WFHうふふ新規申込フォーム(2021年8月25日水曜朝9時開催) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T14:38:19+09:00 Peatix WFHうふふ WFHうふふ新規申込フォーム(2021年8月25日水曜朝9時開催) tag:peatix.com,2021:event-2642114 2021-08-25T09:00:00JST 2021-08-25T09:00:00JST こちらは、WFHうふふ新規申込フォーム となっております!初めてFRaU SDGs WFH*(うふふ*)に参加の方、そして毎週Zoomの案内をPeatixのメッセージで送付を希望される方は、このPeatixに登録し、WFHうふふをフォローください!前日の夜に、参加URLをPeatixのメッセージでお知らせします。  一度こちらのPeatixに登録し、WFHうふふをフォローいただくと、ミーティング前日の火曜日の夜21時以降に翌日のコンテンツとZoomのリンクをご案内します。*FRaU SDGs WFH*(うふふ*)開催 毎週水曜日朝9-10時 注)火曜日の21時までに、このPeatixにご登録ください!【第54回FRaU WFH*(うふふ*)】2021年8月25日(水)朝9時-10時8月25日(水)朝9時からの第54回FRaU WFH*(うふふ*)Meetingの「働き方の新しい波」は、「場所・組織・制度に〝縛られない生き方〟で見つけた大切なこと」をテーマにNZ在住の執筆家/オンラインサロン〈LifestyleDesign.Camp〉学長四角大輔さんにお話しいただきます。*こちらは、8月11日(水)に開催予定でしたが、当日、ニュージーランドからのインターネットの接続状態が安定しなかったため、予定を変更し、改めて8月25日(水)の朝に四角大輔さんに登壇いただくことになりました。今回はスペシャルバージョン!四角大輔さんのプレゼン後、四角大輔さんと石川淳哉さんのクロストークの時間もあります。これらのプレゼン・クロストークを踏まえ、全体でのディスカッションにうつります!レコード会社プロデューサー時代には、絢香さん・CHEMISTRYをはじめとする音楽作品をプロデュースしてきた四角さん。この10年は、場所の制約を受けない働き方を選ばれ、NZの湖畔でサステナブルな暮らしをされています。そんな生活を送る中で四角さんが見つけた大切なことについて、お話いただきます。また石川淳哉さんから京都精華大での講義を引き継いだのが四角大輔さんで、四角さんにとって「アニキのような大先輩」という石川淳哉さんとのクロストークの時間ももうけました。お楽しみになさってください!*一度こちらのPeatixでお申込みいただき、WFHうふふをフォローいただくと、ミーティング前日の火曜日の夜21時以降に翌日のコンテンツとZoomのリンクをご案内します。*8月25日(水)の夜8時から、第3回うふふ夜の会を予定しております。前半はうふふ50回までの軌跡の振り返り、後半は西田栄喜さん(源さん)のコーナーです。こちらもお楽しみになさってください。https://peatix.com/event/2582752【8/25朝9時からのうふふにご参加される方へ!】お時間の許す方は、ぜひ以下の四角さんの記事を読んでからご参加ください。プレゼンの内容に関連する記事でもあり、プレゼン後のディスカッションの時間に四角さんに質問しやすくなると思います。〈ノイズレスライフ・前編〉集中力と創造性を取り戻す https://4dsk.co/article/media-series/sotokoto/15149/〈ノイズレスライフ・中編〉人生を決める選択と集中 https://4dsk.co/article/media-series/sotokoto/15164/〈ノイズレスライフ・後編〉命より大切なものって? https://4dsk.co/article/media-series/sotokoto/15322/お金から自由になるということ・前編https://4dsk.co/article/media-series/sotokoto/14359/お金から自由になるということ・中編https://4dsk.co/article/media-series/sotokoto/14381/お金から自由になるということ・後編https://4dsk.co/article/media-series/sotokoto/14384/【四角大輔さんプロフィール】大量消費社会から距離を置き、行きすぎた資本主義に依存しないインディペンデントな生き方を求め、原生林に囲まれた湖の畔でサステナブルな自給自足ライフを送る。 〈Greenpeace Japan〉と〈Earth.Org〉の日本人初アンバサダーに選出され、環境省〈森里川海プロジェクト〉アンバサダーや社団法人〈the Organic〉副代表なども兼任。 レコード会社プロデューサー時代には、10回のミリオンヒットを記録。 著書に、『人生やらなくていいリスト』『自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと』『モバイルボヘミアン 旅するように働き、生きるには』『バックパッキング登山紀行』など。公式メディア 4dsk.coインスタグラム www.instagram.com/4dsk.co9/22までクラウドファンディング《命の起源、母と海を守りたい。 “産み”と“海”のドキュメンタリーを世界へ》に挑戦中!camp-fire.jp/projects/view/457022***⭐️FRaU WFH*(うふふ *) とは:「新しい自由な働き方・生き方」をみんなでデザインするコミュニティ!新しい日本の働き方を考えるミーティングを毎週水曜の朝9時から10時にオンラインで行っています。いつまで続くかわからないけど、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)と同じ2030年をゴールに頑張っていきます。働き方・生き方の今と未来を考える水曜朝9時から10時のミーティングとコミュニティ。2020年の7月末に発足。発起人はユニリーバ取締役島田由香さん・ソーシャル・グッドプロデューサー石川淳哉さん・総務省箕浦龍一さん・FRaU編集長・プロデューサー関龍彦さん。直近の目的としては、4月19日発刊の講談社FRaU の働き方に関するムック本をつくることがありました。この朝のミーティングをムック本の記事につなげていきたい。日本で働くことに変化を起こしたい。『FRaU SDGs MOOK WORK 今日から始める、私の働きかた改革。』発刊後の2021年5月からも、FRaU WFH*(うふふ *) は継続することになりました!毎週水曜の朝に集まり、参加者それぞれがハブとなって、日本全体に新しい働き方のうねりをつくっていきます。WFHはWork from Homeからきていますが、在宅勤務にとどまらず、自由で柔軟な多様な働き方をも包含しています。そして水曜日に集まり、未来につなげていくWednesday Future Hubという意味もあります。うふふ*という呼び方は、WFHをそのままアルファベットの音読みで読むと呼びにくいことから、関編集長の発案でうふふ*になりました。WFHうふふ*のYouTubeチャンネル登録お願いしますhttps://www.youtube.com/channel/UC6RTyO5ZgrGssd5pEtIDKwQFacebookページはこちらhttps://www.facebook.com/WFH-%E3%81%86%E3%81%B5%E3%81%B5-112809234371270/*8月25日(水)の夜8時から、第3回うふふ夜の会を予定しております。前半はうふふ50回までの軌跡の振り返り、後半は西田栄喜さん(源さん)のコーナーです。こちらもお楽しみになさってください。https://peatix.com/event/2582752*8月25日(水)の夜8時から、第3回うふふ夜の会を予定しております。前半はうふふ50回までの軌跡の振り返り、後半は西田栄喜さん(源さん)のコーナーです。こちらもお楽しみになさってください。https://peatix.com/event/2582752