リフレーム・ダイアローグ 〜イノベーションにおける個と組織と社会の関係性を捉え直す〜 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-17T14:43:12+09:00 Peatix y リフレーム・ダイアローグ 〜イノベーションにおける個と組織と社会の関係性を捉え直す〜 tag:peatix.com,2014:event-27381 2014-02-08T10:00:00JST 2014-02-08T10:00:00JST *タイムスケジュールをアップしました*ーーーー「江戸・上方文化から展開する、近未来日本のイノベーション文化」「新興国市場とユーザーイノベーション」「生きる力とイノベーション 〜デザイン思考の実践〜」「対立する個か?調和的な全体か?〜仏教とイノベーション」「顧客を理解することとはどういうことか~世界の産業エスノグラフィ実践最前線から」〜 多様な角度からイノベーションを捉え、自らの「問い」と向き合いながら、新たな関係性を紡いでいく対話の場に、あなたも参加しませんか? 〜イノベーション創出の文脈では、デザイン思考やエスノグラフィ、サービスデザイン、そしてソーシャルイノベーション、ユーザードリブンイノベーションなど、様々な潮流が生まれています。こうした数々の潮流の中から、私たちはどういった機会を見出し、意味のある実践をしていけるのでしょうか。 イノベーションのジレンマを乗り越えて、新しい価値を創出していくためには、既存のルールや成功ロジックに囚われずに、新たなパラダイムを受け入れていくことが必要です。そこで求められるのは、組織や事業の目的を越えて、その向こう側にある社会との関わり方、個としての自分のあり方(Being)と向き合うこと。そして、そのための問いを握り、深めていくこと。 本イベントでは、イノベーション実践者、思考者によるポジショニングトークや、自分たちの「問い」と向き合う参加者ダイアローグ(第一部)、そしてマインドフルネスな瞑想など仏教を参考にした「空海とイノベーションワークショップ」(第二部)を通して、イノベーションにおける個・組織・社会の関係性を見つめ直していく場をみなさんと一緒に創っていきます。 <イベント詳細> 【日時】2014年2月8日(土)10:00 - 17:00 (9:40 開場) 【場所】イトーキ東京イノベーションセンター SYNQA  【内容】 ■第一部(10:00 - 13:00) <リフレーム・イノベーション・ダイアロ–グ> 世界のイノベーションの最前線の現場や学会などに参加したイノベーション実践者、思考者にが様々な視点からポジショニングトークを行います。その後、参加者それぞれの問いの交換からはじまる参加者ダイアローグを行います。 - タイムスケジュール -10:00 ~ チェックイン ~You Here Now~10:15:~ イノベーション実践者・思考者によるポジショントーク11:10 ~ 参加者ダイアローグ 1st ~認識~(休憩)”問い”の展示11:50 ~ クロストーク 〜”問い”を中心にクロスする多様な個〜12:20 ~ 参加者ダイアローグ 2nd ~省察~13:00 - クロージング■ネットワーキング・ランチ(13:00 - 14:00) ■第二部(14:00 - 17:00) <空海とイノベーション : 見えないものを観る~自己と共感ワークショップ> 高野山で住職を務める川島 俊之さんを講師に迎え、「対立せざるを得ない個の次元」と「調和的な全体の次元」という世界を成す二つの次元の往復を体験します。マインドフルネスな瞑想などを通して、現実世界をよりよくするアイディア、人・組織・社会の関係性を作り出していくヒントを得るためのワークショップとなります。 【参加費】 第一部のみチケット: 5000円(ランチ含まない) 第一部・第二部チケット : 11,000円(ランチ含む)*第二部のみの受付は行っておりません。なお、第二部は定員があまり多くありませんので、第一部・第二部チケットを購入される方はお早めに御申し込み下さい。*当日は、リラックスした格好でおこし下さい。 【想定参加者】 新価値創造にかかわるビジネスリーダー、意思決定者、社内イノベーター、起業家など 【登壇者プロファイル】(敬称略) 「江戸・上方文化から展開する、近未来日本のイノベーション文化」ー 奥野 卓司 学術博士/専門社会調査士。関西学院大学 大学図書館長/大学院社会学研究科教授/ゼロカーボン社会特定研究プロジェクトセンター長/放送大学大学院客員教授 地球規模でのインターネットやデジタル衛星放送の普及で、世界のメディア状況は 劇的に変化している。コンピュータやケータイなどの「モノ」の進歩は工業社会の残存だが、 そのうえで起こる放送・通信の融合、新たなコンテンツの創造・発信、それによる産業構造の変化と 私たちの生活・文化の変容こそ、情報メディア革命の本質である。この「モノづくり」から「モノ語りづくり」への革命のなかで、日本はもはやデジタル後進国に なったのだろうか?インターネットを介して、日本のアニメ、ゲーム、マンガ、Jポップなどのサブカルチュアが、 世界とくに東アジアで大いに歓迎されている。伝統文化の歌舞伎、文楽、落語も、新しいファンを 世界に広げている。このような日本発のデジタルコンテンツの世界への発信の実態を、文化人類学の調査手法で解読し、近未来の日本の産業のあるべき姿を探究している。 「新興国市場とユーザーイノベーション」ー 渡辺 珠子 株式会社日本総合研究所 創発戦略センターImpact Business Creation担当 マネージャー。メーカー系シンクタンクにて中国を中心としたアジア諸国のマクロ経済動向調査、ODA関連調査やヒューマンスキル研修設計等に携った後、2008年04月 株式会社日本総合研究所入社。現在、創発戦略センター ESGリサーチセンター所属。BOPビジネスの立ち上げの他、日本企業の新興国地方・農村市場拡大の支援を中心に実施。 新興国や途上国の低所得層の「知」と、企業の「知」を組み合わせることによって、両者に利益と便益をもたらすアイディアの創出とその具現化に常に興味・関心を持っています。特に、アイディア創出とその具現化の過程において、関わる人々が個人として、また組織・コミュニティとして問題にどう向き合うのか、向き合った結果をどう行動に反映させていくのか、という部分に自分自身がどういう支援ができるのかを常に考えています。自分の支援の在り方については、常に常識や既存の考え方に反論しながら、「みんなが納得するインパクトのある具体策」にこだわりたいと考えています。 「生きる力とイノベーション 〜デザイン思考の実践〜」ー 谷口 政秀株式会社イトーキ オフィス総合研究所 所長。1982年株式会社イトーキに入社。PJ推進、オフィス空間設計部門、商品開発部門を経て、2001年ネットスタイル社を起業し、Webサイトと銀座にインテリアショップを開店する。2011年より社会変革を調査し未来の働き方、働く場について研究を行っている。人が生まれながらに持っている生きる力を引き出し、組織の境界を超えて多様な人々が共感、行動する関係性をつくりたい。「ほぐす→つながる→つくる」を実践したいと思っています。 「対立する個か?調和的な全体か?〜仏教とイノベーション」ー 川島 俊之 高野山真言宗高福院 副住職/株式会社インクルーシブデザイン・ソリューションズ ディレクター/名古屋商科大学大学院 客員教授。監査法人トーマツ(会計監査)、株式会社三和総合研究所(コンサルティング)、グローバル・ブレイン株式会社(オープンイノベーション志向のハンズオン型ベンチャーキャピタル)、東京工業大学非常勤講師を経て現職。「人間の世界の現象の仕方」、「人間の創造性と世界の現象の仕方の関係」を問うことを通じて、イノベーションの方法を考えています。その手掛かりを「高野山での瞑想」と「京都での世俗的活動」の両方を行った弘法大師空海の生き方に求めています。 「顧客を理解することとはどういうことか ~世界の産業エスノグラフィ実践最前線から」ー久保隅 綾 大阪ガス行動観察研究所 主席研究員。精密機器メーカーR&D部門研究所での生活者調査、ライフスタイル・ワークスタイル研究を経て、2010年4月より大阪ガス行動観察研究所にて行動観察やフィールドワークをベースとした調査研究、サービス現場の改善や製品サービスの機会領域発見、コンセプトデザイン作りなどに携わる。現場のリアルな課題を発掘し、ヒューマンセンタードな視点からイノベーションを探る。東京大学大学院学際情報学府博士課程在学中。 主な関心はテクノロジーと人とのかかわり、イノベーションを生む組織など。理論と実践、人間・制度・社会・技術など、さまざまな境界を行き来し、関係性を紡ぐことで創造を支援することが人生のテーマ。モデレーター 小林 泰紘インドやケニヤ、アメリカなどで多くの起業家・NPOの活動に携わる中で、イノベーションを促進するようなエコシステムづくりに興味を持ち、アメリカ・シアトル留学中に、社会的事業を行う起業家たちのコミュニティImpact HUB Seattleの創業期に携わる。2012年4月の帰国後、Impact HUB Tokyoの創業メンバーとして活動し、コミュニティデザインやイベント設計などを担う。現在は、事業の現場でサービスデザインやユーザ行動観察調査を学び、実践しながら、他方で新規事業創造プロジェクトや未来にフォーカスをしたセルフブランディング事業などを手掛ける。 人々の関係性を紡ぎ、新たな価値創造を促進していくことがテーマ。そこに在ることで、流れるように何かが起こっていくような存在でありたい。様々な潮流や思想を往来しながら、社会に変化を生み出していく組織や人々の在り方を探求している。 【第二部 講師】 川島 俊之 - 高野山真言宗高福院 副住職 / (株)インクルーシブデザイン・ソリューションズ 【主催】大阪ガス行動観察研究所 【オーガナイザー】 久保隅綾・小林泰紘 Updates tag:peatix.com,2014-02-05 15:13:27 2014-02-05 15:13:27 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#26836 Updates tag:peatix.com,2014-02-05 15:13:08 2014-02-05 15:13:08 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#26835 Updates tag:peatix.com,2014-01-29 17:52:16 2014-01-29 17:52:16 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#26176 Updates tag:peatix.com,2014-01-29 17:51:42 2014-01-29 17:51:42 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#26175 Updates tag:peatix.com,2014-01-26 01:12:41 2014-01-26 01:12:41 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#25797 Updates tag:peatix.com,2014-01-21 15:15:27 2014-01-21 15:15:27 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#25418 Updates tag:peatix.com,2014-01-21 13:11:52 2014-01-21 13:11:52 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#25408 Updates tag:peatix.com,2014-01-21 13:11:29 2014-01-21 13:11:29 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#25407 Updates tag:peatix.com,2014-01-20 15:51:05 2014-01-20 15:51:05 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#25335 Updates tag:peatix.com,2014-01-19 09:35:16 2014-01-19 09:35:16 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#25230 Updates tag:peatix.com,2014-01-19 06:46:00 2014-01-19 06:46:00 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#25224 Updates tag:peatix.com,2014-01-19 06:43:49 2014-01-19 06:43:49 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#25223 Updates tag:peatix.com,2014-01-19 06:40:21 2014-01-19 06:40:21 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#25222 Updates tag:peatix.com,2014-01-19 06:07:05 2014-01-19 06:07:05 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#25221