イベントは 終了 です
働きごこち研究所代表 藤野貴教による1冊目の書籍 “2020年 人工知能時代 僕たちの 幸せな働き方”の発売記念セミナーを名古屋ウインク愛知にて開催いたします。
今回のセミナーでは、著書の中に登場される熱田 安武さん(あつたや蜂獲り師・罠猟師)をお招きし、「AI×働き方」「人間の仕事の喜び」「これからの時代に人間に必要な力」についてのトークショーを行います。
【参加費】3000円(書籍代 2020年人工知能時代 僕たちの幸せな働き方 込)
本を持っている人は参加費 1500円
(三省堂名古屋本店 JRゲートタワー、または高島屋店で本をお買い求めになった方は、レシート+1000円でご参加いただけます)
大人1名に対して、中学生3年生以下の方は無料となります。高校生以上は有料です。
【場所】名古屋ウインク愛知
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4−38
JR名古屋駅桜通口から ミッドランドスクエア方面 徒歩5分 ◎ユニモール地下街 5番出口 徒歩2分
【タイムスケジュール】14:00~
第1部 熱田安武さん 講演25分(猟師が語る 人間の仕事の喜び)
第2部 藤野貴教 講演25分 (2020年人工知能 僕たちの幸せな働き方)
休憩
第3部 パネルディスカッション(これからの時代に人間に必要な力とは)
【スペシャルゲスト 熱田 安武】
愛知県出身(職業猟師、蜂獲り師)
【書籍のねらい】
テクノロジーは私たちの予想以上に進化を遂げています。マンガの中の未来が、すでに現実化している事例がたくさんあります。
しかし、日々テクノロジーと接していないビジネスパーソンは、その最前線を知らないままにいます。「テクノロジー情報格差」が広がっているのです。
これからの時代のイノベーションはテクノロジーがドライブをかけていきます(テクノロジードリブン)。
人の顔を持つ製造ロボが工場の働き方を一変させるでしょうし、Fintechが金融ビジネスのありかたを一新するでしょうし、Airbnbが新たな観光のありかたを創造していくかもしれません。
21世紀のビジネスリーダーにとって、「テクノロジー」は、ヒト・モノ・カネといったビジネスフレームワークや歴史観・国際観といったリベラルアーツ同様、必須の知識・知見となっています。
それらのテクノロジーの最前線を、「専門用語をできるだけ排してわかりやすく」インプットされ、示唆を得るのが書籍のねらいです。
【出版記念WEBサイト】
こちらのページから登録していただけると、本文内で記しきれなかったニシノアキヒロさんの特別インタビューを読むことができます。ぜひ読んでみてください。
http://hatarakigokochi.jp/campaign/
カレンダーに追加
人工知能の進化の最前線を学び、人間の幸せな働き方を考えよう! 【2020年人工知能時代 僕たちの幸せな働き方 出版記念セミナー】
今回のセミナーでは、著書の中に登場される熱田 安武さん(あつたや蜂獲り師・罠猟師)をお招きし、「AI×働き方」「人間の仕事の喜び」「これからの時代に人間に必要な力」についてのトークショーを行います。
【参加費】3000円(書籍代 2020年人工知能時代 僕たちの幸せな働き方 込)
本を持っている人は参加費 1500円
(三省堂名古屋本店 JRゲートタワー、または高島屋店で本をお買い求めになった方は、レシート+1000円でご参加いただけます)
大人1名に対して、中学生3年生以下の方は無料となります。高校生以上は有料です。
【場所】名古屋ウインク愛知
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4−38
JR名古屋駅桜通口から ミッドランドスクエア方面 徒歩5分 ◎ユニモール地下街 5番出口 徒歩2分
【タイムスケジュール】14:00~
第1部 熱田安武さん 講演25分(猟師が語る 人間の仕事の喜び)
第2部 藤野貴教 講演25分 (2020年人工知能 僕たちの幸せな働き方)
休憩
第3部 パネルディスカッション(これからの時代に人間に必要な力とは)
【スペシャルゲスト 熱田 安武】
愛知県出身(職業猟師、蜂獲り師)
幼少の頃より父の影響を受け、蜂獲りに狩猟、ウナギ漁に自然薯掘りといった野山をフィールドとして英才教育を受ける。現在は岡山県美作市の里山を拠点に、巡る季節のなか自然に真剣に遊んでもらうことを楽しみとしている。
http://atsutaya.com/
http://atsutaya.com/
【後援】
イノベーションファクトリーあいち
【書籍のねらい】
テクノロジーは私たちの予想以上に進化を遂げています。マンガの中の未来が、すでに現実化している事例がたくさんあります。
しかし、日々テクノロジーと接していないビジネスパーソンは、その最前線を知らないままにいます。「テクノロジー情報格差」が広がっているのです。
これからの時代のイノベーションはテクノロジーがドライブをかけていきます(テクノロジードリブン)。
人の顔を持つ製造ロボが工場の働き方を一変させるでしょうし、Fintechが金融ビジネスのありかたを一新するでしょうし、Airbnbが新たな観光のありかたを創造していくかもしれません。
21世紀のビジネスリーダーにとって、「テクノロジー」は、ヒト・モノ・カネといったビジネスフレームワークや歴史観・国際観といったリベラルアーツ同様、必須の知識・知見となっています。
それらのテクノロジーの最前線を、「専門用語をできるだけ排してわかりやすく」インプットされ、示唆を得るのが書籍のねらいです。
【出版記念WEBサイト】
こちらのページから登録していただけると、本文内で記しきれなかったニシノアキヒロさんの特別インタビューを読むことができます。ぜひ読んでみてください。
http://hatarakigokochi.jp/campaign/
追加情報
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#251667 2017-06-04 22:54:35
2017/07/08 (土)
14:00 - 16:30 JST
14:00 - 16:30 JST
- 会場
- pin 地図を表示 ウインクあいち 愛知県産業労働センター
- チケット
-
Aチケット当日支払い¥3000 (書籍代込 2020年人工知能時代 僕たちの幸せな働き方) 満席 Bチケット当日支払い¥1500(すでに書籍をお買い求めいただいている方) 満席 Cチケット当日支払い¥1000(三省堂で書籍をお買い求めいただいた方は、レシート持参で1000円でご参加いただけます) 満席 大人1名に対して、中学生3年生以下の方は無料となります。高校生以上は有料です。 満席
- 会場住所
- 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4−38 日本
- 会場アクセス
-
名古屋ウインク愛知 (JR名古屋駅桜通口から ミッドランドスクエア方面 徒歩5分 ◎ユニモール地下街 5番出口 徒歩2分)