粉川哲夫×渡部幻 司会:小林英治 「 映画に没入せよ! ~粉川流メディア思考法~ 」    『映画のウトピア』(芸術新聞社)刊行記念 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-17T14:42:58+09:00 Peatix 本屋B&B 粉川哲夫×渡部幻 司会:小林英治 「 映画に没入せよ! ~粉川流メディア思考法~ 」    『映画のウトピア』(芸術新聞社)刊行記念 tag:peatix.com,2014:event-26973 2014-01-30T20:00:00JST 2014-01-30T20:00:00JST 1980年代に小さなFM送信機を用いた「自由ラジオ」を提唱し、電子メディアによるパフォーマンス活動や、大学でのユニークな教育実験などを行うなど、既存の制度やメディアの枠組みにとらわれない先駆的な試みを実践してきたメディア批評家の粉川哲夫氏。氏は一方で、毎日のように映画館や試写会に通い、浴びるように映画を見続けている〝映画亡命者〟でもあり、優れた映画評をさまざまな媒体や自身のウェブサイト「シネマノート」(http://cinemanote.jp)に執筆している。この度、粉川氏が1990年代から2012年に発表した映画評を再編集した待望の映画評論集『映画のウトピア』(芸術新聞社)の刊行を記念して、粉川氏と同書編者の渡部幻氏を招いたトークライブを開催します。映画をコンテンツとして楽しむだけでなく、映画を通して社会やメディアのあり方を考察し、映画に没入することで起こるリアリティの変容で更新される世界の認識。その粉川流の映画の見方を解き明かします。 ――「ユートピア」とは、ギリシャ語の「ウ・トピア」(無場所)つまりどこにもない場所(トピア)である。しかし、このことは、ユートピアが、単に空想的な所産にすぎないということを意味しない。手を伸ばせば触れるような形では存在しないとしても、それが「実質的に」(ヴァーチャルに)生き生きと存在してもかまわない。その意味で、ユートピア=ウトピアにとっては、映画は格好の場所になるし、映画こそがユートピアの里かもしれない。――「シネマノート」2006-08-09より【出演】粉川哲夫(こがわ・てつお) 1941年生まれ。著書に『メディアの牢獄』、『情報資本主義批判』、『電子人間の未来』、『カフカと情報化社会』、『シネマ・ポリティカ』、『もしインターネットが世界を変えるとしたら』など多数。映画批評は、『キネマ旬報』、自主サイト「シネマノート」(http://cinemanote.jp)に定期的に執筆中。 渡部幻(わたべ・げん) 1970年生まれ。ビデオレンタル店や古本屋などで勤務ののち、現在に至る。『70年代アメリカ映画100』『80年代~』の主編者であり、共編書に『90年代~』『ゼロ年代~』(すべて芸術新聞社)がある。現在シリーズ最終となる『60年代アメリカ映画100』を編集中。 小林英治(こばやし・えいじ) 1974年生まれ。編集者・ライター。STUDIOVOICE、.fatale『IMA』など各種媒体で映画・音楽・アート・文学関連の執筆、インタビューなどを行なう他、雑誌『DU』(ディスクユニオン)、書籍+DVD Open Reel Ensemble『回典 En-Cyclepedia』(学研)の企画・編集などを手がける。【日時】2013年1月30日(木)20:00~22:00 (19:30開場)【場所】本屋B&B世田谷区北沢2-12-4 第2マツヤビル2Fhttp://bookandbeer.com/【入場料】1500yen + 1 drink order