を具体化する
3回目で実践した経験を元に、さらにエコハウス計画を具体化していきましょう。みんなで共有して意見やアイデアを交換します。計画がより具体的に・現実的になるようにしていきます。
第5回 【最終プレゼン+打ち上げ】エコハウス計画を発表、共有する
最終回となる第5回は、それぞれが考えてきた「私の、エコハウス計画」を発表して、今後のアクションを一人ひとり共有します。
講師、ファシリテーターも丁寧にフィードバックします。最後はみんなのがんばり、卒業、学びを祝い、打ち上げ飲み会(持ち寄り制)も行います!
※緊急連絡先 tel:090-4233-1517(前嶋葵)
※第3回目の授業はワークショップとして、鎌倉にある住宅を舞台に、みんなでDIYを行います。
※現地集合、現地解散となります。
※現地までの交通費はそれぞれご負担お願いします。
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#259108 2017-07-04 11:50:40
10:00 AM - 5:00 PM JST
- Venue
- Tickets
-
一般 SOLD OUT ¥42,000 学割/遠方割 SOLD OUT ¥36,000 ピープル割 SOLD OUT ¥40,000
- Venue Address
- 東京都渋谷区神宮前2-19-5 アズマビル1階 Japan
- Directions
-
東京メトロ表参道駅、北参道駅、外苑前駅より徒歩10分
- Organizer
-
NPO法人グリーンズ / greenz.jp7,918 Followers