CivicWave:オンライン井戸端会議7月号
毎月第一木曜日に開催する、CivicWaveのオンライン井戸端会議の第13回目。
- 第1回目は全て雑談
- 第2回目はテーマ+雑談
- 第3回目はずっとテーマについて
- 第4回目はずっと雑談
- 第5回目はテーマ+雑談
- 第6回目は雑談
- 第7回目は雑談+新年会
- 第8ー11回目は雑談
- 第12回目はテーマをオフライン+オンラインで開催
Facebookイベント
https://www.facebook.com/events/840815982736566/
雑談の場合は、6月にCivicWaveメディアで発信した記事やシェアした記事をネタにする予定。
<https://www.facebook.com/CivicWave/>
前回までの話題はこちらに書かれておりますので、参考にしてみてください。
→「場所を超えた地域の交流(オンライン井戸端会議vol.12)本当のオープンデータの話をしよう!(続編)」
→「場所を超えた地域の交流(オンライン井戸端会議vol.10)」
→「場所を超えた地域の交流(オンライン井戸端会議vol.9)」
→「場所を超えた地域の交流(オンライン井戸端会議vol.8)」
→「場所を超えた地域の交流(オンライン井戸端会議vol.7)」
→「場所を超えた地域の交流(オンライン井戸端会議vol.6)」
→「場所を超えた地域の交流(オンライン井戸端会議vol.5)」
→「場所を超えた地域の交流(オンライン井戸端会議vol.4) 」
→「場所を超えた地域の交流(オンライン井戸端会議vol.3)」
→「場所を超えた地域の交流(オンライン井戸端会議vol.2)」
→「場所を超えた地域の交流(オンライン井戸端会議vol.1)」
■CivicWaveがオンライン井戸端会議をやる目的
ブログやFacebookページなどでシビックテックの発信をしているけれど、発信しているだけだと顔が見えません。
CivicWaveに興味を持ってくれている人達が、どんなことを考え、どんなことに興味をもっているのか?など、顔の見える関係で話していきたい。そんなことを考えています。
また、全国のみなさまと話したいという思いで、オンライン井戸端にしています。
なので、参加された際には、一度は顔を見せてくださいね。
顔が見える関係でのコミュニケーションは、オンライン井戸端会議だけでなく、Facebookグループでもおこなっていますので、そちらもよろしくお願いします。
・CivicWaveコミュニティ
・CivicWave Slackコミュニティ
また、CivicWave運営メンバーは、シビックテックの現場は各地域だと思っています。その中で、イベントの東京一極集中に問題を感じています。そのため、東京にいない人でもコミュニケーションのとれる場をつくりたいというのが目的の一つです。
そして、地域の問題は他の地域の人も同じ問題を抱えているかもしれません。オンラインでいろんな地域の人が参加することで、ヨコとヨコ、地域と地域がつながる場となってもらえることも目的としています。
オンライン井戸端会議は月に一度おこないたいと思っています。
今後のスケジュールは以下を予定しています。みなさまの参加をお待ちしております。
- 8/3(木)19:30〜
※もしかしたら変更になるかもしれません。
※開催の前月には決定し募集予定です。募集が開始された時点でイベント開催の最終決定としたいと思います。
注意事項)
ハングアウトの様子を写真にとり、ブログで利用予定ですので、写りたくない方はその旨を最初にお伝えください。
7:30 PM - 8:30 PM JST
- Venue
- オンライン
- Tickets
-
チケット FULL
- Venue Address
- オンライン Japan
- Organizer
-
CivicWave368 Followers
